dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人目2歳もクロミッド+タイミングで授かり、帝王切開で出産しました
二人目も同じ治療をして7ヵ月妊娠せず、卵管造影うけたら右が
斜め上にまっすぐ伸びてて、どこかにくっついてるのかもしれないと言われました

卵管自体はどちらも通っているそうです

特に治療せずこのまま同じ治療を続けるようですが、これでは妊娠しないんじゃないか
と心配です

同じ経験のある方お話を聞かせてもらえないでしょうか

A 回答 (1件)

はじめまして、不妊治療中の31歳です。



> 卵管造影うけたら右が斜め上にまっすぐ伸びてて、どこかにくっついてるのかもしれないと言われました

嬉しい!と言うと失礼ですが、、私も同じ状況です。
同じ状況の方の存在を知れて、変な言い方ですが少しホッとしました。
ネットで調べても情報が少ないですよね……。
私の治療内容と状況を書きます。参考になれば幸いです。



まず、この状況は「癒着(ゆちゃく)」というらしいです。
私は左卵巣が腰骨あたりにあり、多分大腸と癒着しています。
卵管造影でも左卵管が腰付近に伸びていたので、
たぶん、卵管と卵巣はセットで腰付近にあります。
先生曰く「ここまで吊り上がった卵管はあまり見た事がない」とのことです。



片方の卵管が癒着した状態で10ヶ月治療をしています。
残念ながら妊娠しづらいようです。。

・軽いホルモン剤を併用してのタイミング指導を約半年
・人工授精を2回(ただし、2回とも左排卵)
上記を試してます。

一度も妊娠していません。
そして、やたらと問題ある左卵巣から排卵します(涙
受精しづらいのに排卵するとか……大人しくしててー!と思うのですが、
右卵巣よりも内蔵付近にあるので、体温が高く卵が育ちやすいようです。


来月からホルモン剤の量を増やして、過排卵誘発することにしました。
今まではタイミングを調整する程度のゆるい薬だったのですが、
2個3個と排卵するくらい、それも左卵巣分は無視して右卵巣から排卵するくらい薬を使ってみます。
右卵巣での人工授精なら今までと状況が変わるのでは?と思っています。


この状況で人工授精を2、3回試して、それでも駄目なら体外受精に挑戦します。
ただし、つりあがった左卵巣からは採卵できないと言われました。。
外科手術をして腹部から採卵することもできなくはないが、
リスクを負うよりは右卵巣から排卵する方が現実的、とのことです。

色々不安になりますが、今できることをやるのみです!



===========

私の状況はこんな感じです。

質問文を見て思った事。

> 二人目も同じ治療をして7ヵ月妊娠せず、卵管造影うけたら

卵管造影検査を後にしたって、、正直驚きました。
不妊治療に強い病院に転院した方がいいと思います。

産科と並行しての「不妊相談」ならまだ分かりますが、
もし、「不妊治療できます!」と掲げていてその順番ならすぐに転院すべきです。



> 特に治療せずこのまま同じ治療を続けるようですが、
> これでは妊娠しないんじゃないかと心配です

私も最初の半年は通常通りの治療を受けました。
右卵巣に異常は無いですし、卵巣が吊り上がってても妊娠する可能性はあるからです。
が、結果的に妊娠しませんでした。
2年半の不妊を経ての通院なのだから、ゆるい治療をしたところで効果出るわけないよねー;;
と今になったら思います。
妊娠する可能性があったらとっくの昔に妊娠してます!
(とは言え、いきなりハードな治療をしたら精神的に辛すぎたと思うので、
 このルートを選んだことに後悔はしてません)



hanyanyanyaさんの卵管の吊り上がり具合にもよると思いますが、
前述の通り体外受精をされる場合は採卵が難しいかもしれません。
通常の人なら左右あわせて10個前後取るところを、
正常な方の卵巣からのみ、、となると必然的に採卵数が半減します。
そうなると年齢も気になってきます。


また、癒着を治す手術も存在します。
癒着剥離術(ゆちゃくはくりじゅつ)と言う手術です。
不妊治療目的でする人も少なくないようです。
私は体外受精の前に受けるかもしれません。


ものすごい長文になってしまってすみません。
とにもかくにも、卵子があって、排卵してるのですから!
片方の卵巣は問題なさげですし、手段は沢~~山あります!!

逆に言うと、手段がありすぎて悩んだり、
ついついハードルの低い治療に長く頼ってしまうことに繋がるかもしれません。
お医者様はもちろん、旦那さまと話し合って治療してください☆

1人目ちゃんに可愛い弟くんor妹ちゃんができますように^∀^*
お互いがんばりましょうね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!!
丁寧に書いてくださってとても参考になりました。
同じ状況の方にあえて心強いです。

医師からはくっついてるみたいだねーと言われただけでそれに対しての治療法は
言われなかったので、回答者さんの書き込みで詳しく知る事が出来ました。

手段は沢山あるんですね。
それなら今出来る事をやるのみですよね。
人工授精、体外受精も視野に入れて医師や主人と話し合ってみたいと思います。

nasuさんにも可愛い赤ちゃんが出来ますように☆
がんばりましょうね!

お礼日時:2011/10/03 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!