dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、中二の女子剣道部員です。

みなさんは、調子が悪い時や、
勝てないとき、気持ち的に、どんなことを
思ったりして、試合、稽古、練習をしてますか?

また、調子悪い時など、なにか自分なりにすることって
ありますか?
(たとえば、音楽を聴いて気持ちを晴らす、メールする・・など)

ご回答お待ちしておりますm(_ _)m

A 回答 (3件)

私も高1位の時、同じようにスランプで悩みました。


先生は「そんなもの練習量が足りないからだ。
悩んでいるなら竹刀を振れ。」と一喝しましたが、
後年考えてみたらやはりその通りだと思いました。

あなたがある一定のレベルに達したから、
それ以上目に見える伸び率が無くなっただけのことです。
スポーツ選手なら誰もが通る部分なので気にしないでください。
例えばマラソン選手。
初めて走った選手はとても遅く、
走れば走るたびにタイムが縮まっています。
でもある一定の水準に達すると
タイムが伸び悩んでくるんです。
そこからが本当の勝負です。
あなたは今「本当の勝負」の所に来ているのです。

健闘を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なんかジーンときました・・。

なるほど。納得しました。
これからも自主錬を続け、
新人戦が近いので、勝てるように、
練習したいと思います!

有難うございました!!

お礼日時:2011/09/27 18:32

木刀に変えて自主練習をしてみてください。


精神統一出来るだけでなく、次に竹刀をふった時軽い。
木刀は、素振りようの木刀が有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

木刀ですか。

わかりました!
精神統一ができるのですか・・!

やってみたいと思います。
有難うございました!

お礼日時:2011/09/27 18:29

私は現在40歳のおじさんです。


私は中学から20歳くらいにかけ柔道をしていました。
参考までで良いので。
柔道をしているとき初心者のときですが勝てないもちろんですが本当に悔しかったです。
私が実践したのは勝ちたいそういう思いが常にありあなたのように心が折れたときもあります。
いつも勝ちたい優勝したいで心はいっぱいでした。
でも勝てない?
その時実践したのが走りこみでした無我夢中で走るそれが一番の効果が出た方法だと今でも確信しています。その後の結果ですがメンタル面でも強化がされ高校時代は一度も負けた事が無かったです。
武道は本当にメンタル面が強く足腰を強化できなければ勝てません。
本当につらいと思いますが無我夢中で剣道も頑張ってください。
基本が大事です又メンタル面を強化するのは自分の心を無心にする必要があると思います。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

柔道ですか!

走りこみ・・なるほど!
やっぱメンタル面を鍛えるのは大切なのですね。

無心ですか。頑張ってみます!

有難うございました!!

お礼日時:2011/09/27 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!