dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学受験で精神が不安定になりました。

先日国公立受験前期を終えた高3です。
元々心配性な所はあったのですが、受験を通してさらに酷くなりました。
(ちなみに私大は抑えがあります。国公立は前期のみです。)

まず、最近起き上がること自体が苦痛です。現在1日3時間起きてるかどうかという状態で、前期も引きずるようにしてなんとか受験しました。
また、親や先生からの「どうだった?」「受かってるといいね」などの言葉が苦痛で堪らず、隠しはしますが心では動揺して涙が込み上げてきます。実は一昨日逆上してとうとう母親に晩御飯の味噌汁を投げつけてしまいました。しかも受験の日から、受験の話をしてくる両親や先生を殴ったり蹴ったりする夢を何度も見ます。
受験の前にご褒美として買っておいたゲームや小説、DVDも全く集中できず、楽しいどころか苦痛です。
何もできず刻々と時間が過ぎていくのが酷く不安です。「もう前期から5日も時間を無駄にしてしまった…」と目が覚めては恐ろしくなってまた寝る、という状態が続いています。

自分の精神が弱過ぎることは重々承知しているのですが、とても辛いです。経験がないので対処法もわかりません。
自分ならこう過ごすかなー、という話で構いませんので、アドバイスをお願いします。

A 回答 (1件)

睡眠時間が長すぎる場合、鬱病を疑った方が良いです。


ここのところ、日に当たっているでしょうか?
体を動かしているでしょうか?
スポーツとまでは行かなくても、毎日散歩やら買い物で歩くやらしていたでしょうか?
というわけで、まずは精神科を受診してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!