dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません、、、自分の知り合いにも二人程?嫌われる勇気の本に「なにその本?読ませて(貸して)」って方が居ましたが、

アドラー心理学の「嫌われる勇気」に興味を持ってきて「読ませてーー」って言ってくるような方はそういう方ですか?「人が良すぎて損な性格で断りきれないような方」でしょうか?

どう思いますか?どんな方が「嫌われる勇気」に興味を持つのでしょうか?自分はアドラーは誰か偉い方の講演会?で知ったかなんだかだったと思いますが、本を見せると「興味を示してくるような方」はどういう方ですか?お願いします。。

質問者からの補足コメント

  • そういう。では無くてどういう方でした。ミスです

      補足日時:2020/06/25 14:19
  • へこむわー

    でもでも、やはり「気が良すぎて断れなくて苦しんでる方」に勧めようとしたら「俺を苦しめるな、害悪め。死ね!!!!」等と言われました、、、

    なので「気が良すぎて断れなくて苦しんでる方が読みたい?」のでは無いのでしょうか?お願いします。

      補足日時:2020/06/25 14:22
  • HAPPY

    読んでみてどうでしたか?

    あれは「実際に嫌われろ。嫌われる事をしろ、では無くて嫌われるような感じで思いきって踏み出すと案外うまくいくよ」って本ですが、あなた様は役立ちましたか?そういう方が沢山居ると僕も何か嬉しいですね(アドラー大好きなのでww)

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/06/25 14:24

A 回答 (4件)

No.2さんの仰るような、「流行っているなら、ちょっと読んでみようか」的な人が多いような気がします。


ベストセラーになるような本って、そういうライトなノリの人にいかに手に取らせるか、という部分が勝負の分かれ目ですし。(表紙やタイトルをキャッチーにする、人気のある人に推薦文を書いてもらう、有名人に宣伝してもらう、本屋さんに目立つところに置いてもらう、など。)
そうではなく、すごく興味を惹かれて読むタイプの人の話ですと、「人が良すぎて損な性格で断りきれないような方」というよりも、「自分は『人が良すぎて損な性格で断りきれないような人間だ』と、自分を可哀想に思っている人」という方がしっくりきます。
実際にハタから見ていてそうであるかは関係なしで、逆に、ハタから見ていていかにも「人が良すぎて損な性格で断りきれないような方」であっても、本人がそんなことは無いと思っていたり、薄々はそう思っていてもそういう自分を認めたくない場合には、手に取らないんじゃないでしょうか。
「皆から嫌われている上司の机の上に『嫌われる勇気』が置いてあった。貴方、もう嫌われてますから!」っていう笑い話もありますね。
ちなみに、私は既に「嫌われる勇気」があるので、読んでません(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、私もその上司みたいなものかもですね、有り難う御座います

お礼日時:2020/06/25 17:28

再回答します。



読みましたよ(^^)
合わない人と一緒にいるよりも、嫌われ覚悟でそういう人からは離れて気の合う人と付き合った方が良い的な内容だったと思います。

「俺を苦しめるな、害悪め。死ね!!!!」って凄いwww
すでに嫌われる勇気はお持ちのようなので不必要だったのかもしれませんね(^^)
    • good
    • 0

普通に有名な本ですから、目の前にあると「これかー」って思いますね。


本の「題名」自体に興味を持つのではなく、「この売れている有名な本は本当に面白いことが書いてあるのかな?」と言う本の実力に興味を持ちます。
    • good
    • 0

質問者様のおっしゃるような方が興味を持っていると思いますよ。


ちなみに私もそういう感じで惹きつけられて読みました(^^)
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!