

私は妊婦の夫です。一児(長男2歳)の父でもあります。
私の妻は先日の10月31日が予定日でした。
でもまだ子供が生まれる気配はありませんでした。
11月2日、朝、突然別居の妻の父から私の携帯に電話があり、
2時半、妻の母がくも膜下出血で風呂場に浮いて亡くなった。
人工呼吸や心臓マッサージ、AEDなどしたが間に合わなかった。
と電話があり、妻には言うなと言う、義父からの言われました。
娘の体調がおかしくなってはいけないと。
とにかく信じられないことで私は昨日、通常通り出勤し、やはりいてもたってもいられなく
午後早退し、妻の実家に向かい、義母の顔を見に行きました。
やはり当たり前で電話は現実で長い夢のような話はずっと続くことをそこで知りました。
そして今、私は何も知らない陣痛が来た妻を6時に病院に連れて行き、
いったん子供と帰って、ご飯食べてから病院にいきます。
母の死と出産がほぼ重なった妻、
妻には母のこと、いつ言うか悩みました。
みなさんはどうされますか。
ここで聞いても結局はもう今日、生まれると思うし、
葬儀の当日に言い、病院を抜け出し、せめて葬儀に顔が見れればいいかなと
思ってます。ただ退院前に了解を得れるか?
またもっと後に言うか、とにかく悩みます。
私は今から妻のもとに向かいます。
がんばって行ってきます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
何と言うことでしょうね。
奥さんとしては、せめて火葬される前に
お母さんに会いたいでしょう。
そうしなければ、現実を受け入れられないと思います。
ただ、どの時点で話しをするのか、
もし可能であれば、外出がいつ時点で許されるのか
それは実際に赤ちゃんが生まれてみないとわかりませんので
生まれた後、まず医師に相談されるのが一番いいように
思います。
通夜・葬儀の日程は決まってしまいましたか?
間に合えば、義父に相談して、奥さんがせめて
お母さんと会えるまで、日程調整つけらるのが
いいと思います。
うちは私が出産して入院中に義母が亡くなりました。
夫は葬儀のために飛行機で実家に戻ったので
出生届も私が生まれたばかりの赤ちゃんを連れて
自分で出しに行きました。
人生、色んな”まさか”がありますね。
暫くは、奥さんにお母さんのことを伏せ、明るい顔をしていなければ
いけないかもしれませんが、頑張って奥さんを支えてあげてくださいね。
回答、ありがとうございます。
8時01分、無事に3058グラムの元気な女の子を自然出産しました。
まだ妻は何も知りません。
妻の両親に無事に生まれたと私から連絡し、そのことを伝えました。
母子共に元気そうでよかったです。
下の子もそうでしたがたぶん順調なら退院は火曜日だと思います。
4日、通夜、5日、告別式の予定です。
いつ火葬するかは知りませんが通常は告別式の後にするのでしょう。
とりあえずは明日、退院の日、などがはっきりすると思います。
後はどうなるか?
このような場所にデリケートな質問をしたことを後々知っている人にばれると思うと
後悔している部分もありますが
温かく見守っていただけると助かります。
できるなら顔だけでも見せられるようにと思ってます。
No.5
- 回答日時:
出産後、担当医や助産師さんにご主人のみで相談して、顔を見に行く程度の外出は可能か、話すタイミングも相談してください。
火葬される前に顔は見せてあげないと、後悔すると思いますよ。
産後まだ安静の時には話をしないほうがと思います。動けない体に、今すぐにでも行きたい気持ちにさせるのは酷です。外出できる日の朝や顔を見に行ける前に言ってあげるのがいいかと思います。
まずは医師と助産師さんと話して、ベストな行動をしてあげてください。
No.4
- 回答日時:
こんなことが実際に起きてしまうんですね。
このまま葬儀が済んでしまうと、奥様が一生後悔されると思いますので、
せめて死に顔だけでも見せてあげてほしいです・・・
産後で大変でしょうが、お式ではなくその前か火葬の直前に
少しでも最後に会えるように、体に無理がない程度に会わせてあげてほしいです。
何と言っていいか涙が出てしまいますが、どうか奥様を支えてあげて下さいね。
主治医に相談をし、事が事だけに一時的に外出をされるのはできると思います。
心からお悔やみを申し上げると共に、出産おめでとうございます。
喜びとともにショックも相当大きいのではないかと思いますので、
旦那さん、辛いと思いますが頑張ってくださいね。
回答、ありがとうございます。
告別式にすべて伝え、火葬される前に連れて行きます。
ここまでは何とかなっても残りの日々がどのようにすれば…
私が妻のそばにいてあげたいけど
退院予定は火曜日、そして入院中は夫以外は寝泊りできない。
つまり、うちの長男は他に預けるしか方法はないのです。
色々と乗り越えなくてはいけないことが多いだなと
自分を追い込んでしまうのと同時に手につかないことだらけです。
妻、実家に帰るとかではなく、もともと、家族、4人で退院後生活をすることにしてました。
たいていは里帰り出産とか妻の母とか家に来て…
がんばるしかないんだな…
No.3
- 回答日時:
私も母を膜下出血で亡くしました。
母の存在と言うのは大きなものであの時にもっと何かしてやれる事はなかったのかと25年経ったいまでも思います。お葬式が終わってからでは遅すぎます。まして、自分を産んでくれた母親。死顔だけでも見せてあげて欲しいです。でなければ多分あなたが一生後悔することになると思います。奥様の事を大切に思うならば、最後にお母さんに会わせてあげて下さい。回答ありがとうございます。
まずは一日、乗りきりました。
とにかく妻に火葬まで間に合うようにします。
これは私の決意です。
告別式の当日に言い、何とかできるようにします。
No.1
- 回答日時:
逆恨みされてしまう可能性はゼロじゃないですね。
誠心誠意、謝るしかないと思います。
義父さんに頼まれたとはいえ、子供の為とはいえ、
告げなかったのは申し訳なかった!と。
意地悪したわけでも、死を軽んじていたわけでもないんですから、
そこはきちんとあやまれば多分大丈夫ですよ。
精神的に不安定になる可能性はゼロではないので、
つらく当たられても暖かく見守ってあげればいいと思います。
無事に生まれることを祈っております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 離婚危機です。 4 2022/07/03 13:49
- 高齢者・シニア 86才の義父のことがストレスで苦しい ❨長文です❩ 7 2022/05/06 21:19
- 相続・贈与 遺産分割協議 遺産相続 親の面倒を見ない兄弟 分け方 4 2022/07/20 14:31
- 夫婦 少しショックな事がありました。 少し長分になります。 昨日夜に自家用車に乗ったら、ドライブレコーダー 4 2023/05/12 13:50
- その他(悩み相談・人生相談) 義理の父の後妻との養子縁組解消をしたい 4 2023/03/18 15:31
- その他(妊娠・出産・子育て) 産後の妻と転勤と子供との生活。妻の態度に悩んでいます 3 2023/01/30 17:34
- 子供 家族のことで離婚したいのですが 5 2023/03/19 23:20
- 夫婦 妻の浮気、離婚について 8 2022/10/11 13:54
- 夫婦 統合失調感情障害の妻への対応 2 2023/07/26 09:56
- その他(悩み相談・人生相談) どう思いますか? 4 2023/06/19 12:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻に近づく不穏な男について
-
嫁がルーズです。 食事の支度が...
-
妻の母親は泊まりにきますか?
-
僕の実家の修繕資金を出すこと...
-
妻に好きなのか分からないと言...
-
妻が実家に帰ってしまって1週...
-
妻が境界性人格障害ではないか...
-
私儀の複数は?
-
妻のぶつぶつ(小言)が我慢で...
-
金をせびる嫁
-
妻と中学娘の喧嘩が絶えません...
-
妻が育児ストレスでギスギスし...
-
食わせてやってるのに反抗的だ...
-
妻に暴力をふるってしまいました
-
朝、妻があと10分早く起きて...
-
地元に転職したいが家族をどう...
-
妻の他界から3週間が経ちました。
-
姑の悪口
-
愛想を言わない嫁をどうしたものか
-
専業主婦の妻の能力に対する不満
おすすめ情報