dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

大学の吹奏楽サークルに参加している者です。

明日、今度小学校と中学校へ楽器をお借りしに伺います。

この小学校さんへ楽器を借りに行くのは今回で2回目です。
前回は、生徒さんが食べるよう、スーパーで売っているお菓子を2,000円分買って渡しました。

お菓子の内容は変えますが、小学校さんへのお礼は前回と同じお菓子2,000円分で良いでしょうか?


また、中学校さんへのお礼もお菓子2,000円分で良いでしょうか?

迷っています。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

学校で所有している楽器を貸していただくのですよね?


「生徒さんへお菓子」はちょっと...違うような気がします。
バルブオイル等、お手入れ用品のほうがよろしいのではないでしょうか。
消耗品をいただくと非常にありがたいです。
金額は内容によると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

小学校さんからはティンパニを2週間前にティンパニをお借りし、11月中旬頃にお返しする予定です。
来週はバスドラムとシロフォンを借りに伺い、1週間ほどお借りします。

高校さんからはチャイムをお借りを1月くらいまでお借りします。

楽器の手入れ用品というアイディアは浮かびませんでした。
高校さんへのお礼はすでにお菓子を買いましたが、お返しする際の参考にします。

小学校さんへは2回目なので、楽器用品をお礼として渡そうかと思います。

顧問とも相談していますが、大学生にもなって顧問にばかり尋ねるのも…と思い、質問させていただきました。

お礼日時:2011/10/14 01:18

私なら、もののお礼はなしにして、楽器屋さんに調整に出してから返すかな。



楽器屋さんに「○円以内でやって下さい」と交渉する必要がありますが。

この回答への補足

中学校ではなく、高校です。
間違えました。すみません。

補足日時:2011/10/14 01:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

手ぶらで伺うのは気が引けてしまうので、何か持っていきたいです。
しかし、確かに楽器を調整してから返した方が良いですね。

色々考えてみます。

お礼日時:2011/10/14 01:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!