dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来たる3連休に練馬区発~茅野市1泊予定でルートを組んでいます。
400c.c.スクーター等3台構成。リッターバイクは居ません。

関越練馬IC(05:00)→上信越佐久IC→R141→蓼科スカイライン→白樺高原→白樺湖→
ビーナスライン→美ヶ原高原美術館→ビーナスライン戻りR40霧ヶ峰→上諏訪から茅野へ。
茅野泊
茅野→R152メルヘン街道麦草峠→松原湖→R141で清里→須玉or小淵沢から中央高速で帰路。

この予定ですが、無理がありましょうか?
またビーナスラインで美術館のあと、また同じ道を戻るのも芸がない気がしてなりません。
地図上では茅野向けルートがこれしかないようで、他にR142で下諏訪に抜けて諏訪湖巡り後
茅野着でもいいのかなと。
茅野には16:00前後に着いて荷ほどきし、シャワーでも浴びて居酒屋へ、なんて考えです。

帰りは、早めに清里着なら高速に乗らずどこか立ち寄ってもいいかなとも思っています。
麦草峠が気になります。(標高が高いので色々と懸念されます。)
無理と仰るならルート変更もアリです。
練馬着は19~20時予定で、渋滞が激しい場合は国立府中ICで下道走りも考えています。

決して飛ばす走りでなく、終始まったりとチョコチョコ休憩をはさみつつです。
立ち寄り湯もあればこのルートで時間的に許すのなら寄れればと思います。

お奨めルート、ポイントがあればぜひご紹介下さい。
出来れば実際に走られてのお奨めを希望です。

A 回答 (1件)

関西在住なので、実際にそのルートを走ったわけではないのですが、


その(八ヶ岳周辺)あたりはちょくちょく出かけます。

>この予定ですが、無理がありましょうか?

初日は300キロ程度なんで、
高速も含めてですから無理と言うほどではないと思います。
メンバーがその程度の距離を走ったことがない。
山道は極端に苦手だ。ということでなければ。

>麦草峠が気になります。

麦草から八千穂に抜ける道は狭いですが、
例年通りなら凍結降雪の心配はまず要りません。
(当日降雪が懸念されるなら、素直にルートを変えましょう。
八ヶ岳南麓を走る県道11号(旧八ヶ岳高原道路)も
ツーリングにはもってこいのワインディングです)
寄られるなら松原湖よりも、八千穂高原へ少しだけ寄り道しましょう。
ここの白樺林はとても綺麗です。今時期は特に。
http://homepage2.nifty.com/ma0011/kouyou/shirako …


>立ち寄り湯もあればこのルートで時間的に許すのなら寄れればと思います。

一宮御坂でおりてほったらかし温泉とか。

>お奨めルート、ポイントがあれば

このルートで一番展望がいいのがビーナスラインの富士見駐車場、
(富士山から八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス、乗鞍岳、御岳なども見えます)

メルヘン街道の日向木場展望台(蓼科高原の別荘街と麦草峠のちょうど中間あたり)です。
(こちらは北アルプスの槍穂高連峰がみえます)

清里では八ヶ岳牧場や清泉寮などがお勧めポイントです。

それと、初日に体力と時間があり余っていたら。ですが、
岡谷から高ボッチ山へ。特に夕方の北アルプス方面の展望は荘厳の一言。
http://hatabear.gooside.com/takabotti.html

この回答への補足

補足欄から失礼します。

明日出発ですので、引き続き名案があれば皆様ご紹介下さい。

補足日時:2011/10/08 17:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

距離的には問題なさそうです。
連れも私も片道でそれ以上の距離のツーリングを経験していますし山道大好きです。

さすがにまだ降雪はないであろうとの予測ですが、山ですからどうでしょうかね。
天気予報では問題なさそうですけど。
松原湖は清里へ行くのにショートカットになるかな?程度の理由ですから
お奨めの八千穂高原へ向かおうと思います。

>一宮御坂でおりてほったらかし温泉とか

ちょっと笑っちゃいました。
というのは、結構な頻度で「ほったらかし」に行っていたので。
(目的地としてほったらかし温泉です)
その後雁坂トンネルで秩父へ抜けて、定峰峠で練馬までとかよくありました。
考えてみれば帰り道なんですよね、気付かせて頂き感謝です。

清里ではう◯こアイスを食べてみようかと(苦笑

>初日に体力と時間があり余っていたら

ちょっと体力的に無理っぽいです。
でも諏訪湖に下りてくるなら、事のついでにってことになるかもです。
何せオッサン同士のツーリングですので、走ることも当然ですが、
飲むこと食べることも楽しみの一つになっちゃっています。

おすすめポイントは是非参考にさせて頂きます。

お礼日時:2011/10/07 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!