dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度実家に移り住む予定なのですが、築30年の家なので、見た目が悪く、自分たちの部屋だけでも今風にリフォーム(自作で)したいと思っています。まず壁をなんとかしようと思うのですが、繊維壁なのでどうしてよいか分かりません。いいアイディアをお願いします。
4~5年で建替えを考えてるので、あまりお金は掛けたくないです。
一部中のモルタルがハゲて見えてます。

A 回答 (2件)

と言う事は「壁紙やクロスなどを貼る」という前提で。



まず繊維壁を硬化させる(接着剤の様な)ものをぬってから壁紙を貼る時の下地(しっくいの様なものだったか・・・)を繊維壁の上に塗ります。
が、
下地の使用方法には「繊維壁の場合は剥がして」とかと書いてありますが、短期間の使用であれば問題ないでしょう。この方法で大丈夫です。
最大の注意としては、この下地はできる限り完璧に真っ平ら塗ってください。へらの後やデコボコがあると、
壁紙を貼った後ですっげー目立ちます。

壁紙は裏に糊が予め塗られているものがあるので、その方が手軽です。
ほんとは生糊の方が貼るときに自由度が効くので、その方がいいです。が、「糊を扱う」という行程が増えるので少し手間が増えますかね。
    • good
    • 0

一番簡単な方法は薄いベニヤ板を壁に固定してその上からクロスを張る事だと思います。


繊維壁を剥がしたりする手間が入らない上に地がほとんど平らなのでクロスが張りやすいです。
ただ、数年で木の灰汁が出てクロスに染みが出る場合がありますので気を付けて。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!