
オール電化を検討しています。3点ほどご教授ください。
●エコキュートの土台としては、エコベースとコンクリート平板とでどれほどの性能(耐久性、安全性)の差になるのでしょうか? 金額的にはエコベースが1.5万円高くなっています。
設置場所は土の上に長年小砂利が敷かれており、特別軟弱というようには感じていません。
●ネットをメインとする業者さんで、「とくとくショップ 和上住電株式会社」さんと、「太陽光発電最安値発掘隊 yh株式会社」さんを比較しています。工事の質やアフターの対応、価格などなど、些細な点でも構いませんのでご意見をお聞かせください。
●エコキュートの機種について悩んでいます。1階の浴室直近に設置予定です。シャワーの水圧が弱いのが苦手、それ以外は省エネ性能が高いものをと思っていますが、どれも似たり寄ったりに思えます。同じ価格見積もりとして、
・Panasonic HE-KU37EQS
・ダイキン EQX37LFV
をまずは選択中ですが、ご意見を聞かせてください。耐久性。性能、経済性から総合的にお勧めを紹介いただけないでしょうか? 有識者の方の専門的なご意見を頂けますと幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
パナソニックとダイキンの比較ですか、どちらも良くできている売れ筋のメーカーだと思います。
まずエコキュートのメーカー差ですが、ここ最近はどこもほとんど同じ様な性能で同じ様な消費電力になっています。
強いて言えば室内モニターにそれなりにメーカー差があります。
見易さとか操作性とか、遊び心やエコ心とか。
取り付けしてからよその家のエコキュートのモニターと比較してどうのという話しを聞いた事もあります。
最近流行のエコベースですね。
ちょっと前は大きなコンクリートの平板でした。
どちらにも長所や短所はありますが、基礎施工して配管してすぐコンクリ練って固めても、直接エコキュート乗せる場所はもともとのコンクリートなので、短時間での施工のし易さから最近はほとんどがエコベースです。
メリットはただそれだけです。
長期的にはとても不安な基礎だと思います。
質問者さんのところは長年小砂利が敷かれていたとの事ですが、エコキュートは満水にするととんでもない重量です。
おそらくはご自分が大丈夫だろうとお考えになってる場所さえもその重さに耐えられないことでしょう。
地震や台風や自然沈下にも耐えらるように、きちんと下地を作って基礎コンクリートを厚く広く打ったほうが理想的ではありますが、それだけ時間も経費もかかる事です。
私の住む街は先の大震災で最大震度を記録した県です。
こちらではものすごくたくさんのエコキュートが転倒しました。
簡単な基礎(平板やエコベースにアンカー留め)ごと転んでるものや、アンカーが細かったり短かったりして抜けて転んだもの。アンカー施工をせずに壁に金具だけで固定されていたもので、壁をぶちこわして転んでるものなど様々でした。
しかも初めからエコキュートをとんでもない場所に据付してたので、転んでひっくり返って大変な事になってしまったところもたくさんありました。
いつまた日本のどこかで大きな地震があるかも知れない昨今です。
基礎コンクリートや転倒防止は手も予算も抜かずに考慮して下さい。
No.2
- 回答日時:
機種はわかりませんが、NO.1さんの回答通り、メーカーなどの標準施工要領などでは地震に対応できませんでした。
ここにコストをかけるべきです。最低限200mm以上の背筋のある基礎でアンカーも長いもの、タンクだけでなく、ヒートポンプユニットも乗せられる大きさで、なるべく大きく打ってもらうと安心だと思います。
万一倒壊すれば、交換となり残念ながら、今回の震災では交換に1ヶ月から2ヶ月程度要しました。
数万円程度のUPだと思いますので、施工業者に相談して下さい。
壁の控えは、全く気休め程度のものです。
また、非常の際の取水口などの利用のし易さも検討材料に入れたほうが良いでしょう。エコ給湯の水は断水時には、とても強力な味方となりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 注文住宅の総費用について 2 2022/08/13 17:12
- 電気・ガス・水道業 太陽光発電での全量売電から余剰売電への変更について教えて下さい。 現在築4年目の戸建住宅(一条工務店 1 2022/08/23 12:41
- 数学 東電の旧経営陣の大津波が来る可能性は低いと言う主張は数学的に間違いですよね? 5 2022/07/14 13:23
- 分譲マンション 皆さんの管理組合では)共用部分の修繕工事業者の選定は→どう選定されておられますか? ①管理会社へ丸投 3 2022/10/06 22:07
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- その他(生活家電) 太陽光発電リフォーム工事キャンペーンに完全に引っかかりました。 4 2023/03/03 16:49
- 政治 当時、東電の株を持っていたが、今は東電の株を持っていない者にも賠償金は貰えるのですか? 1 2022/07/13 20:24
- 一戸建て 昨今の価格高騰による注文住宅の建築費用について 4 2023/02/11 18:09
- その他(保険) シャープと共同開発した「BCG高性能JH-WB182Eの保証書」に関しての疑義 3 2023/05/22 15:01
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 屋根形状が複雑(寄棟)な家屋への太陽光パネル設置の可否について 1 2023/04/25 10:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お風呂に使用する給湯器
-
マンションです。 台所の床が水...
-
備え付けのガス給湯器の寿命は...
-
給湯器の修理費又は交換費用
-
太陽光発電・パワコン設置場所...
-
おふろの給湯器について(高温...
-
給湯器のリモコンについて
-
石油給湯器か都市ガス給湯器か
-
非常、誘導灯灯について
-
蓄熱暖房機のメンテナンスにつ...
-
風呂リモコン増設について
-
給湯器の選び方
-
トイレリモコンの位置
-
戸建て居住です。給湯器が故障...
-
シャワートイレのリモコンで反...
-
ナショナル エコキュートのリ...
-
洗面台のひび割れを100均の...
-
ガーデンホースリールの水を出...
-
風呂水に砂が混ざる理由と対処...
-
床暖房のフローリング浮きの対処法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トイレリモコンの位置
-
エコキュートですが、浴槽側の...
-
エコベースかコンクリート平板...
-
太陽熱温水器設置に詳しい方お...
-
浴室リモコンについて
-
中古マンションでもガス給湯器...
-
風呂の浴槽、入れ替え後の湯量...
-
リモコン付き洋式トイレのリモ...
-
14年目の電気温水器(一戸建て...
-
太陽光発電・パワコン設置場所...
-
備え付けのガス給湯器の寿命は...
-
電気ボイラー式暖房の寿命
-
灯油からエコキュートへ・・・...
-
浴室リモコンの電源について
-
ガス温水温風機はガス床暖の補...
-
給湯機の修理に際し、浴槽ごと...
-
太陽熱温水器を平地で
-
マンション給湯器
-
太陽光発電について
-
浴室暖房乾燥機のリモコンの取...
おすすめ情報