dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水槽を覗いていると先日食べた配合飼料を吐き出しました。
人間が嘔吐する時のように、勢いよく沢山吐き出したので
思わず眼を疑いましたが配合飼料の粒子の状態のままでした。
消化不良と考えてよろしいでしょうか?
食べ残さない程度に与えているのですが、
多量が原因と考えてよろしいでしょうか?

A 回答 (1件)

ニホンイシガメを三匹飼育していて経験から答えさせていただきます。


食べ残さない程度、というところが少し引っかかりますが、ウチのカメはお腹いっぱいになると残します。
普通、食べきれないほど食べるカメはいないかと…。
消化不良とみて問題ないですが、消化不良になるのは飼育環境によるところがあると思います。
私の飼育環境はホットスポットを設けていて、ウチのカメたちは食事後、ほとんどの場合、そこで体を温めています。
カメは体を温めることで消化を促すので、水棲ガメにせよリクガメにせよ、ホットスポットの設置は必須かと。
ただやはり費用がかかるので、ぬるま湯につけてやり、消化・排泄させてやるのが得策ではないでしょうか。

カメの種類、大きさ、餌の種類等、もう少し詳しく説明してくださると、具体的なアドバイスができるのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。食べ残さない程度と言うのは経験上満腹点がわかるので、食べ残すと水質悪化につながる為量をセーブしてると言う意味です。
給餌については量および回数も決めてます。ホットスポットも設置していますし、環境上問題ないと思っています。排便も定期的に行ってるので便秘ではないですね。今となっては急激な気温低下により水温低下に繋がり消化不良を招いたと思っています。有難うございました。

お礼日時:2011/10/24 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!