dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本来純正車には付いていない場所に点灯しない赤色サイドマーカーもどきをドレスアップとしてリアバンパー辺りに付けようかなと思っています。

配線しないので実際は点灯しないのですが、車検のときに点灯しないランプ類とみなされ不良設備としてNGがでるのでしょうか?あるいは突起物としてNGになるのでしょうか?それとも、単なる装飾である旨を伝えれば通るのでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

今現在の定めですと



赤色であれば絶対に不合格です。

もうこれは全くどうしようもありません。

赤色は後面以外は一切厳禁だからです。

サイドは黄色以外不可なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。それは知りませんでした。大変参考になりました。気をつけたいと思います。

お礼日時:2011/10/24 10:08

 ランプに関する保安基準に影響が無い取り付けならば車検に問題なく通ります。

赤色サイドマーカーもどきが後部反射鏡の上の取り付けなんかすれば・・・当然ですが車検に不合格に成ります。



 すれ違い用前照灯(ロービーム)  保安基準 第32条
 走行用前照灯(ハイビーム)   保安基準 第32条
 前部霧灯             保安基準 第33条
 側方照射灯            保安基準 第33条の2
 車幅灯             保安基準 第34条
 番号灯             保安基準 第36条
 尾灯              保安基準 第37条
 後部霧灯            保安基準 第37条の2
 駐車灯             保安基準 第37条の3
 後部反射器           保安基準 第38条
 制動灯             保安基準 第39条
 補助制動灯           保安基準 第39条の2
 後退灯             保安基準 第40条
 方向指示器           保安基準 第41条
 補助方向指示器         保安基準 第41条の2
 非常点滅表示灯         保安基準 第41条の3
 灯光の色等の制限        保安基準 第42条 


 これらに影響が無いことってことならば大丈夫
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧にご回答頂きありがとうございました。今付いている外部点灯、照明に影響しない場所を選んで取り付けようと思います。

お礼日時:2011/10/22 08:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!