dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体脂肪率24%です。
体脂肪を落としたいのですが、食事制限はほとんどしてません。
よく、脂肪のあるカラダで筋トレをすると(霜降り状態になって)太くなると聞きますが、そうすると体重を落としてから筋トレをしたほうが良いのでしょうか?
順序がわからず 困っています。

また、お風呂に入る前と後で1kgも体重が減ることがあるのですが、これはどうしてでしょうか?水分はきちんと取っているので、汗で出たということでしょうか?

できれば両方とも回答お願いします。

A 回答 (1件)

脂肪のあるカラダで筋トレしたら、逆に霜降り状態にある筋肉の脂肪が取れてくれます。


※これは超音波を使った専用の機械(400万ぐらいします)で測定するとわかるのですが、筋肉中にも脂肪があります。筋肉の収縮運動を行っていない方は顕著に画像に表れます。
ですので、おっしゃられているような順序は全くなく、有酸素運動(歩く、自転車をこぐなど長時間の運動)と筋トレを併用して行ってください。

また、お風呂の件ですが、これは水分です。サウナに入る事も、夏場汗を大量にかくのも同様です。
食事制限を行っている場合も同様で、水分や筋肉量が減ります。
米を食べると、化学分子の話になりますが、糖に水分がくっついて、3倍の体積に膨れ上がります。ですので、ご飯を食べると腹持ちが良かったり、体重が一気に増えますが、お風呂などに入ると水分として勝手に体重は減ってくれます。それよりも、体脂肪を減少させるような運動を行わなければいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
脂肪が取れてくると言うことで、安心して運動できます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/11/21 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!