dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こむら返りの後、ふくらはぎがおかしいです。昨日仕事から帰宅してソファーで横になり伸びをしたら、左足のふくらはぎがこむら返りになりました。数分で足のつりは治まりましたが、ふくらはぎが未だにつっぱり二階の階段から降りる時に、
つま先からかかとにかけて力が入らなくて、かかとにダン!と体重がかかります。
日頃の運動不足、立ち仕事、家の中での主婦業、仕事中汗をかくけど水分補給はあまりしない等、足がつる要因はありますが、
何日もふくらはぎがおかしくて歩きづらい場合、整形外科に行くと改善されますか?

A 回答 (2件)

違和感がなくなるまでには長い日数が掛かって普通です


医者に行っても直ぐに治るというものではない場合が多いです
垂直に立ち、右足を一歩か一歩半前に出し、左足のかかとを床に付けたまま体重を右足に移していくと、左足のふくらはぎが伸びるような感覚になる筈
かなり痛いですが
「結構痛いっ」
程度で止めておけば問題ありません
多少は治りが早くなります
水分摂取には注意したい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。整形外科に行っても湿布くらいでしょうか、しばらくふくらはぎ伸ばしをやって様子をみてみます。

お礼日時:2022/09/24 06:59

加齢と共に、代謝不良、栄養の過不足により「足がつる」「筋けいれん」のは血行不良や筋肉疲労、神経の圧迫、ミネラルバランスのくずれなどで起こるといわれています。

筋肉の血行を良くすること。脱水症状にならないように水分を取る事。ミネラルのカルシウム、マグネシウム、カリウムの補給は充分でしょうか。
代謝の促進を促すビタミンB群もしっかり補います。糖尿病や肝硬変、腎不全、副甲状腺機能障害がある場合も起きやすいといいます。

野菜、過不足の症例が知られるビタミンA、緑黄色野菜は充分な量を食卓に上っているのがよいと思います。抗酸化作用のあるビタミンC、ビタミンEも緑黄色野菜がいいと思います。ナッツ類は、ビタミンEの摂取には有効ではないでしょうか。
筋肉のけいれんが気になるようで改善がみられない場合は専門医の受診をしたほうがよいでしょう。

https://blog.goo.ne.jp/eiyou-km/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。数年前から開張足になりまして、それで立ち仕事で余計に足が疲れるようになりました。冬は足先が冷たく確かに血行不良でもあります。加齢と栄養不足もです。食事だけでも改善しようと思います

お礼日時:2022/09/24 09:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!