プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

物体の位置が以下の式で表される時の軌道を求めなさい

(1)x=at+b y=t^2+c

(2)x=sinωt y=t^2+c

(3)x=cosωt y=sinωt

全部詳しく教えていただきたいです。
(1)ではtを消去しy=で問題を解くのに対し

(2)ではx=の方に入れて解くのはなぜ?

(3)はどうすればいいかわからない

教えていただきたいです

A 回答 (4件)

(2)


別に、yに入れても解けるが、xに入れた方が簡単。

(3)
1=(cosωt)²+(sinωt)²=x²+y²
    • good
    • 0

> x=sin(ωt) y=t^2+c でした。



唾棄。

x = sin(ωt)
arcsin x = ωt
(arcsin x)/ω = t
は、関係なかったのか。そうか。
    • good
    • 0

←No.1 お礼欄



問題が x = sin(ωt), y = t^2 + c なら、
答えは y = ( (arcsin x)/ω )^2 + c.

問題が x = (sinω)t, y = t^2 + c なら、
答えは y = ( x/sinω )^2 + c.

括弧が無いと判らないけど、
どっちなんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

x=sin(ωt) y=t^2+cでした。
((arcsinx)/ω)^2ってどんなふうにx=sinωtを代入したのか教えて欲しいです。arcは逆関数なのはわかっています

お礼日時:2023/05/10 21:21

問題文の(1)(2)(3)のままで十分


軌道のパラメータ表示と呼べますけど?
その「軌道を求めなさい」というのは、
t ぬきの方程式で書けってことなのかな。
おかしな問題だな。

物理というより数学の計算練習で、
代入をするだけです。
注意するのは、 t が x または y の関数として
表示できるかできないかくらいかな?

(1)
a≠0 と a=0 で場合分けが必要だけど、
t = (x-b)/a を代入するのが簡単でしょう。
t は y の関数としては表せないし。

a≠0 の場合、
y = t^2 + c
 = ( (x-b)/a )^2 + c.
a = 0 の場合、
x = b, y ≧ c
です。

(2)
今度は、 t が x の関数でも y の関数でも表せません。
それが可能になるためには、 t の範囲に制限が必要です。

例えば -π/ω ≦ t < π/ω に制限してあれば、
t = (arcsin x)/ω と表せるので
y =  y = t^2 + c
 = ( (arcsin x)/ω )^2 + c.

例えば t > 0 に制限してあれば、
t = √(y - c) と表せるので
x = sin(ωt)
 = sin(ω√(y - c)).

t に制限がなければ、x と y だけの方程式で書くのは無理と思います。

(3)
これも(2)と似たような感じなんですが、
三角関数独特の事情で、x と y だけの方程式で書くことができます。

知ってないと考えても出ないかもしれませんが、
x^2 + y^2 = 1 です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(2)の範囲が制限されている方でy=(x/sinω)^2+cとかいても大丈夫ですか?

お礼日時:2023/05/10 02:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!