プロが教えるわが家の防犯対策術!

高2の物理 力のつりあいについてです!
⑴系1が引く力T(N)
⑵系2が引く力T(N)

の問題が答えをみても、
解説を聞いても意味がわかりません。
解き方を教えてくれませんか??

ちなみに答えは
⑴10√3 (N)⑵10(N)です。

「高2の物理 力のつりあいについてです! 」の質問画像

A 回答 (3件)

糸1,2が引く力をそれぞれT1,T2とすると、


垂直方向のつり合いより
T1sin60+T2sin30=20
水平方向のつり合いより
T1cos60=T2cos30

連立方程式をといて
T1=10√3
T2=10
    • good
    • 0

解説のどこが分からないんだ?

    • good
    • 0

平面上の「2次元」の話ですから、「水平方向」と「鉛直方向」に分けて「つりあい」を考えましょう。


「重力」と「2つの張力」について、それぞれ「水平」と「鉛直」のつり合いを考えます。

この図で、唯一外部から力が働くのは「Aに働く重力」だけです。
これは「鉛直下向きに mg」です。(m:質量、g:重力加速度)
問題では mg = 20 [N] と与えられています。

この重力と、「斜め」の2本の糸の張力とつり合います。
張力を「糸Aの張力 T1」と「糸Bの張力 T2」とすれば

T1:斜め左上向き
→これを「水平」と「鉛直」に分ければ
 水平:左方向に T1 * cos(60°)   ①   ←T1 と水平左方向との角度が 60° になることは分かりますね?
 鉛直:上方向に T1 * sin(60°)   ②

T2:斜め右上向き
→これを「水平」と「鉛直」に分ければ
 水平:右方向に T2 * cos(30°)   ③   ←T2 と水平左方向との角度が 30° になることは分かりますね?
 鉛直:上方向に T2 * sin(30°)   ④

これを「鉛直下向きに mg」との釣り合いを考えればよいわけです。

水平:重力自体には「水平方向」の成分はありませんが、それを引っ張る T1, T2 には「水平」成分がありますから、「左向き」と「右向き」がつり合うので、①③より
 T1 * cos(60°) = T2 * cos(30°)
→ (1/2)T1 = (√3 /2)T2
→ T1 = (√3)T2    ⑤

鉛直:重力は下向き、張力は②④とも上向きなので、これがつりあって
 mg = T1 * sin(60°) + T2 * sin(30°)
→ mg = (√3 /2)T1 + (1/2)T2   ⑥

⑤⑥の連立方程式より、T1, T2 を求めればよい。
やってみれば、⑤を⑥に代入すれば
 mg = (√3 /2)(√3)T2 + (1/2)T2
   = (3/2 + 1/2)T2
   = 2*T2
→ T2 = (1/2)mg

⑤に代入して
 T1 = (√3 /2)mg

mg = 20 [N] ということのようなので
 T1 = (√3 /2)mg = 10√3 [N]
 T2 = (1/2)mg = 10 [N]


「重力」に水平成分はありませんが、それを支える「張力」には「水平成分」があるので、「水平方向」は「張力どうしのつり合い」になります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!