dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昼飯の買い出しに車に乗せてほしいと言われた時に
「車に人を乗せることは親から禁止されています。」
と言ったら引かれた気がしました。変な事を言いましたか?
30代になったら親の言いなりになって言いつけを守っていたら駄目ですか?

実は禁止の言いつけを破って人を乗せたことは何度かありますが、免許をとって十数年ドライブの楽しい思い出は一度もありません。とにかくトラブルに遭って嫌な思いをしたことしかありません、散々な目にあっていながらやられる方が悪いと被害者の私が親や周囲から責められて更に腹が立ちます。
軽自動車であること、軽なら遅くて狭いのは仕方ありません。
狭い車内に荷物がったら更に狭くなりますよね?同乗者は乗せてもらっている分際で汚いと文句を言います、とにかくあら捜しをしては怒り、起こる理由を探しては怒り、嫌なことばかりしてきます。
購入費・維持費・事故リスク・運転する労力・時間を使って出血大サービスをしているのに、お礼を言われず文句ばかり言われ車を壊されたり運転席を蹴りまくりなどの暴力を受けながらも、良好な関係を保ちたい一心で必死で耐えて我慢しても一度乗せると人間関係終了必ず縁が切れます。

こうなってしまうのはなぜなんですかね?

軽だから駄目なのかと思って普通車を買いましたが一歩前進したものの逆に分不相応車が良すぎるとい批判を受けるようになりました、結局その車も維持できず処分することになりました。
何度もドライブをリピート出来た相手も居ますが、その人の場合は友人関係の対価にお金を払っていました、友だちになってもらうために男に貢ぎました。失業して借金が限界になり一回一万円の友達料金が払えなくなったら死ねと言われて縁が切れました。

A 回答 (9件)

親にそう言われるだけの 何か があるのでは? どうして?って親に聞いてみればいいと思います。

    • good
    • 0

>こうなってしまうのはなぜなんですかね?



気持ちは分からないでもないけど、それは質問者の思い込み。
人間関係が終わる理由は車に乗せたことが原因ではないよ。


>30代になったら親の言いなりになって言いつけを守っていたら駄目ですか?

ダメというわけではなくて。
成人していれば自分の判断・自己責任で行動するよね。
親に限らずだけど、周囲の人が本人のためを考えて助言することがあり、それを受け入れるかどうかは本人の責任。
”言いなり”になるのとは違う。
”言いなり”だと自分の意志や責任がなくなっちゃうからね。
成人がそれではダメだよ。

本件の場合、質問者が親の助言を受け入れているならば、『車に人を乗せることは親から禁止されています』ではなくて、『人を乗せないことにしています』と回答するのが適切。


同乗者から文句を言われるということだけど、そういう同乗者は今まで何人いたの?
1人か2人くらいの話なら、その同乗者と質問者の関係性に問題がある。
いろんな人を乗せてみて同じように文句が出るなら、それは質問者に問題がある。
質問者に問題があるなら、これは自分で改善できる可能性はあるよね。


失業や借金の原因については車は関係ないものと考えること。
また、車にカネを使うという判断をした部分は自分の責任。
質問文から察するに、質問者は自分の苦境を車のせいにしているみたいだね。
これは考え方を改めた方がいいと思う。

ドライブを楽しむことができるようになるといいね。
ぐっどらっくb
    • good
    • 1

無理に友達を作ろうとは考えないことです。


ヘンに友達がいないことで強迫観念にとらわれるなら
一人でも生きていける位に思うべきです。

友達は必要ですが、絶対友達がいなければなんて
考えるから、金銭を使った友達を作ろうと
しかも借金までしてしまうんです。
金銭を要求してくるような友達なら
即刻絶縁すべきです。そのような友達は
助けを求めても逃げられます。
金の切れ目が縁の切れ目です。
    • good
    • 0

物の言い方で損してる部分はあると思います。


「車に人を乗せることは親から禁止されています」
だと
「は? その年で何言ってんの? 結局乗せたくないからそんな嘘までついて嫌な奴」
って思わせるんですよ
「いや私マジで運転ド下手で。命の危機に晒すから絶対に人様を乗せてはいけないと親から懇願されてる有り様なんですよ。ホントにあなたの命に責任持てないんでごめんなさい」
なら
「そ、そんなに…? わかった…(相当下手なんやな…)」
ってなると思うんですよ

あとは人の選び方が悪いとしか言えないです
敢えてレアな性格悪い人を選んで付き合ってる? とすら思います
    • good
    • 0

どうも書かれている内容から、車に人を乗せて


トラブルと言うよりも、選ぶ友人に問題がある
ように感じます。だいいち友達になるために
貢ぐってこれは友達じゃあありませんよ。
友達とは対等の関係です。貢ぐはあり得ません。

車に他人を乗せる事は、事故を起こした場合
同乗者に対しても責任を持つことです。
その責任を持てないのなら確かに乗せるべき
じゃあありません。
同乗者保険の加入は必須です。
任意保険に入っていれば必ずついてきますけど。

>車に人を乗せることは親から禁止され・・
引かれたのは30歳過ぎで。「親の」と入れたこと
でしょう。
同乗させたくないのなら、事故を起こした場合
の保証が出来かねるからと言えば良いのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は同乗者のための人身傷害保険などには入っていません、人を乗せないのに年間一万円は高すぎます特約を個別に解約しました。対人対物は無制限で入っています。
考えてみてば人身傷害保険年間一万円をケチって友達料金一回一万円は高いですよね、友人関係を人質に高い金を取られていたようです。
どうしても出来ない友達を裏技的に作るためにお金をばら撒きました財源はキャッシングでした、キャッシングは借金でした。返済できなくなりました。
誰を乗せても縁が切れる、もしくはカネ目当てのヒモ男ぐらいしか私と付き合う人はいません。プライベートな人間関係はゼロ、仕事も続きません。
ヒモ男にルームシェア前提に転職を勧められて騙されて失業しました。
ヒモ男にLINEで死ねの自殺しろの言われてメンタルをやられて働けなくなりました、実家に帰っていなければホームレスか死んでいたと思います。今でも働けません。
そして働いたところで、ヒモ男が嘘の祝日を教えて無断欠勤させたり、サボるように支持を出したり、職場に嫌がらせをしてきたりで何度も職を失いました。
たった一人の友人に依存して洗脳され支配されています、未だに親子のような絶対的な命令関係に逆らえません。知り合いに死ねと言われたら死ぬのかと言われれば死にませんけど、親から死ねと言われても子は自殺しませんよね?

お礼日時:2020/08/08 10:00

未成年なら普通です。



成人なら、ウケます。
    • good
    • 2

>こうなってしまうのはなぜなんですかね?



出会ってはいけない人と仲良くなる秘訣を持っているのではないでしょうか?

人の癖を早く見抜く術を見つけましょう
    • good
    • 1

>嫌な思いをしたことしかありません


なら親を持ち出すのは変ですよね、しかも30代でそれ言いますか?
自分の考えで言わないと・・子供ではないのだから。
    • good
    • 3

車はトラブルメーカーだね


載らない方がよいかも
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています