

マンションの中階、天井スラブから水が漏れてきます。
(真上の部屋は空室、入居者なし)
私が所持している部屋の天井の配管の一部に損傷があり、
天井をいったん壊し、配管を修理したときに初めて気づきました。
配管修繕後はそう頻繁に床が濡れるわけではありませんが、
大雨の時などに水が漏れてくる確率が高いので、
たぶん生活排水関係ではないのだろうと思います。
築30数年のマンションなので、老朽化が原因なんだろうと思いますが、
こういった場合、どういう対処が可能なのでしょうか。
天井スラブの補修は、どのような方法で行われるのでしょうか。
スラブという言葉も、コンクリートのことだと今回初めて教えてもらったまったくの素人です。
出来ましたら、専門用語をあまり交えずに教えて頂ければ幸いです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
水漏れは天井スラブが原因ではありません。
スラブは水が落ちれば下に漏水して当たり前の性能しかありません。従ってスラブの補修では問題は解決しません。水漏れの原因を特定しないといけません。これは既に個人の問題ではなくマンション全体の問題なので、管理組合と相談する流れになります。早急に理事長に報告して漏水対策をしてください。普通マンション全体で入っている保険が適用されます。
No.3
- 回答日時:
先にあなたの誤解だけ指摘しておきます。
後々 業者と交渉する際に行き違いがあっては時間のムダなので。「スラブという言葉も、コンクリートのことだと今回初めて教えてもらった」
全部間違いではないのですが スラブとはこの場合、「コンクリートで出来た床」のことを意味します。壁や柱もコンクリートですがこれはスラブとは言いません。
あなたの部屋から見て、一つ上の階の床スラブから何かの水が漏れてくるということですね。
さて、水が落ちてくる原因ですが、真上の部屋が空室で、雨のあと落ちてくるようであれば
ベランダや窓(端っこの部屋の場合)から水が差して真上のお部屋の床スラブを伝わって落ちてきている可能性が高いです。
いずれにしても老朽化したマンションですし 管理組合または管理業者に点検してもらってからになりますが 水が浸入する経路の一番表側で止水(防水)処理を行うことになります。
ごくまれに 居室内のパイプスペース内で配管からの漏水や結露水が下階に落ちることもありますが、幸い真上のお部屋が空室なのですから存分に点検できますね。
No.2
- 回答日時:
水漏れか雨漏りかは別に直してくださいね。
結局スラブに隙間があったからたまらずに下に落ちてきたってことは確かです。埋めてもプールになりまたどこかの隙間から洩れてきます。さて、コンクリートスラブの補修は広さや深さによるのですが完全に下まで割れているので、専用注入材で直します。数分で固まるものからいろいろありますのでその状況によって選ぶ必要があるでしょう。
「スラブ、補修、注入」等で検索するといろいろ出てきます。
あまりにひびが大きく構造にも問題があるときは埋める補修だけでなく繊維シートで強度補強も必要かもしれません。建築士、施工会社によく見てもらいましょう。
分譲マンションのようですね。構造ですから管理組合に問題提起して対応してもらうことになるでしょう。時間がかかりそうですね。大変ですが総気に改修できるようお祈りします。
No.1
- 回答日時:
天井の配管は他所のものだと思いますが、直したんですか?
それが原因だとなるとややこしくなりますよ。
管理会社に言って、配管の漏れか、スラブ(壁)からの
雨などの進入か判断してから対処すべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートでの雨漏りに関して 3 2023/02/21 23:05
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションに住んでいます。約一年前マンションのオーナーが代わり色々と問題が出ています。築30年ほ 1 2023/01/14 09:56
- 電気・ガス・水道 賃貸マンションの天井から水滴の音がする→業者に確認してもらったが水漏れはしてない。では原因はなに? 5 2022/03/26 14:15
- 電気・ガス・水道 賃貸住みで下の階に水漏れが起こりました。 5 2022/10/06 18:16
- 分譲マンション マンションの共有部の窓の 4 2022/06/17 14:54
- 損害保険 水漏れ修理のためユニットバスを解体・交換する費用は火災保険でまかなえますか? 5 2022/07/25 13:33
- リフォーム・リノベーション 分譲マンションの浴室洗い場床のFRP防水の不思議な現象について教えて下さい。 1 2022/07/24 01:04
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
- その他(住宅・住まい) 天井に照明をつけるための、天井部分の機械について 7 2023/03/10 12:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シンダーコンクリートについて
-
スラブtoスラブってどういう意...
-
スリーブ取付(フェローデッキ)
-
デッキスラブに断熱材打込み可...
-
深基礎の生コン
-
マンションに住んでいます。 コ...
-
寄棟で南側の軒だけを長く出したい
-
片流れの軒天通気で調べてもど...
-
建築用語「妻側」「桁側」について
-
確認申請 横架材間の垂直距離
-
【JFE NFボードのNFって何の略...
-
内装制限の1/10以下の木製梁の露出
-
床勾配をつける場合
-
屋根勾配と軒の出について意見...
-
段切りの設計を教えて
-
可視限界距離について
-
異勾配の軒先高さ
-
陸屋根で、小屋裏収納を設ける...
-
駐車場の勾配を水平にする方法
-
高2の物理 力のつりあいについ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シンダーコンクリートについて
-
スリーブ取付(フェローデッキ)
-
スラブtoスラブってどういう意...
-
コンクリートの天井にダウンライト
-
賃貸マンションについての質問...
-
マンションに住んでいます。 コ...
-
CD管の埋設に付いて(専門の方...
-
床スラブの積載荷重
-
デッキスラブに断熱材打込み可...
-
マンションのスラブ厚と戸境壁...
-
天井スラブから水漏れ、修理方...
-
住宅の基礎工事について教えて...
-
耐荷重の解釈の仕方
-
イマコビッチとか尻にビッチと...
-
新築マンションの壁と床・天井...
-
住宅の基礎について
-
深基礎の生コン
-
打設後のコンクリートに対して...
-
掘込ガレージの天井にアンカー...
-
rc 屋根施工単価について
おすすめ情報