
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
皆さん手厳しいですね。
大卒の一年目でとりあえず2級施工管理技士をとろうかなって人だったら、こんなもんですよ。だれもが大規模工事に従事しているわけではないですし、わからなくても別に変では無いですよ。>均し作業とは何ですか?
コンクリート表面のコテならし作業です。左官屋さんとか土間屋さんがやります。金ゴテ等で床面を平滑に仕上げます。
この作業をやるには、床面から大引下まで最低でも30cmないと作業できないよから忘れないでねっていう問題です。
>機械やクレーンを設置して作業するための施設ともテキストに書いてあって
機械とかを使うからといってどうして作業構台というのが必要なのですか?
写真を見たら一目瞭然でしょ。
http://www.google.co.jp/search?tbm=isch&hl=ja&so …
作業構台は、クレーン等を使いたいけど設置する場所に地面が無いとか高さが合わないとかの理由で作る人工地盤です。
大学じゃなくて専門なんですけど今は勉強し始めて2年目でいまいち現場のイメージが分からなくて…でも分かりやすかったです!ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
先の回答にもあるけど 現場見た方が手っ取り早い
どこでもいいから 大きな工事現場で地下階のあるもの、まだ躯体工事が地面レベルまで上がってきていない所を表のゲートからチラリとみれば 1分もかからず理解できるでしょう
山手線外回りぐるっと乗って進行方向左側見てればどっかにそんな現場のふたつやみっつはあるでしょう。
そのテキスト文だけでも想像して理解出来るのが普通ですが、現場見てもわからないなら この業界は向いてないので進路を再考しましょう
あえて説明のない 構台だけの写真があるサイトを案内します
http://www.goto-ikuei.ac.jp/01topics/2008/2008-0 …
作業構台というのが堀り下がったとこに設置するものだったんどすね。私は学生の2年生で木造の住宅を中心に勉強してたので用語とか、ふつうはどうするものなのかとか分からなくて。あと私は田舎に住んでて、交通が不便だし見にいけないし、なかなかないので質問したんですけど。現場がゴロゴロあるのは東京とかの都会ぐらいですよ!
まぁありがとうございました
No.1
- 回答日時:
ずーっと机に向かってる職業か学生さん?だね。
質問から判る。コンクリ打ち込み時に】と有るじゃない!? 流しただけで終わりか? 平面にしなきゃ成らん
だから【床の均し作業ができるように】と有るじゃない。
ソコから始めると本一冊程度では済まない~よりも”工事現場”をオニギリ持って日がな一日、見学するべき。質問者さんにはソコから必要。 さもないと自分が怪我するか他者、部下に怪我人続出で済めば良いが、下手すりゃ死人が出る。
私は学生の2年生で木造の住宅の構造を中心に勉強してたので、専門用語みたいなのとか、ふつうはどうするものなのか、どういう場所に使うのかはわからないし、交通が不便なとこなのでなかなか現場まで行けないので質問したんですけどね。田舎なので現場がまずないし。検定は強制だし。まぁありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
断面図に書いてあるCo,Asとは
-
駐車場 砕石なしでコンクリを...
-
U字型側溝の耐用年数
-
スラブコンクリートとシンダー...
-
アルミはコンクリートに弱い?
-
自転車置場、駐輪場耐用年数
-
橋梁点検 コンクリートの剥離...
-
強度が不安です!床の耐荷重に...
-
ジェットコンクリートの品質管理
-
夏に基礎を打つのはダメですか?
-
キャットウォーク足場 積算単...
-
砕石 クラッシャランと粒度調整...
-
アルミ支柱を地中に埋める影響
-
ラフコンクリートについて
-
土間コンクリートにケミカルア...
-
産業廃棄物
-
基礎コンクリートと均しコンク...
-
均しモルタルとは
-
コンクリート1号とコンクリー...
-
【コンクリート】シンダーコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
断面図に書いてあるCo,Asとは
-
駐車場 砕石なしでコンクリを...
-
スラブコンクリートとシンダー...
-
U字型側溝の耐用年数
-
アルミはコンクリートに弱い?
-
土工の数量の拾い方で質問があ...
-
コンクリート設計基準強度Fc=39...
-
コンクリート1号とコンクリー...
-
自転車置場、駐輪場耐用年数
-
ミミズの死骸 始末の仕方
-
砕石 クラッシャランと粒度調整...
-
均しモルタルとは
-
橋梁点検 コンクリートの剥離...
-
強度が不安です!床の耐荷重に...
-
ラフコンクリートについて
-
水密コンクリートについて「で...
-
アルミ支柱を地中に埋める影響
-
平板ブロックとインターロッキ...
-
重力式擁壁に均しコンクリート...
-
基礎コンクリートと均しコンク...
おすすめ情報