教えて!goo
ログイン
メニュー
Q質問する(無料)
あなたへのお知らせ
重要なお知らせ
「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>
電子書籍の厳選無料作品が豊富!
入力中の回答があります。ページを離れますか?
※ページを離れると、回答が消えてしまいます
A回答を続ける
入力中のお礼があります。ページを離れますか?
※ページを離れると、お礼が消えてしまいます
お礼を続ける
解決済
平行な2つの平面に囲まれた領域に直進する一様な流れのベクトル場Eがある時、2つの平面上にはベクトル場Eに直交する互いに逆向きの一様なrot Eがあると思います。 逆に、平行な2つの平面上に逆向きの一様なrot Eがあり他の場所にはrot Eが無いなら、平面に囲まれた領域には直進する一様なベクトル場Eがあると言えるのではないかと思うのですが、正しいですか? これを数学的に説明するにはどうしたら良いですか?
A同じカテゴリの新着質問
A 回答 (2件)
No.2ベストアンサー
平面に囲まれた領域の中に任意のgrad Φを追加してもrot E=0のまま変わらないこと、理解しました。 有難うございました。
No.1
有難うございます。 多分そのどちらかになると思うのですが、それなら合っているでしょうか?それとも他にも反例があるでしょうか? 領域の外側にはベクトル場が無いものとして、内側が直進する一様なベクトル場になっていることを数学的に説明できるでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
Q&Aの参照履歴
質問して、直接聞いてみよう!
gooでdポイントがたまる!つかえる!
dアカウントでログイン
ログインはdアカウントがおすすめです。詳細はこちら
gooIDにログイン済みです
「教えて!goo」の新規会員登録受付は終了いたしました。
gooIDログアウト