
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一素人ですが、私の理解の範囲で。
おっしゃるように、「ご連絡いたします」の場合は自分を謙る謙譲語ですが、
「ご連絡ください」「ご連絡くださいますようお願いいたします」などの場合は、相手の行為を立てる尊敬語です。
ご質問のようなシチュエーションにおいては全く問題ありません。
その方は、
「私へのご連絡」というニュアンスで受け止めたのだろうと思います。
しかし、
「あなたが行なう連絡という行為」と捉えるのが自然でしょう。
「連絡する」という相手の行為に対して「お」という尊敬語を使用している、最も基本的な敬語です。
その方は考えすぎ、ということになると思います。
No.6
- 回答日時:
相手の「自分に敬語を使っている」というのは、ニュアンスが少し分からないですが、目上の人に「ご連絡ください」では、確かに尊敬の念が低く取られてもしかたないですね。
「ご連絡ください」だと、単なる丁寧語または、他の方の指摘にもあるように美化語の範囲でしかないと思います。目上の人と自分という1対1の会話の場合、尊敬語か謙譲語を使わないと、「敬語を使っていない」と思う人もいるかと思います。特に目上の人がある程度地位の高い人で、敬語を使われることに慣れていると「失礼な言い方だ」と思われることもあるかもしれません。
また、書き言葉と話し言葉でも違ってきます。電話や会話の流れの中で「ご連絡ください」とさらっと言われると、あまり気にならないかもしれません。が、メールや書面などの場合は、より丁寧な言葉遣いをしないと、文章で見るとアラが目につきやすいという面があると思います。
メールの時に電話をほしいと相手(目上の人や外部の人)に伝えるなら、「ご連絡をいただけますでしょうか」とか、「ご連絡いただけますようお願いいたします」「ご連絡いただけますようお願い申し上げます」など、少し堅いくらいの表現をした方が間違いないと思います。
もちろん外部の人でも、そこまで堅苦しくしなくていいのなら別ですが。それでも「ご連絡いただけますか」などにします。
すでに指摘がありますが、「ください」というのは命令だと取られる場合があると聞いたことがあります。なので、気を遣う相手には「~してください」「~ください」は使わないようにしてますよ。
No.5
- 回答日時:
勉強中の身ですが、わかる範囲で回答させていただきます。
「ご連絡ください」は決しておかしくありません。「お(ご)~くださる」で尊敬語の形になります。
「ご覧ください」
「お伝えください」
など、よく使います。
相手の行動「連絡」をたてる表現です。
「ご連絡して ください」
の場合は「お(ご)~する」の形で謙譲語となり「連絡される側」をたてる表現になります。
くださいが言い切りで命令形になってしまうので、相手に何かを依頼する場合には
より丁寧な形を使うと良いかもしれません。
「ご連絡くださいますようお願いいたします」や
「ご連絡いただけますようお願いします」あたりでしょうか。
また、意向を尋ねる形「ご連絡お願いできますでしょうか」にするとより柔らかな表現になるようです。
No.4
- 回答日時:
この場合は「ご連絡下さい」は命令調とも解釈されますから「ご連絡願えませんでしょうか」又は「ご連絡戴けませんでしょうか」と自らを遜(へりくだ)るのが敬語になります。
敬語とは「相手を敬う言葉」ですが、自らを遜る言葉も敬語の一種になります。
従って、自ら「ご連絡致します」も高飛車な言い方で全く敬語になってません。
この場合は「ご連絡させて戴きます」が遜った言い方です。
これ等は、社内の目上相手なら注意されるぐらいで済みますが、お客様相手なら致命的ともいえる高飛車な言葉遣いになりビジネスマンとして失格です。
No.2
- 回答日時:
間違いではないですよ
「ご連絡下さい」
「お電話下さい」
先方の方はこれらを謙譲語のように認識して「自分を謙っている」と言ったのでしょうが、これらは美化語というちょっと特殊な敬語表現として認知されています。美化語というのは、簡単に言えば敬う表現ではなく「言葉尻を上品に仕立て上げる表現」を言います。下記のページなどがわかりやすいかもしれません。
http://keigo.livedoor.biz/archives/cat_9786.html
例えば、こんな文
「お買い上げ頂き、まことにありがとうございます。商品に不備などありましたら、連絡下さい」
こういう表現だと上品とは言えません。これを上品に仕立て上げるのが美化語という敬語表現(もっとも敬語として見なさない説もあるようですが)です。
相手の方が気にされるようであれば、別の言い回しを使うのがよいかもしれませんね。
「メールして頂ければと思います」とかそんな感じに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 高校生 敬語が上手く使えない 6 2023/03/15 18:21
- 片思い・告白 13歳年上の職場の人と付き合うには? 別の部署ですが、普段から社内で会ったら話します。 相手は仕事の 3 2023/02/16 20:50
- 片思い・告白 バイトで、同い年で後輩の女の子がいます。 バイトの初日に、「タメでいいよ!」と僕は言いましたが、 そ 2 2022/11/26 17:06
- 片思い・告白 バイトで、同い年で後輩の女の子がいます。 その子は控えめだけど、男女問わず愛想が良い子です。 バイト 3 2022/12/09 19:33
- 日本語 正い敬語を教えてください。 3 2022/10/31 06:52
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は先輩後輩の上下関係嫌いだったから中学では上の学年の奴らに一切敬語使わず、それで怒られたりしても絶 5 2023/02/13 20:12
- 片思い・告白 バイトで、同い年で後輩の女の子がいます。 バイトの初日に、「タメでいいよ!」と言いましたが、 「良い 2 2022/11/24 21:36
- 日本語 「~されてください」は尊敬表現として間違っているか正しいか? 8 2022/09/17 21:04
- その他(暮らし・生活・行事) 「お客様から連絡きたらすぐに連絡します」を敬語に直したらどういう言い方になりますか? キャバ嬢してて 4 2022/09/07 02:15
- 浮気・不倫(結婚) 自分は既婚、彼が独身の不倫です。 1年近く本物のカップルのように旅行したりクリスマスを過ごしたりして 13 2022/04/11 13:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
何をしていますかの尊敬語は❓
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
楽しまさせていただきました。
-
「読まれてください」という表...
-
売っていますを丁寧に言うと
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
敬語 お慕い申し上げています...
-
「ですけど」と「ですが」
-
「お忙しくていらっしゃる」の...
-
電話で「受け付けているか」を...
-
社長はご飯を食べていますの尊敬語
-
女という生き物は自分より格上...
-
お受け取りされましたら
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「聞いたと思うけど」の敬語
-
敬語 お慕い申し上げています...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
「人を訪ねる」の敬語
-
売っていますを丁寧に言うと
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
電話で「受け付けているか」を...
-
楽しまさせていただきました。
-
お受け取りされましたら
-
「受諾」の使い方を教えて下さ...
おすすめ情報