dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本(主にハウツー、思想、啓発書等)の文章をただ読むのではなく
内容を理解して、悪いところは切り捨て、良いところは吸収して記憶し、日常生活の中でも意識して実行に移す。

こういう人はだいたい何%くらいいると思いますか?
主観でいいです。

A 回答 (2件)

こんにちは。



主にハウツー、思想、啓発書等の本を読む人のうち、内容を「実行に移せる人」は20%程度だと思います。
そのうちの5%は「自分のモノにできるまで徹底してやれる人」、残り15%は「実行してもモノにでずに途中で挫折してしまう人」。

主にハウツー、思想、啓発書等の本を読む人のうち80%の人は、読んで・メモして・いつかそのうち実行したいと思いながら実行できない場合が殆どではないかと。


いくら本をたくさん読んだとしても、それぐらい実行に移すのは難しいと感じます。
    • good
    • 0

そういった本を読んでいる人の中で何%ということですか??



読まない人を含めるならば10%もいないんじゃないでしょうか。。

読む人のみで考えるなら基本的にはその知識を得たくて読んでいるのでしょうから
必要な部分を読み切ったのであれば
8割以上の方は活かせているのではないかと思われます。

ただ本の内容と自分を照らし合わせ、その本の全てを鵜呑みにせずに
自分の考えを持って
「正しく」
「ブレずに」
「無駄なく」
活かすことができる人は
あまり多くはないのではないでしょうか。。

大多数の人を馬鹿にしているわけではないです。
上から目線ですいませんでした

どんな人を見ても必ず自分より優れた点を発見することができます
周りの一人ひとりのたった一点でもある長所を発見し、尊敬して見習うことができれば
誰とでも話すだけで自分を磨くことができるんだなぁと最近よく思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!