重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

エクセルで複雑な表を作りたい。1行目はセルはそのままで2行目のセルを狭くしたい。1行目のセルが動いてしまう。どこをどうすればいいですか?

A 回答 (4件)

「Ctrl+A」でシート全体を選択します。


A~Bの間でピクセル調整(10×10くらいが適切)して方眼紙のようにします。
あとはセルの結合で表の大きさや幅を調整すればいい。


もうひとつの方法は、
個別に作った表を並べ合わせていく方法。

貼り付けたい表の範囲指定。
範囲選択後、シフトキー押しながら編集メニューをクリック。
通常のコピー貼り付けが、図のコピー・図の貼り付けに変化する。

図のコピーを実行する。
外観⇒画面に合わせる。
形式⇒ピクチャ。
印刷時、はみ出すようなら外観を用紙に合わせる。
貼り付けたいセルを選択してシフトキー押さずに貼り付けでOK。
(これでは図としてコピーしているだけなので編集はできない)

元の表の編集を反映させるには、図のリンク貼り付けが便利。
貼り付けたい表の範囲指定。
シフトキー押さずにコピーする。
次に貼り付け先を指定。
シフトキー押しながら編集メニューをクリック。
図のリンク貼り付けをクリックすればOK。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やって見ます。

お礼日時:2011/10/10 20:00

シート全体を 縦・横ともセルのサイズを 20ピクセルくらいに設定してみてはいかがですか。


これで、方眼紙の状態になります。

後は、表のマス目を、好きなサイズになるように複数のセルを結合していけばOKです。

20ピクセルを10ピクセルぐらいにすると、もっと精度が上がります。

私はこの方法で、役所の申請書など、たくさんの書式を作っていますよ。
    • good
    • 0

セルの幅を変えたいのでは?



エクセルでは、列幅は縦に連動しているので、
「セルの結合」をするしかありません。

http://allabout.co.jp/gm/gc/297717/
    • good
    • 0

質問内容は2行目だけ行の高さを変えられればいいって事かな?



左端にある 2 をクリック
そのまま右クリック
下の方に 行の高さ というのがあるのでクリック
今の行の高さが数値で表示されるので、それを少なくする

これで出来ます・・・

本当にこんな質問なのかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!