dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たぶんフランス語だと思いますが、「トゥット・ア・テ・ミ・ギダ」。訳は、「あらゆるものが私をあなたへと導いていく」となってます。このカタカナ部分をフランス語で表記すると、どのようになるのか、教えてください。ついでに、このカタカナの読み方は合っているのかも教えてください。宜しくお願いいたします。

A 回答 (6件)

>「トゥット・ア・テ・ミ・ギダ」



Toute a te me guida.

「テ」は、tesと言う綴りがありますが、次には名詞が続くのがふつうです。「ミ」は名詞とは違うとは思いますので、teとしました。英語の「アトゥ」to youに相当します。「ミ」はmeとすれば、「ム」の発音の方がまだ原語に近い気がします。

「トゥット・ア・トゥ・ム・ギダ」が上のフランス語表記したものです。

日本語訳は「導いていく」となっていますが、guidaは単純過去ではないでしょうか。つまり、「導いていきました」となるはずです。ただ、単純過去は書き言葉向けで、特別でない限りあまり使われないと思いますので、guideの可能性が高そうですが、guidaでも間違いではありません。
それとも、guide(ギド)となるかだと思います。
Toute a te me guide.
「トゥット・ア・トゥ・ム・ギド」
(すべてが君のところに私を導きます。)
aの上にはアクセント記号`が付きます。
touteですので、女性名詞だとわかります。

この回答への補足

フランス語でも、この様に言うのですね?ありがとうございます。
素敵な言葉だと思ったので、マリッジリングの裏に刻むつもりです。刻んでも、おかしくないですかね??
そうなると、やはりguidaの方が良いのでしょうか。「導きます」より「導いていきました」の方がマリッジリングにふさわしい気がします。

補足日時:2003/11/13 08:51
    • good
    • 0

私もあれから少し調べたんですが、やはりイタリア語のようです。

マリーアントワネットがフランスに嫁いだ時はあまりフランス語が話せなったのかもしれません。当時はフランスよりもイタリアの方が文化が進んでいて オーストリアでもイタリア語が教養の言語だったと思います。ラテン語だと Omni tibis me ducerunt.ってなります。やはり、歴史に残る名言ですので 「Tutto a te mi guida.」がベストでしょう。
それでは お幸せに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

d-yさんから教えて頂いたURL上には確かに、
Tutto a te mi guida.と書かれていますね。
間違いなさそうです。
cherry77さん、最後の最後まで
色々とご協力ありがとうございました。
感謝感激です。それでは。。

お礼日時:2003/11/17 09:29

こういう何だか分からない文章を探すのが大好きなweb researcher d-yです。



「marie antoinette guida」のキーワードでgoogleを調べて参考URLに当たりました。


Tutto a te me guida.
イタリア語かラテン語だろうと書いてありますが、私としてはラテン語のような気がします。

ちなみに、フランス語なら
Tout me conduit vers toi.
となるとのことです。

ベルバラだったんですね(^^)
でも、出典とされているAndre Castrlotという人は、まともな歴史学者・伝記作家らしいですから、本当の話かも知れません。

インターネットの掲示板の情報ですから正確な文章かどうかは分かりませんが、ご自分で確認されるときの手がかりにはなるでしょう。

参考URL:http://monberu.milkcafe.to/html/bbs-log/bbs-log5 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ベルバラですか?私の見た本はベルバラとは違うのです。
アメリカ人の作家が英語で書いている小説を
日本人が訳しているものなので、発音やら意味やら、
本当に合ってるのか自信が無いんです。(失礼ながら)
その小説の中で、マリーアントワネットがつけていた
指輪の裏に彫ってあり、その指輪はフェルゼンに貰ったとありました。
こうなったら出版社に直接電話して、聞いてみるしかなさそう・・・。

お礼日時:2003/11/17 09:22

#1の方がおっしゃるように、フランス語ではないと思いますよ。


音からみて多分、イタリア語だと思います。
(因みにスペイン語でもありません。)
結婚指輪に刻むのでしたら、慎重にお調べになった方がいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
だんだん難解になってきました。むむむ。

お礼日時:2003/11/17 09:11

結婚される予定でしょうか。


おめでとうございます。

>刻んでも、おかしくないですかね??

語学的な観点からコメントいたしましたのでわかりませんが、一生のものですので、正確な表現が好まれるのではないでしょうか。

個人的には責任もてませんので、フランス語かイタリア語にもっと詳しい方々の回答をお待ちになるか、原語を探してお使いになるか、(複数の)ネィティブにお尋ねなるか、他のカテゴリー(ライフの結婚など)や他の方々にご相談されたらどうでしょうか。もちろん、結婚される相手方や身内、お友達など、アドバイスをもらえるのではと思ったりします。

>やはりguidaの方が良いのでしょうか。

フランス語としましても、当時のフランス語なのかと考えたりします。aは前置詞ですが、だったら、a toiにならないかとか、vers(ヴェ-ル:の方になどの意)、語順は全く問題ないのか、onduire(コンデュイール)も「導く」(他の同義語との相違は?)と言う意味だと思いますが、guider(ギデ)は当時と今とは同じ訳でいいのか、全体訳はとか考えますと、私の語学力を超える範囲ですので、残念ながら、わかりません。すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とんでもございません!ありがとうございます。
やはり、マリッジリングは一生ものですか。そうですよね。
もっと軽く考えていました。
しかし、ずーっと疑問に思っていたので、この答えを
いただけただけでも、ありがたく思います。
刻むかは別として、助かりました。

お礼日時:2003/11/13 12:54

フランス語でなくイタリア語だと思います。

もっとも
この2つの言語は似ているのですが。
Tutto a te mi guida.

この回答への補足

そうですか。ありがとうございます。マリーアントワネットが話したという設定になっていたので、てっきりフランス語だと。

補足日時:2003/11/13 08:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

といいながらも、フランス語だろうが、イタリア語だろうがかまわないのです。とにかく、ありがとうございました!初めて投稿したので、回答がくるのがこんなに嬉しいものだとは!!感激です。

お礼日時:2003/11/13 08:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!