
私たちは30代の夫婦で、幼稚園の子供が二人います。
私は夫です。
共働きで、妻も朝から夕方まで仕事をしています。
ここ数ヶ月、妻の家での携帯使用時間が急増して、私がイライラしています。
ただ、これまで私も妻も家で全くと言っていいほど携帯をいじらない生活をしており、
今時はこのくらいどこの奥さんもそうなのかな、とも思っていまして。
他のご家庭の様子など聞いてみたいと思った次第です。
家にいる間、妻はとにかく携帯、携帯です。
ちなみにスマホではなく、2年くらい前の普通の携帯です。
もともと家事をあまりしてくれない妻で、掃除や洗濯、洗い物、幼稚園の支度などを私が夜中にやっています。
私がイライラするのは妻が携帯をいじることによって、ただでさえ早いとは言えない家事がますます遅くなり、子育ても手を抜くことがあるということです。
夕食を作るペースが遅くなっています。
先日は子供が泣いて何かを訴えているのを放置して携帯に夢中でした。
昨日は病気の子供が泣いているのを放置して、寝っ転がって携帯をやっていました。
見かねて私がフォローするのですが、正直もう疲れました。
本人曰く、TwitterやFacebookを始めて、ハマっていると言っています。
それと、幼稚園の役員だからその関係で頻繁にメールしているとか。
今のところ、浮気とかは疑っていません。
一度「やめてくれないか」と言いました。
「はい」という返事でしたが、状況は変わりません。
今時、どうなんでしょうか。
スマホとかTwitter、Mixi、Facebookとブームですが、どこの奥さんもだいたいこんな感じですか?
こんな事でイライラしてたらダメですかね。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
31歳女性、DINKSです。
朝から夕方まで正社員で働いています。
結婚してから、PCや携帯と向き合う時間は激減しました。
私の旦那さんは「頼めば手伝ってくれるけど
頼まないことは一切しない」気が利かないタイプなので(苦笑)、
掃除・洗濯・夕飯・翌昼のお弁当作りなどをしていると
仕事から帰っても座っている暇がありません。
でも、不完全にやられるより自分で完全にしたいタチなので
あんまり不満もないです。
寝る前に10分くらい携帯でmixiを見るのがやっとですかね。
ところで、よその奥様の実情を知ることは、
質問者さんにとって意味のあることでしょうか?
奥様のそのような生活スタイルを許してきた
質問者さんにも非があると感じました。
フォローすべきところを間違っていると思います。
しなくていいフォローは、優しさでなく甘やかしです。
奥様にイライラする前に、質問者さんが甘やかした結果が
目の前の現実である点を認識された方がいいと思います。
No.8
- 回答日時:
奥さんもおかしいけど、質問者様もどうかしてますよ。
どう考えても、普通の奥さんが子供をほったらかしにして携帯いじってるわけないじゃないですか。
みんなそんなもんですよって回答だったら、子供が具合悪くて泣いてるのを放置して、携帯いじっている奥さんを許すんですか?子供がお腹空かせていても、「ママの時間だから仕方ないだろ。我慢しなさい」と教えるんですか?
こんなとこで聞いてる場合じゃないでしょ・・・・
普通の母親からみたら、立派な育児放棄のレベルですよ。。。。
私も、パソコンを多少しますが、自分の空いた時間や、子供が寝て、一日のする事が終わってからです。
育児も家事も放棄して、自分の楽しみ?ありえないでしょ・・・・・
確かに、役員をしていたらメールのやり取りは多くなります。
けれど、幼稚園に行く子供の家庭なら、忙しい時間ってだいたい同じですよね。家事を後回しにしてまでしなきゃいけないメールなんてそうはないでしょうし、相手だって、忙しい時間帯ですよね。それに、何十分もそんな連絡のメールにかかるわけないし・・・
「やめてくれないか」なんて、なまやさしい言い方してる場合じゃないですよ。
怒鳴りつけて、家から出て行け!ぐらいの異常さですよ。
子供のためにと、そこまでしないというなら、携帯はとりあげますね。「今時、携帯がないと困る」なんて言われても、自業自得です。どうしても必要と判断なら、通話しかできない携帯ですね。
そんな姿の母親を、子供さんはどんな思いで見ているのでしょうね。
そして、そんな母親を見ていたら、お子さんも、自分のするべきこともせず、勉強もせず、携帯やゲームばかりする子になってしまうかもしれませんよ。
イライラしてる場合じゃなく、奥さんの目を覚せなきゃダメですよ。
質問者様ひとりの問題じゃなく、お子さんのためです。
ちなみに、夕方まで働く主婦は、家に帰ると座る間もなく、台所に行くのが普通だと思いますよ。
携帯をいじっている時間など、普通はありません。

No.7
- 回答日時:
妻として、母親として0点の女と結婚した!! ということでしょうか?
病気の子供のことより、夫のことより 自分が一番 可愛い、、というタイプ
なんでしょうね。
奥さんが働かないとやっていけませんか?(経済的に)
せめて下のお子さんが 小学校の中学年になるころまでは
家にいてもらったらどうでしょうか?
それとも、家事が嫌いなので働いておられるのかな?
自分は、働いている、、、という名目が立ちますから。
まぁ、子供も、母親が自分に無関心、、ということが分かれば
寂しい気持ちは持つでしょうが、それなりにあきらめて成長はしますが。
一応、貴男の注意には「はい」と返事はするのですから
貴男の「怒りの本気度」は見せた方がいいと思います。
男は、怒らせると怖いぞ!! ということを見せなければ、、、。
男は、優しいだけでは、いけませんよ。
私にも、32歳の 2歳の子供を持つ娘がいますが、
「今は自分のことより、子供を優先するように}と、口酸っぱく言ってます。
娘は、あまり携帯はいじりませんが。
子育ての時間なんて、一生の長さからみたら、ほんの数年。
それくらいの、数年くらい、自分のことより子供優先にしましょう。
それが、母親の役目なんですから。
自分のことは、後で、十分に取れますから。
貴男の場合、妻を選ぶのに、「失敗」した、、、ということでしょう。
あきらめましょう。
No.5
- 回答日時:
うちの家内はほとんど携帯はいじりません。
子供や私、友人との連絡程度の電話とメールだけです。ですから携帯を触っている時間はほとんど無いですね。PCも一日1時間ぐらいネット通販とかブログを見るだけですね。ですから、携帯はパケ放題なんかに入っていません。ふつうの契約ですけど月に数千円しか払いません。
娘は四六時中見ている感じですが。
年齢的にはあなたの奥さんは娘に近いのでしょうから、はまったら手放せないかもしれませんが、いくら何でも子供が病気なのに携帯というなら、私なら携帯を捨てるぐらいはしますし、離婚も辞さないぐらいの覚悟で話をしますよ。子供が幼稚園や学校に行っている間とか、家事の合間の時間のあるときなら良いでしょうけど、本末転倒ですから。
もっと強気で奥様に話をすべきです。ダメなら、離婚するぐらいの覚悟をした方が良いです。
No.3
- 回答日時:
貴方、旦那でしょ? しっかりしなさいよ。
怒るべき時はしっかり怒らないと。
注意しても止めない、それも子供の事とかで支障が
目立って出てるなら、携帯真っ二つに割るくらいの
気迫で怒らないと。
イライラするくらいななら、女房教育しなさいな。
No.2
- 回答日時:
まあそういうお母さんもいますね。
育児サークルなど行くとお子さんほったらかしで携帯打ってる人はたまーに見ます。
私は携帯自体パケ放題に入ってないので、メール専門ですが1日1通来るか来ないかなので‥;
ほとんど触らずたまに見失うくらいです。
子供って自分を見てくれていないのって分かるんですよね。
私は5ヵ月の娘がいますが、授乳中ヒマなのでこっそり本を読んでいるとあんまり集中して飲んでくれません。
不思議です。
子供の為にもよくないので、そういう点でもやめてほしいですよね。
私も自分が携帯を触らないので、携帯ばっかりしてる人はイライラします。
他にもっとやることあるじゃん、と…。
いい大人がアプリだのつぶやきだの何やってるんだろう、と呆れます。
でも奥さんもその内飽きると思うんですけどね。困っちゃいましたね。
No.1
- 回答日時:
はじめまして 二児の母です。
ハマっている時期に何を言っても無駄だと思います。
携帯電話に関しては 私は全くムチであり、娘が時折アド変するのですが 操作がイマイチで、娘が上書き登録してくれてる位です。
私で言うなら パソコンでしょうかね。。。。
暇さえあれば触っている感じ。
ですが これはあくまでも自分の時間枠の中です。
家族が帰って来るであろう時間や 食事の支度をしなきゃならない時間、子供達や夫がいる時間には 触れません。
一人の時間の時だけです。
>病気の子供が泣いているのを放置して、寝っ転がって携帯をやっていました。
、、、、草食系なのかな? こぅ言うのって。。。
うちの夫なら 間違いなく 真っ二つに折り投げ捨てますよ。
具合が悪いんです、、、子供が体調悪く泣いているのに携帯なんて有り得ない。
せめてそこは
やっと寝た、薬で寝入っているからその間にちょっとだけ と言うなら分かるのです、ガチャガチャ音をさせたら起きたら休息にはならない(子供にとって)、ジッとしてないと。。。と
寝入っている時に掃除機したいな、食事の下拵えしたいな って思っても なかなか出来ないんです、、、どうしても音が出るし。
なるべく音をさせない様に としたら ジッとしているしかない、その間携帯を触るなら 私はOKだと思いますが そう言う状況では無いのに 貴方が温和なのには 驚きです。
>幼稚園の支度
ですが これは子供がやる事です。
小学校に入って、一人でやりなさい は難しいのです、子供は癖付けが大事ですから、今から一緒にやっていた方が良いですよ。
明日のハンカチ、ティッシュ、帽子、制服、鞄、持ち物(○○を持ってきましょう とかあるじゃない?)
それを 夕方寝る前に支度を一緒にするのです。
それが躾ですからね。
それが出来ない妻なら 私は必要無いと思います(厳しいでしょうけど)
だって 子供が可哀想だもの、、、小学校の準備が幼稚園時代なんです。
幼稚園だから手出しも出来る、小学生になると 反抗期もあるし早々手出しも出来なくなる、その時じゃ遅いんです。
もっとしっかりして下さいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- その他(悩み相談・人生相談) やはり、家族がとても大事。って認識してるんでしょうか? 2 2023/03/21 23:23
- 夫婦 妻の浮気、離婚について 8 2022/10/11 13:54
- 夫婦 おはようございます。 旦那38歳、私27歳、子供3歳と、現在妊娠中です。 つい一昨日と昨日の事です。 5 2022/04/11 09:10
- 夫婦 家事の分担について奥様のご意見お聞かせください 5 2023/07/15 11:13
- その他(家事・生活情報) 既婚の42歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 7 2022/09/10 22:59
- その他(悩み相談・人生相談) 夫婦関係は変わりますか? 2 2023/05/11 15:35
- 夫婦 夫婦関係は変わりますか? 1 2023/05/11 17:09
- 夫婦 着信に気づかないとキレる旦那。 私の旦那は着信に気づかない、すぐに掛け直さないとブチギレます。異常な 8 2022/12/07 10:45
- その他(暮らし・生活・行事) 既婚の40歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 3 2022/10/05 21:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
嫁が飲み会後、相当に酔っ払っ...
-
子供がいらないという妻に悩ん...
-
キレル子供の接し方が分かりません
-
妻と小学3年生の娘の相性が悪い...
-
妻の連れ子を可愛がるにはどう...
-
近所付き合いをしない妻につい...
-
榎本加奈子と佐々木投手の不倫...
-
妻を好きすぎるのって変ですか?
-
嫁に家族として大事だけど恋愛...
-
逆上型の妻が子供に怪我をさせ...
-
父としての威厳が無いと妻に呆...
-
子供の教育方針でいつも喧嘩に...
-
元妻が再婚をしようと考えてい...
-
子供に見られたこと、ありますか?
-
妻を殴ってしまいました。
-
ホームパーティーは子連れが当然?
-
妻の口の利き方。
-
子供の主導権をどちらが持つか
-
キレると子供を怒鳴る妻 子供...
-
5歳の子供に臭いと言われ、そん...
おすすめ情報