dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります

リフォームで壁を補修することになりました
業者からは、既存のクロスを残して、足りない部分をつぎはぎするのを勧められています

つぎはぎの補修というのは見た目が変になったりしませんか
すごく、貼り足したんだなあ、というかんじになってしまうと残念です

また、その上から自分で塗装するとしたら
なにか具合が悪いことがあるでしょうか

つぎはぎが目立つとか
あとでつぎはぎ部分に亀裂が入るとか
そういった心配をしております

よろしくお願いします

A 回答 (4件)

既存のクロスと同じもの(出来れば同ロット)を角から角まで張り替えるのなら継ぎ接ぎも目立たないかもしれません、縦継はやらないほうが良いです、もし、クロスの上から塗装するのなら、ホームセンターにクロスの上から塗装できる塗料がありますので、ローラーを使って塗装してみてください、下地の汚れも消え見た目も綺麗になります、只、クロスのジョイントが浮いている場合は必ずボンドを使って抑えてください。

それと、際にはマスキングテープを忘れずに。
    • good
    • 0

一気に剥がして新しく貼ったほうが経済的ですよ。


自分で出来そうな雰囲気で質問されていますので、そのようか回答になりました。
厚めのクロスであれば、多少下地のクロスが上手に剥がれなくっても、出来上がりの通常できる光の影などは目につきません。

私は、天井まで自分でしましたよ
生のりタイプの壁紙に 生のりをローラー刷毛で均一に塗って(生糊の付いたクロスも販売されていますので便利です)綺麗に剥ぎ取った壁に貼り付けていきます。

技術的なことは、ツギハギができるのでしたら全く問題はありません。

塗装をすれば、 乾燥と同時に壁紙の収縮が起こります。
古い壁紙と新しく貼った壁紙の水分含量も違っていますので 継ぎ目で必ず異変が起きます。
また 壁紙の厚みも当然多種多様ですので出来上がりを心配されるなら張替えです。

生のりタイプは 時間をかけて(日数)貼ることができますので便利ですよ。
思い切って新調されてはいかがですか?
用具は揃えてくださいね。
カッターの刃は 切れなくなる前に刃を折って・・・ 出来れば2Mもカットすれば新しくするくらいな気持ちで・・・。

クロスが濡れていることを忘れなければ 自然と刃先を変えることになりますが・・・。
    • good
    • 0

2部屋の内の1部屋を全張替して、剥がした壁紙のきれいな所を使って、もう1部屋の部分補修をしてもらったことがあります。

部分補修は30cm角ぐらいです。ほとんど判らない仕上がりで満足しました。(目立たない柄の壁紙でした)
同じ種類の壁紙を用意できても、汚れ具合が違うので目立つと言われて、お願いしました。
さすがに、10年ぐらいすると、継ぎ目部分から浮いて目立つようになります(笑)

もし、古い壁紙がない場合だと、腰の高さから下を違うものにしたり、縦にストライプ状に違うものを使ったりして変化を生かすのもありだと思います。通常は見切り線として板材を使ったりするようです。

塗装はどうでしょう? 壁紙は汚れが付きにくいように表面処理がされている事が多いようなので、塗装も上手く乗らない可能性があります。また、古い壁紙だと、汚れているので塗装がうまく乗らない可能性が充分あると思いますよ。
    • good
    • 0

見た目より、費用重視のアドバイスでしょう。


古いクロスを剥がす手間と、その廃棄費用まで加わり、請求額数倍では?
全く同じものでも、経年劣化で色が変わってますから、目立つといえば、目立ちますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
もしあまり費用がかからないのだったら
とりあえずつぎはぎでやってもらって
あんまりひどかったら自分で塗装してみたり
自分で張り替えてみちゃったりして
手におえなかったら近所のクロス屋さんに貼ってもらう
というかんじでやってもらってみようかなと思います

お礼日時:2015/03/12 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!