
マスキングテープの劣化について教えてください。
賃貸物件で、部屋の模様替え(壁紙クロスの固定)に使用します。
粘着剤には、ゴム系とアクリル系があり、
アクリル系のほうが耐熱性があることが分かりました。
(例えば3Mのマスキングテープなどが該当)
アクリル系のマスキングテープを以下の用途で使用した場合、
どの程度の劣化がみられるのか、事前に把握したいです。
▼使用用途
1)壁(壁紙クロスあり)にマスキングテープを貼る。
2)マスキングテープの上に両面テープを貼る。
3)両面テープにより、新たな壁紙を貼る。
▼使用期間
2年程度
▼留意事項
スポットライト(ハロゲン球)がほぼ毎日照射されます。
つまり、恒常的に一定の熱(30℃程度)を受ける環境にあります。
▼懸案事項
1)マスキングテープの劣化により、壁紙がはがれるのではないか。
2)マスキングテープの劣化により、粘着剤が下地となっている壁紙を汚すのではないか。
特に、後者が気になります。
賃貸物件のため退去時の原状回復費にどれだけ跳ねるかを気にしています。
テープは、時間経過によって、粘着剤がベトベトしてくると思っていますので。
このベトベトがどの程度出てくるのか把握したいです。
以上
ご回答いただけたら幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
マスキングテープは、貴方が想像するような使い方はできないと思います。
クロスには、表面に汚れ防止剤が塗られています。
これを、タオルに水を含ませて拭き取って貼らないと、マスキングテープはすぐ剥がれてきます。
汚れ防止剤を取り除いて、マスキングテープを貼ると、
マスキングテープを貼ってすぐはがしても、クロスの表面が剥がれてくる物がたくさんあります。
2年もマスキングテープをクロスに貼っていれば、
粘着剤の成分がクロスに吸収され変色する可能性は高いと思われます。
クロスは紙からできています、
のりをつけて貼ることにより、シワがなく貼ることができます。
しかし両面テープで貼った場合、湿度が高いときは、シワがいっぱいできます。
湿度により、後から貼ったクロスの面積が広くなったり、狭くなったりします。
狭くなったときマスキングテープには部分的に大きな力が加わります。
1年もしないうちに剥がれてしまう可能性は大きいです。
ご回答ありがとうございます!
以下のサイトのクロス固定方法がどれだけ現実的なのか検証したく、皆さんに質問させていただきました。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/kabegamiyahonpo/d/ …
湿度により形状が変化することは知りませんでした。
賃貸でなければ、のりをつけてシワができないよう貼れるのですが・・・
No.3
- 回答日時:
完全に用途が間違っています。
マスキングテープを固定用テープと思っているようですが、実際には壁紙を固定出来るだけの能力はありません。
主な目的は塗装時に塗装しては困る場所に予めマスキングテープを貼り、
塗料が付着しないようにするため。コーキングをタイル等の目地に入れる
時に、左右にコーキングがはみ出さないようにするために使用します。
マスキングテープの粘着力は、思ったより強くありません。油紙に粘着力
の弱い糊が付いている程度です。油紙なので塗料が浸透しないので、塗料
が付着しては困る部分に貼って使用します。塗料が乾いた頃に剥がして取
り除きます。作業前に貼る➜作業をする➜塗料が乾く➜マスキングテープ
を剥がす。これがマスキングテープの使用方法です。
マスキングテープはセロハンテープより粘着力が弱く、壁紙が貼れたとし
ても数日後には剥がれるでしょうね。スポットライトが当たる関係から、
場合によっては油紙部分と粘着部分が分離してしまうかも知れません。
マスキングテープは油紙ですから、この上には何も貼る事が出来ません。
継続期間が2年のようですが、先程にも色々と書きましたように、何ヶ月
も続けて使用が出来るテープではありませんので、粘着部分だけが残って
剥がれてしまうでしょうね。残された粘着は取り除けませんから、最初か
ら使用しないのが無難だと思います。
作業前に貼り、作業が終わったら剥がす事が本来の使用方法です。
木部に粘着が付着したら剥がせますが、元々の壁紙に付着したらベトベト
を取り除く事は不可能ですから、元々の壁紙も貼り替える事になるでしょ
うね。
先日の放送でポスターを壁紙に貼って、画鋲で止めた程度の穴なら問題は
ないが、ヨート等を使用してフック代わりにネジ込んだりすると退去時に
別途補修対象になると言っていました。
元々の壁紙の上に自分が好きな壁紙を貼るなら、画鋲で仮止めにする程度
にされた方が良いと思いますよ。
ご回答ありがとうございます!
マスキングテープの本来の用途については、承知しております。
以下のサイトを参考に、クロスの張り替えを検討していました。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/kabegamiyahonpo/d/ …
ベトベトを取り除く方法も調べましたが、やはり手間がかかるので、
マスキングテープを使用してのクロス固定はやめ、ホチキスで固定しています。
No.1
- 回答日時:
マスキングテープの本来の用途や特徴って御存知ですか?
塗装などで塗料が付いてはいけない箇所を一時的にマスクするために使用するものですが、あまり接着力が強力だと下地を傷めたり剥がしても接着剤が残ったりするし、かといって接着力が弱いと塗装の最中に剥がれては元も子もありません。
一般的に平均的なマスキングテープの接着力ですが、セロテープ程度でしょう。
劣化というか対応力もセロテープ程度でしょう。
まあ剥がしてもセロテープの様にのりが残ったりはしませんがね。
まして常に熱に曝されているということは、マスキングテープの接着力に期待するのはいかがなものでしょうね?
ご回答ありがとうございます!
マスキングテープ本来の用途については、承知しております。
やはり無謀ですね。。。
以下のURLにマスキングテープを使ったクロスの固定方法があったので、
長期的に固定できるか情報収集をした次第です。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/kabegamiyahonpo/d/ …
ということで、ホチキスで固定しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア プチDIY*コルクボード(ホワイトボードのコルクバージョン)を壁にくっつけたい。跡ののこりにくい方法 4 2022/12/30 13:13
- DIY・エクステリア DIY動画や収納動画で最近 マスキングテープを一度貼ってその上から取っ手を貼ったり棚をつけたりすると 1 2023/02/24 12:45
- リフォーム・リノベーション 石膏ボードに壁紙を貼るための下地のパテについて 4 2022/10/27 22:16
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の壁紙の原状回復費用について 4 2023/03/01 04:26
- DIY・エクステリア 壁の傷防止方法など 賃貸マンションの玄関内に自転車を置く為 壁を出来るだけ傷つける事なく出来るだけ安 5 2022/07/04 19:24
- DIY・エクステリア 養生について。砂壁にカチオンシーラー塗りました。 古い砂壁を塗装するために、まずはカチオンシーラー塗 2 2022/06/15 22:15
- DIY・エクステリア 遮音シート同士を重ねる際の両面テープ 3 2022/05/30 22:02
- リフォーム・リノベーション 壁紙について。 1 2022/08/17 01:51
- DIY・エクステリア 壁に貼るクロス 3 2023/02/07 08:21
- 団地・UR賃貸 賃貸の壁に画鋲刺したりフック貼ったりしてますか?これくらいなら綺麗に剥がせるかなーと思ってフック貼っ 1 2022/12/23 15:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【DIY】マスキングテープの...
-
天井の壁紙にペンキ塗りの要領...
-
ベニヤ板を雨ざらしで少しでも...
-
ベタ基礎のコンクリートの上...
-
床に板を敷くのですがラワン合...
-
床板にコンパネを使うのはダメ?
-
後置きタイプの食洗機の●防音対...
-
12ミリ構造用合板を止めるネジは?
-
2X4で小屋を建てようと思っ...
-
プリント紙化粧繊維板とは?
-
建材につきまして、専門知識を...
-
押し出し成形セメント板に木を...
-
合板の防水コーティングについて
-
フローリングを敷く時に根太を...
-
家の床のきしみについて・・・
-
合板の種類ごとの強度、歪みを...
-
8畳フローリング床が軋み音が出...
-
家を建築中 根太が米松で大丈...
-
コンパネ・MDF・合板の強度につ...
-
アパートの1階に3年前に引っ越...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【DIY】マスキングテープの...
-
漆喰壁の上に壁紙って可能ですか?
-
障子用糊で壁紙を張りたい
-
至急!賃貸の壁の種類の名称
-
のり付き壁紙をはがれないよう...
-
壁紙はがれ 壁の盛り上がり DIY...
-
アパートの壁に開けてしまった...
-
壁紙末端 小さな剥れ 直し方...
-
壁紙を繋ぐ事はできますか?
-
猫飼いが壁に貼る保護フィルム...
-
壁に貼るクロス
-
天井の壁紙の張替え方のポイン...
-
壁紙の補修について
-
壁紙の貼り方
-
なげし、柱、廻り縁などのDIYリ...
-
繊維壁のリフォーム教えてくだ...
-
壁に糊を付けてはいけませんか?
-
ベニヤ板を雨ざらしで少しでも...
-
床板にコンパネを使うのはダメ?
-
ベタ基礎のコンクリートの上...
おすすめ情報