dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

物体の軌道を表す式y=gx^2/2v0^2の意味がわかりません。なぜこのような式になるのか教えてください。。。お願いします。。。。

A 回答 (1件)

 水平投射で、水平方向と鉛直方向に運動を分けて考えると、



水平方向:重力は鉛直方向にのみ働くので、水平方向には力が働かず等速運動になります。初速度 v0 の等速運動で、t秒後の物体の水平方向への移動距離は
 x=vot

鉛直方向:重力による落下運動で、水平投射なので初速度の鉛直成分は 0 です。初速度 0 の落下運動なので、t秒後の鉛直方向への移動距離は
 y=(1/2)gt^2

 これらの式はt秒後の位置を表しています。tが1秒、2秒、3秒……と経過するに従ってx・yが変化していきます。そこで以上の2式からtを消去すれば、物体の軌道を表す式になります。
(最初の式から t=x/vo と変形し、これを2番目の式に代入)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!