dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達や会社の同僚の中でも車を持っている人は少ないです。
私も車を持っています。
通勤は車ですが「送ってよ」と言われます。
一度でも送ると頻繁に言われるであろうことは
相手の性格からして分かったので、
断ったのですがその後嫌味のオンパレード。
「車だから雨でも関係ないからいいよね」
「疲れてても関係ないよね、車だから」
「自分だけ車でずるい」など。
友達も、遊びに行った際に私の車に乗せていましたが
いつの間にか私が車を出して当然、といった態度。
遠出してもガソリン代も出さない。
ガソリン代は出さないとしても、
せめてお礼くらいは言って欲しいのです。
しかし、自分からお礼を強要するのも変ですし、
それからは車を出さないようにしました。
親しき仲にも礼儀あり、です。

ガソリン代を請求したり送るのを拒むと
何故か悪者みたいな雰囲気になります。
ずるいと言われるのも意味が分かりません。
車だって私のお金で買いましたし、
ガソリン代や駐車場代、保険料も全て自分です。
それに私は車のことなんて
いちいち自慢したりしません。
むしろ「乗せて」と言われると困るので
人には言いません。

でも最近、あまりにも嫌味を言われるので
もしかしたら私は意地悪なのだろうか?
世の中の車を持っている人達は
みんな優しくて文句も言わずに
車に乗せてやって家が反対方向でも
送ったりしているのだろうか?なんて思いました。
車に同僚や友達を乗せない私は意地悪でしょうか?
でもお礼を言ってくれる人や私の車を
アテにしない人は乗せてあげています・・・。
この考え方自体が歪んでるのかもしれないですね・・。

A 回答 (26件中11~20件)

はじめまして。


お礼も言わないとはずいぶん非常識なご友人ですね。

私はペーパードライバーなので友人の車に乗せてもらう事も
多々ありますが、乗せてもらったときはランチをおごるとか
遠くなら+ガソリン代くらいだしてますよ。
労力を使ってもらっているのですからそのくらい当然だと思います。
ましてやご友人を送迎するための車ではないですよね。

乗せてあげると言われない時に無理やり乗せてもいいません。
事故にあえば同乗者の分も責任を負うのはドライバーです。

ご友人も電車なりバスなり使って通勤するからには、会社
から通勤手当を貰っているんじゃないんですか?

それを懐に入れて、あなたの車で通勤するなんてあまりにもずうずうしい。

あなたが悪いわけじゃないどころか、あなたの考えがまっとうです。
あまり気になさならいほうがいいかと思います。
    • good
    • 0

車を持たない人は 車所有の 金銭的負担は、理解出来ません 任意保険、車検代、維持メンテ費用など



また 送りなど ☆ついでと☆ 解釈するようで ガソリン代も 払わない事が多く まさに
一度の乗せると 味締めて寄って来るのが マナーの無い人の 典型的特徴です。

車を 汚す 汚さない様な 気遣いが解らないのも あります。

通勤の場合 公共交通機関利用者には、それなりの 交通費が支払われています。
通勤災害は 労災になるので 車通勤者以外の人が 車に乗車は 基本 適用外にされても 仕方ないです。
気心知れた 仲間なら 乗せても ずるい人は 断って当然です。
断れば 他の人に 行き その人の数回乗せて 嫌な思いをするでしょう。
多くの人が 拒めば 少しは 解るのでは?

犬猿な仲になろうと 断るべきです。

お世話になる人は、それなりの 気遣いと 費用折半が必要 それも出来ない人は、
相手にしない事。
これが 人間社会の バランスです。
    • good
    • 0

貴方は悪くないです。


私の母は、一度安請け合いをしてしまった事によってず~っと送り迎えをするハメになってしまった事があります。
最初はお礼があったけれど段々と当たり前という態度になってきて嫌な気持ちになると言ってました。

貴方に嫌みを言う人は器が小さい人ですね。
車を持ってるんだから送り迎えをして当然なんて厚かましいにも程があります。

「万が一事故った時に責任が持てないから、家族以外は乗せない様にしてるんです」と言った方が良いです。
嫌みを言う人ほど事故った時に「治療費払え、慰謝料払え」と要求してくるもんですからね。
    • good
    • 0

そういうのありますね。


もちろん手間をかけて不愉快な気分になるなどもっての外です。
一回だけならいいかと思うとそれが普通になるので、最初から断るのが正解でしょうね。

ただ同一のグループから送る人送らない人を選別するような状況はすこしやっかいです。
貴方がそう思わなくても好きな人嫌いな人を選んでいるようなものですから。
例えそうだとしても悪い事ではないんですけどね。

もしそういう状況なら『誰も送らない』と言う選択肢もアリかと。
    • good
    • 0

皆さん書かれているように、あなたは悪くないし、普通の感情だと思いますよ。



それに、車に乗せる=命を預かる(乗る側は預ける)と私は思っています。
そういう「車持ってるんだから乗せてくれて当然」なんて思っている人に限って、
万一の時(事故にあったりした時)めちゃくちゃ批難&治療費・慰謝料請求してくるんでしょうね~^^;
痛くもない首をさも痛そうに「ムチウチになったみたい~」なんて^^;
本人が痛いと言えば、ムチウチじゃなくてもお医者さんはそう診断するしかないそうですから。

絶対乗せない方がいいですよ。
    • good
    • 0

乗せてあげたい人は、無料だろうが、遠回りだろうが、


雨でなかろうが乗せてあげますが、

そういう人は、雨が降ろうが、帰り道のついでだろうが、
乗せてあげませんね。

だから、質問者さんはごく普通だと思います。

厚かましい奴は損をする。ってことです。


だいたい車に乗せてくれないからって
嫌みを言うような奴を、誰が乗せるんですかね(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、乗せてあげたい人は
私も喜んでくれるなら、と思って
自分から声をかけてあげます。
だけど同僚の場合は雨が酷い日でも、
どうしても乗せる気になれず断りました。
さすがに酷かったかな・・・と思ったのですが・・。
でも普通だと言っていただけて安心しました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/25 21:25

ずるいといわれたら その分維持費がべらぼうにかかるからねと返しましょう



逆に 君はいいなぁ 年間5万ちょっとの保険代も 余計な税金も 月2万円のガソリン代も 5年に一度18万円の車検代と どんなにつかれていても事故起こしたら100万以上のの賠償金とムショ行きの恐怖に怯えることもないんだろうね。無駄な金一切払わなくてもいいんだから。 いやぁうらやましいなぁ おれもそんな苦労と支払いのない生活送りたいね。何で車なんか持っちゃったんだろうね。困った困った

と言ってやったら。 
    • good
    • 3
この回答へのお礼

維持費のことなんて微塵も考えてないでしょうから、
今度また嫌味を言われたらこれくらいは言ってみようかと思いました。
多分、車は買ってしまえば費用なんてかからないと思っていそうなので・・。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/25 21:22

 車を持っていること、免許を取れる事に対しての嫌みですね、その方は色んな事情で免許を取らせてもらえなかった、よって車も持っていない。


 たぶん、嫌みを言ったりするような性格だから「危険だから乗るな」と言われ続けているのでしょう。

 あなた自身は問題無いです。

 無理矢理にでも乗ったら、ちょっと荒い運転で車酔いでもさせれば?

 他の人には丁寧な運転で。文句を言われたら、「車に嫌われちゃったのかな?」とか言ってとぼけてみるのは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同僚は確かに免許を持っていません。
なので、余計に運転手の気持ちなんて分からないのかと思います。
万が一、無理に乗ってきたらちょっと運転の仕方を考えてみます。
それでもあまり気にしなさそうですが・・・。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/25 21:19

え、お礼も言われないのですか?


ずいぶんとまた常識はずれな知人をもったものですね…。

私の知り合いの車持ちは、「送ろうか?」と自ら聞く人が多いですし
「送ってくれる?」と言われて断る人はまずいません。
でもそれは必ず「いいの?ありがとう」とか、送ったら最後に「ありがとう、今度なにかおごるね」など
運転手を気遣える人たちばかりだからだと思います。

「自分だけ車なんてずるい」など、見当はずれもいいところ。
すべて自分で管理しているのに「するい」などと言われる覚えはないですね。

あなたは間違っていませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼や気遣いがあると私も嬉しくて
また送ってあげよう、という気持ちになります。
やはりそういのは大事ですよね・・・。
今後も同僚や友達の態度が変わらなければ
乗せないようにしたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/25 21:16

でもお礼を言ってくれる人や私の車を


アテにしない人は乗せてあげています・・・。>>
これで充分だと思いますよ
礼も言わない・のせてもらって当然と
思うような奴は乗せてやらなくて当たり前ですよ~~~

「車だから雨でも関係ないからいいよね」
「疲れてても関係ないよね、車だから」
「自分だけ車でずるい」>>
「そんなことを言うなら
あなたも免許とって車持てば解決するやん」と
一言言えばええやないですか
それぐらい言い返してもよいのではないかと
質問者さん、気が弱すぎ・・・・

遊びに行った際に私の車に乗せていましたが
いつの間にか私が車を出して当然、といった態度。>>
こういうことがあったからねえ~~
だから乗せないようになったのと
事実を教えてあげるのもよいかも
「親しき仲にも礼儀あり」ってことを
言われないとわからない人間も多いですからね

無礼な奴ほど自分のことは棚に上げて人を悪く言います
そういう奴は相手にしないことが一番です
そういうのでも「友達」とかいう言葉でごまかされるから
いろいろ悩んでしまうんですよ

今のあなたはご自分の考えとやり方を貫いて良いと思います
気にしないでがんばれ~~~~~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同僚にひと言言い返すと、後から仕事がしにくいなかな、なんて
色々考えてしまってどうしても強気に言い返せませんでした・・。
友達には今度言ってみようかと思いました。
同僚は今後も酷いようならハッキリ言ってみます。
あまり弱気でもいけませんよね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/25 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A