

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
コンクリートを流し込む時にあらかじめ器械で目標をつけた目安を何点か付けておきます。
(仮の棒みたいなもので概ね1.8-2Mピッチ)
あろは左官屋さんの腕次第です。
(けれど本当に水平だと水が流れませんので、場所によっては5/1000くらいの勾配は付けます)

No.3
- 回答日時:
>定規に液体のカプセルが付属
水平器といいます これにレーザー光線を利用した物もありますが、
機械としてレーザー光線で水平・垂直を出す物が今は主流です。
マンションの場合
天井は
つっかえ棒で宛がってコンパネで型枠を作りながら水平のレベルを出せます。
型枠が出来たら、その上に鉄筋を敷いてナマコンを流し込めばいいわけですが・・・
しかし、最後の仕上げは、その上の階の床になるわけですが、型枠に流し込んでやっている訳ではありません。
ここは、すべて手作業になります。
GOOGLEで検索してください。 生コン マンションの床の仕上げ
動画が判りやすいです。
職人の技ですね
側面の板には高さの印が打ってありますが場合によっては隠れたり消えたりします。
これでレベルが出ますが あくまでもアバウトです
マンションの床などに、直に畳などを敷く場合に その下には必ず噛まし物をしています
フローリングの場合も 水平を出すために噛まし物をしながら仕上げます。
良くあるのは4隅が下がっていることです。
もっとも、天井や壁は完全にフラットなのでクロスをそのまま貼っても 陰などが見えなく完璧に仕上がります。
マンションを買う時に ビー玉などを手に持って転がすなどという理由もお分かりかと思います
No.2
- 回答日時:
真っ平らと水平は別物です。
真っ平らは、長めの定規で繰り返し丁寧に均せばできます。
水平は水平器、レベル、水管などで求めることができます。
車庫の床を自分で仕上げたいのなら、周辺に杭を打ち込んで
水平を出して、水勾配を考えて傾斜を決めて、水上と水下を
水糸で結べば仕上げの平面ができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 新築のアパートなのですが玄関ポーチを基礎段階で作るのはだめでしょうか 2 2022/05/14 14:32
- 建設業・製造業 建築の順序って、あってますか?これで 2 2022/09/08 18:10
- 政治 洪水に成ったのは、都市部の公共事業に税金を使わない自民党の責任ですね? 9 2023/06/04 07:28
- 化学 ホウ酸の高濃度の水を作りたいのですが、何か方法はありますでしょうか。 1 2022/11/01 18:34
- スキンケア・エイジングケア 肌ケアについて教えてください。 30歳女性です。 20代後半から、たるみ毛穴が気になるようになりまし 2 2022/05/20 19:11
- 不動産業・賃貸業 土地売買における帰責自由とは 2 2022/10/13 10:21
- ダイエット・食事制限 152cm、34kg、26歳の女です。 体脂肪率15.5% 体内水分量62% 筋肉量16% 推定骨量 4 2023/02/13 11:35
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 痩せるどころか太り続けています。。 改善点を教えて頂きたく、質問させてください! 12 2022/10/14 11:11
- 電気工事士 新築なのですが電気配線を基礎立ちから入れたいのですが可能なのでしょうか。 1 2022/11/01 22:48
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築のアパートを建てるのですが北向きにベランダを配置しても良いでしょうか・・ 5 2022/05/22 00:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報