dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

右足を庇わない歩き方が分かりません。

交通事故にあい骨の病気になってしまいました。
反射性交感神経性ジストロフィー といわれているものです。

それから約3年間、座り方などで右足を庇う生活を続けてきました。
そしたら坐骨神経痛になりました。
整体師さんから「右足を庇わずに歩いてください」と指示を受けましたが、右足を庇わない歩き方が分かりません。
何をどう意識すれば普通の歩き方ができるのでしょうか?

A 回答 (1件)

私は腰に良くないと分かっていても、右脚を上にして脚を組む癖がありました。

腰が痛くて診てもらったら骨盤がすごくずれてしまっていると言われ、以後脚は組まないか左を上にするようにしています。それでもうつ伏せになると身体は歪んでしまっているそうです(荷物を左ばかりで持ってしまうのもある)。歩くことよりも、まず身体を真直ぐに左右対称に負荷を掛けて立つ練習を鏡の前ですることから始めてみてはいかがですか?それと右脚に体重を掛ける練習。それが出来たら、右脚を意識して歩くくらいで良いと思いますよ。一度ついてしまった癖を直すのは大変だと思います。でも身体の歪みは色んな所に影響してくるので頑張って直して下さいね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!