電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どこで質問すればいいのか分からず、こちらのカテゴリに書かせていただきました。

私はフリーの技術職です。
とあるフリーの方(Aさん)から、クライアントを紹介されました。

その案件の話を伺いに、私のみでクライアントに打ち合わせに行きました。
先方は、かなり大きな案件になるので、
できれば社員か、業務委託契約で社内に駐在してほしいと言われました。

金額や、月にどのくらい働くのかという条件交渉はこれからです。
もちろん私一人で考えての交渉となります。

この後、そのことをAさんに伝えたところ
契約が決まった額の○%を営業経費として欲しいと求められました。

つまり私が例えば月々40万円で業務委託契約を受けた場合、
それの○%を欲しいということです。

これはおかしいですか、妥当ででょうか?

私が気になっているのは、○%かという数値の話ではなく
このように初めに人を紹介だけをして(それはありがたいのですが)、
その後の交渉や契約には全くノータッチであるのに、
最終的に決まったものに対して料金を求められることに
違和感を感じたからでした。

いくらで決まるのかやどういう条件になるのかは交渉次第です。
どういう条件で交渉をまとめられるか、それj自体が営業の1つの価値であり
それに対してのフィーが発生するのなら分かります。

その大事な交渉をまとめてくれるから、自分の取り分を上乗せして
先方に請求する、これなら分かるのですが。。

(人材派遣会社などはそうだと思います。金額や契約などは本人に丸投げして
最終的に決まったものからいくら抜く、ということはありえないと思います)

また月々ということですし、今後何年その会社に駐在するかも不明な段階で
このような要求には違和感があるのですが、

営業経費ではなく、紹介手数料という形で
私から1回のみ、紹介していただいたお礼としていくらお支払いする、
というのならば、まだ話はわかりますが
それにしたって、基本は私の好意による部分だと思います。

どのように感じられますでしょうか?普通のことなのでしょうか?
詳しい方、何卒よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

あなたもAさんもフリー(つまりは自営業)ということですので、No2の方の回答が適切かなと思います。



私はIT系の企業に所属していましたが、案件の紹介者に仲介手数料をお支払いするケースは目にしてきています。

>いくらで決まるのかやどういう条件になるのかは交渉次第です。
>どういう条件で交渉をまとめられるか、それ自体が営業の1つの価値であり
>それに対してのフィーが発生するのなら分かります。
考え方としては「交渉の席につけてもらった(そして案件を獲得できた)」事に対するフィー(や謝礼)です。その仲介者がいなければ交渉の席に就けず案件も獲得できなかったことを考えれば不自然ではありません。もちろん仲介者の働きは交渉をまとめるまではいきませんので、フィーもそれに応じたものになります。

金額を○%とするか、一回払いとするかはAさんとの交渉次第です。
Aさんの今回の案件獲得に対する貢献度、今後のお付き合いを考慮して金額を決めて交渉にあたってください。
(私が経験した事例は一回払いでしたね。私の所属企業自体が顧客と結ぶ契約が開発作業請負の契約であり、月々という形態となじまないせいもありますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に分かりやすい説明で助かります。
そうですね、かなりおっしゃるとおりで納得できました。
私はとある経営者からのアドバイスで(相当実績のある有能な方です)、
そういう場合は交渉をまとめていないのだったら払う必要はないと
アドバイスを頂き、自分の中で迷ってしまっていました。
しかしいろいろ整理がついてきました。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/10/07 10:35

Aさんとクライアントの関係ににもよります。

両者が密接な関係にあれば もし質問者さんが手数料を断ったり値切ったりしたなら Aさんはクライアントに この話は無かったことにしてくれ言ったら クライアントは質問者さんとの契約の話し合いを打ち切るでしょう。
その仕事をしたいなら条件をのむ、別な仕事のアテがあるなら断るということでしょう。
また、質問者さんとAさんとの人間関係によります。これから付き合わなくても良い関係なら断る これからも密接な関係を維持したいなら呑む そういうことでしょう。
そして手数料を値切るのも一つの手でしょう。
違法だとか何とかの建前論よりも、現実問題から 考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね、おっしゃるとおりだと思いました。

お礼日時:2011/10/06 22:40

よくある話なのは確かですが...



> できれば社員か、業務委託契約で社内に駐在してほしいと言われました。

とのことなので、業務委託契約といっても、実態は偽装請負になる可能性が高い気がします。
だとすれば、職業安定法違反になるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まだまだ分からないことが多く、毎日が勉強です。

お礼日時:2011/10/06 22:41

Aさんはふつうの慣例ですよ。



そういうエージェント、ブローカーは必ずいて、彼らから仕事をもらったときは紹介手数料を支払います。何%かはご自身同士で話しあってください。

もし仲介役がいなくても仕事を取れるなら支払わなくてもよいですが、これから助けになるならビジネスの慣例にそった形式で気持ちよくお支払いしましょう。

あなたから手数料を提示してもよいくらいです。

ちなみに雇用契約ではないので厚生労働省などは関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、慣例ではふつうということなんですね。
後はAさんとの関係性と私の状況ということになりますね。

ありがとうございました!

お礼日時:2011/10/05 14:59

基本的に、職業紹介には厚生労働大臣の許可を受けなければいけませんし、手数料というのは求人側に請求するものであって、原則として求職者から手数料を受け取ることはできません。


但し例外があって、科学技術者、熟練技能者などの職業については、賃金の10.5%に相当する額を上限に、手数料を取ることが出来ます。
ですが、就職後の年収が700万円を超えることが条件になります。

このことから、名目は何にせよ質問者さまに請求することは認められていません。
そもそも、Aさんは厚生労働大臣の許可を受けていないだろうし、求人側が人材を探していて、それをAさんが受けて紹介したのですから、Aさんの請求は求人側にするべきかと思います。
そのことを伝えたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、非常に参考になりました。

就職後の年収が700万円を超える可能性もあります。
(交渉次第です)

あと、追記ですが、Aさんは私に

クライアントとの交渉時に、私(= 質問者)自身が出す条件に
Aさんの分○%をプラスして条件提示してください

と言ってきています。

Aさんとは懇意にしており、またビジネス上でも協力していく間柄です。
心情的に、交渉結果次第では私からの気持ちとしてお礼をしたいと
思ってもいるのですが。。でもそれ自体も法律を確認しなきゃですね。

ただ自分の気持ち的な事とは別に、
1人ビジネスマンとして、やった仕事に対する対価という意味で
これは妥当なのかどうかということを知りたかったです。

非常に参考になりました、ありがとうございます!

お礼日時:2011/10/05 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!