dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学三回生です。
就活の面接の際に「生きがいは何か」
という質問があるのですが、
私自身まだ社会に出ていない身で
親の扶養のもと、人生に生き甲斐を
見出している方がおかしいと思います。
ですが、こう答えたら皮肉ですよね。
そこで、
「生きがいというのはまだ見つけられていませんが
楽しいと思えるときは○○です、なぜなら~」
みたいな答え方をしようと思いますが
このような受け答えは大丈夫でしょうか?

A 回答 (1件)

たぶんイメージされておられるのは、「子供が生き甲斐」「仕事が生き甲斐」みたいなものだと思いますが、生き甲斐は趣味と呼ばれるものも含まれるかと思いますので、学生の時からあっても不思議ではないかなと思いますよ。


ただまあ、就職の面接でゲーム・漫画・風俗みたいな言えばマイナスイメージに繋がる事もあるので全部正直には無理だと思いますけど(^^;)
自分が良い意味で依存しているものを連想してみると何か出てくるかもしれないですね。

「生きがいというのはまだ見つけられていませんが
楽しいと思えるときは○○です、なぜなら~」

何か生き甲斐がある物を何故ならと説明するのは良いと思うんですが、楽しいものと表現したものに対してはちょっとくどい感じがするかな・・

今ちょろっと考えた浅知恵なので良いと思われた部分があればそこだけ抜き取ってほしいんですが、

今後はこういう風にしていって自分の生き甲斐と出来るようにしたいと思っています

みたいなのはどうですかね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!