dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、中学から美術高校に通い、
去年最難関大学を受け、落ちてしまったので浪人生活をしています

地方ではなかなかレベルを体感することができないため、
東京に上京し、寮から実績のある美術予備校へ通う毎日です

最初のころは、東京のレベルに追いつけず、もがきながら毎日
自分のレベルを少しでもあげようと燃えていました

最近では、実力がつき美術予備校でも毎課題上位に入るようになり、
描くことも好きなので楽しくて充実していたと思っていたのですが、
ある朝、突然予備校へ行きたくなくなってしまいました

今日は気づくと、ベットの上で嫌だ嫌だ嫌だなんでなんでなんでと
つぶやいていました

私は、普段からポジティブでなんにでも向上心を持って取り組んでいるつもりでした
なのに急に心臓が圧迫されるような気持ちになり、戸惑っています


どうしても夢を叶えたいのに、こんなことしてる場合じゃないのに
抜け出せなくて、どうしたらいいかわかりません


母にも友達にも、昔から甘えるところを見せたくなかったし、
お金をたくさん使ってもらって今ここで生活しているのだから、
予備校に行く以外やることはないのに、行かないことなんて言えません。
みんな応援してくれているので、心配させたくないし、言いたく在りません。
自分が頑張ってないことを認めたくないこともあるかもしれません。


でも、今は予備校に行くのも、この部屋にいるのも、何をしようと考えても嫌だと思ってしまいます

どうしてこうなってしまったのでしょうか
分析して改善したいのに考えても考えてもわからなくて・・・


この状況はどうやったら打開できるのでしょうか

三日休んで、そのあと四日間通い、昨日からまた休んでしまっています
四日間の間は、朝も課題中も自分なりにこなして成績も今まで通りよかったのですが・・・
悪いくせになってしまわないか心配です

A 回答 (13件中11~13件)

人は誰でも壁にぶち当たります。


まさに今がその時だと思います。
出来るなら心療内科を受診し、カウンセリングを受けられたら如何ですか?
大学であれば健康管理センターと言うカウンセリングをして頂ける所もあるみたいですが、
予備校ではそんな所は無さそうですね。
誰にも弱みを見せない、甘えない、自分で何とか、こなして来た人がそうなり易いと言います。

症状が軽いうちに受診なさる事をお勧めします。
これから大事な受験が控えていますよね。
焦る気持ちも分かりますが、遠回りと思っている事が実は近道だったりもします。
長い人生です。
悔いを残さない為にも少し休養してその状態から脱する事に専念する事も必要だと思いますよ。
    • good
    • 0

くせというより、鬱ではないでしょうか?・・



あまり酷くならないうちに
精神科もしくは心療内科に先ずいくことです。
    • good
    • 0

打開できるかどうかは分かりませんが、



とりあえず、1日くらい、ぶらりと電車に乗って、

江の島あたりに海でも見に行きませんか。

ボーーーっと、1日海でも見て過ごしたらいいです。

人間誰だって辛い時、苦しい時、息詰まる時はあります。

頑張って乗り越えなきゃならない時もあるけど、

時には、そう思いつめずに、さらりと逃げてもいい時だってある。

ということを知っているだけで乗り越えられることだってあるんです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!