dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも回答いただきありがとうございます。

今現在、PC2台あります。
1台はオフライン用に、もう1台はオンライン用にしています。USB切替器を使って外付けHDDを切り替えてデータの共有をしています。
osは2台ともWinXP Proです。ウイルスバスター2台入れています。ルーターも入れています。winxpのファーイアーウォールもオンにしています。
ここで質問なのですが、USSB切替器上のHDD経由でオフラインのPCに不正アクセスできるのでしょうか?
感覚的には無理だろうとは思うのですが、一応切替器経由でケーブルでつながっていますし、どうだろうかなと思っています。

A 回答 (1件)

USBのHDDが間に挟まっていますし、一般的にUSB上のは通信用プロコトルは流れていませんのでどうやってもアクセスできません。



ただし、パソコンAの悪意のある人間がHDD上にプログラムを仕込み、パソコンBに切り替えたときに動作するようにしてしまえば、ウイルスや中身のデータを収集するなんてのは不可能ではないですが、それなりの高レベルのスキルが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

例えの通りの事が出来る可能性があるのですね。
知りませんでした、

質問をしたHDDですが、DVD-RWみたいな使い方をしてるので、いっそスマートメディアにしようか検討中です。

ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2003/11/17 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!