dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本当に助けてください…
写真は一回に一枚しか投稿できないから
補充で下にまた投稿します!

「本当に助けてください… 写真は一回に一枚」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • はい

    「本当に助けてください… 写真は一回に一枚」の補足画像1
      補足日時:2018/05/25 03:36
  • はい

    「本当に助けてください… 写真は一回に一枚」の補足画像2
      補足日時:2018/05/25 03:37
  • うれしい

    ここに絵で説明していただいてもいいですか?

    「本当に助けてください… 写真は一回に一枚」の補足画像3
      補足日時:2018/05/25 03:41

A 回答 (2件)

AからBまでの水平距離2ℓはθ傾くことでその水平距離は2ℓcosθに短くなった。


AからBの中間点まではℓからℓcosθとなりさらにdsinθ短くなった。
よって、傾いた時のm₁gのOでの回転モーメントはm₁g(ℓcosθーdsinθ)
BからAまでの水平距離2ℓはθ傾くことでその水平距離は2ℓcosθに短くなった。
BからAの中間点まではℓからℓcosθとなり、今度はdsinθ長くなった。
よって、傾いた時のm₂gのOでの回転モーメントはm₂g(ℓcosθ+dsinθ)
両回転モーメントは釣り合ったので
m₁g(ℓcosθーdsinθ)=m₂g(ℓcosθ+dsinθ)
ゆえに
m₁/m₂=(ℓcosθ+dsinθ)/(ℓcosθーdsinθ)
答えは③です。
    • good
    • 1

OとBの水平距離/0とAの水平距離=m1/m2



物理が要求する釣り合いの式はこれだけ。

0からABに降ろした垂線の足をCとして
その位置とABの傾きを考えれば計算はたやすいですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!