プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

また悪い事をいった。焦らせるのが悪いと思って説明しようとすると、その説明がまたあなたを焦らせるような結果になる。どうも仕方がない。この問題はこれで止めましょう。とにかく恋は罪悪ですよ、よござんすか。そうして神聖なものですよ。

「よござんすか」という表現の意味がよくわかりません。自分は「いいですか」と理解していますが、正しいかどうかはわかりません。どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。


「いいですか」の理解で、あながち間違っているとも思えませんけど・・・。
「よござんすか」、ようございますか?言外に、いいですか、よ~く聞いてくださいよ。
そんな響きがありますよね。

明治、大正期くらい迄の小説には、良く見かけましたね。
どうなんだろう?元々は廓言葉が語源なのかな?
言語学者でないもので、そこらへんは自信がありませんけど・・・。

ああ、ついでに時代劇で、やくざ者が「よござんす」と言いますわね。
壷振りが、壷を振る時も「よござんすか」・・・
そう考えると、あなたと私の理解でよろしいのでは・・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。助かりました。

お礼日時:2011/11/05 19:12

「ようござんす」が詰まったものですが


まぁ今で言うなら「いいですよ」ってところです。
が本来の「いいですよ」とは微妙に違うような気がします。



「よござんすか?」「よござんすね?」と訊くときは、
「結果どうなってもそれでいいんだね?」と確認するような、
“覚悟”を問うようなニュアンス。
やくざ映画の賭場シーンで使われてましたね


「よござんす」と答えるときは、清濁併せ飲むというか、
「吉凶どう出ようと、すべて受け入れようじゃねぇか」
っていうような、腹の座った“諾”。
そんな感じがするんですよ。


で質問は「よござんす」+か で
?してるのですから相手に再確認
のようなニュアンスで問うっているんです
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たいへん参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/05 19:10

>自分は「いいですか」と理解していますが、正しいかどうかはわかりません。



はい、正しいです。「良うございますか」を短く言うとそうなります。昔、トニー谷という芸人が「さいざんす」というのを流行らせました。それはさようでございますの短縮形です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。勉強になりました。

お礼日時:2011/11/05 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A