dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は通信制の高校に通っている3年です。
単位制で、このままいけば今年卒業できると思います。
国立大学の受験を考えています。
センター試験を受けなければならないのですが、
学校での説明はなく、どうすればいいのかほとんどわからない状況です。
調べてみたところ通信制高校のものは、浪人生と同じで個人でしなければならないというのを見ました。
(間違っていれば訂正お願いします)
そこでインターネットで「大学入試センター試験 受験案内」というものを請求しました。
http://telemail.jp/shingaku/pc/gakkou/0102.php

ただ、これは何に必要なのかもいまいちよくわかりません。これはセンターの願書になるんでしょうか?
10月2日か3日からセンターの願書かなにかの受付が始まるというのを聞いたのですが、どうすればいいのでしょうか?
正直、願書の書き方や提出の流れ等わからないことだらけなんです。

あと、受験するには高校卒業予定証明書?のようなものが必要ですよね?
こういうのってどうやって手に入れるのでしょうか?これは学校に言えば頂けるのでしょうか。

質問だらけですみますん
何もわかっていなくて大丈夫か・・・と思われると思いますが、
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

今年(2012年受験用)のセンター試験の受験申し込みは10月3日~14日です。


確かに3日に始まりますが14日の消印有効ですから焦らないで大丈夫です。
なお、受験料として受験科目数等に応じて12000~18800円が必要ですので準備をしておきましょう。

受験案内が届くのが待ち遠しければ、大学配布していますので無料で受け取れます。 近くの大学(私大でもセンター試験を利用するのが普通ですから私大でもOKです)に出向けき、センター試験の受験案内&願書を下さいと申し出れば良いのです。
また、内容は大学受験センターのサイトからダウンロードして読むことが可能です。
http://www.dnc.ac.jp/modules/center_exam/content …

願書の提出ですが、通信制高校でも「卒業見込み」の資格を利用した出願であれば高校経由のはずです。
(高校卒業ではなく単位制高校での取得単位を利用した「高校卒業程度認定試験合格」の資格での受験であれば個人での出願です。)

早急に在籍高校の担任に電話で連絡を取り、出願意思を伝えましょう!
これについては、急いでください!
学内での締め切りは、14日よりも早くに設定されているはずですから。

後は、受験科目の選定を慎重に行っておいてください。 
事前申請になり、当日変更ができませんので受験校の指定を良く読んで間違いないように、申請しましょう。
特に志望校を変更する可能性を考慮しての注意が必要です。

では、落ち着いて、かつ、慎重に進めて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼の返事が少し遅くなってしまいすみません。
回答ありがとうございます!
回答いただいた後に学校に電話したところ、学校では3日が締め切りでした。
おかげで、ギリギリ願書提出間に合うことができました。
受験科目等は、チェックしてもらったので大丈夫だと思います!

回答頂いてなかったら、各自で出すものだと思って学校に電話せずに、
試験受けれなくなってたところでした。
教えて頂いて本当に本当にありがとうございました!! m(__)m
勉強がんばります

お礼日時:2011/10/03 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!