
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
日本人は海藻を好んで食べるため
世界でも一番ヨードを摂取している国民です。
一日の必要なヨードの摂取量は0.3mgです。
一日に3mg以上のヨードを摂取すると
甲状腺に障害がおきることもあるそうです。
私は甲状腺が悪いのですが
専門医を受診したときに
「海藻を沢山食べますか?」
と聞かれました。
海苔は昆布ほど
沢山のヨードを含んでいませんし
海苔1gが何mgのヨードを含んでいるかわかりませんが
毎日沢山食べ続けると
異常がでないとも限りません。
好きでもほどほどにされたほうが
いいと思います。
この回答への補足
私、5年前に甲状腺腫と診断されました。
去年出産し、産後の検査で『ホルモンバランスが安定したら機能障害になる可能性が高い』と言われました。
甲状腺ホルモンが高くなる方らしいですが、機能障害が起きてるからヨードを身体が欲しているのでしょうか…?
No.1
- 回答日時:
特に海苔の過剰摂取での健康被害は少ないと思いますが・・・
海苔の佃煮、味付け海苔、韓国海苔などは「塩分の過剰摂取」に繫がると思います。
海苔を沢山食べることにより塩分が過剰に摂取されるほうが心配です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 少し汚い話です。 トマトジュースを飲んだり海苔を食べたりしていると、便が赤くなったり黒くなったりしま 4 2022/06/10 16:15
- 食べ物・食材 これって何ですか?(画像あり) 2 2023/07/19 17:54
- 食べ物・食材 韓国は日本の食文化に多大なる影響を与えましたね! 焼肉とキムチ! この二つなければ日本の食文化はかな 21 2023/08/07 11:10
- 食べ物・食材 ラーメンの海苔の食べ方を教えてください。 ①麺を包む →スープを含み過ぎ舌を火傷してしまいます。 ② 6 2023/05/11 19:51
- 食べ物・食材 海苔 5 2023/03/13 08:53
- 食べ物・食材 韓国の主張を真面目に聞いてると、韓国海苔の放射能汚染の心配はしなくていいんでしょうか? 7 2022/07/29 16:50
- レシピ・食事 このお弁当が税込で1188円ですが、安いor高いのどちらに感じますか? 6 2022/10/05 20:20
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 先ほど便をしたら、黒っぽい粒のようなものが混じっていました。 便じたいをみるとわかりませんでした。 3 2022/04/29 14:16
- スーパー・コンビニ コンビニのおにぎりについて 2 2023/02/09 13:22
- 食べ物・食材 シソわかめ、美味し過ぎると思いませんか?海苔では、ないですが、海苔の様な風味で、この豊かな味わい!素 6 2023/05/02 20:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
42歳MTFのホル乳はどうですか...
-
ポッカレモンでビタミンC???
-
髪の毛の伸びるのが遅くなった。
-
カロリーメイト等は体に問題ない?
-
陸上 長距離 増量
-
プルーンゼリーの作り方
-
男性は1日2300〜2500カロリー摂...
-
お水を1日3リットル飲むのはよ...
-
DHA・EPAなどについて
-
ヤクルトって30本以上飲めな...
-
1ヶ月2〜3kgずつ痩せたい
-
特大サイズのサプリ・ソフトカ...
-
海苔の過剰摂取の影響
-
ASDです GABAをたくさん摂取す...
-
ソイプロテインについて教えて...
-
加工食品などに多く含まれる、...
-
食器の金彩や釉薬(鉛)を摂取し...
-
友達との外食時用にカロリミッ...
-
助けてください!激辛のカレー...
-
あすけん、というアプリで食べ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
42歳MTFのホル乳はどうですか...
-
ヤクルトって30本以上飲めな...
-
極端な食事制限をしてしまいま...
-
ハーブ類の摂取量について(と...
-
彼氏がマカと亜鉛のサプリ飲ん...
-
摂食障害克服中のものです。1日...
-
きのこ類は何群ですか?
-
ポッカレモンでビタミンC???
-
5000カロリー今摂取してしまい...
-
お湯はカロリーを取ることにな...
-
「摂まる」の意味を教えてください
-
チューイングした食べ物について
-
血液の量を増やすには、何を食...
-
トマト缶やツナ缶などの缶詰製...
-
ヤクルトの成分のなかのクロレラ
-
昆布の食べ過ぎって、問題あり...
-
ココアフラボノイド(フラバノー...
-
バナナの食べ過ぎは良くないで...
-
クエン酸の一日の摂取量の上限
-
ビールを飲むとカリウムを摂取...
おすすめ情報