
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ポリカーボネートというのは強度はあるのですが風化にはそれほど耐性が高いものではないようです。
No1さんのおっしゃるようにポリカ板に表裏を指定してあるのは、日光よる風化を防ぐためのシートがコーティングされているからです。
表裏を間違えた場合、状況により程度には差がありますが数年で白濁しモロくなってしまいます。
ポリカ浪板を屋根材とした場合、通常の塩ビ浪板より強度が高いのと(透明板なら)透明度が高いという点が利点です。
実用上は2~3年程度ではおそらくたいした問題にはならないでしょう。せっかく高価なポリカ板を使ったのに、その意味が無くなった、という程度の話です。
倉庫の採光を兼ねてポリカ浪板を使ったりしますが、この裏表を気にせずに混在させてしまったため、屋根張替えの数年後、何かの点検で屋根に上がったところ板を踏み抜き大怪我をしてしまった農家の親父さんを私は知っています。
No.3
- 回答日時:
変色して黄ばんだり、白く濁ったりするけど
そうたいしたこと無い。
経年変化でいずれそうなる。
ポリカって安くて軽い材料だけど
耐候性は粗悪のメッキ板金よりも耐久あったりする。
ポリカ自信、耐熱・耐寒があるけど、
表面にコート材塗って、さらにUPなんだけど。
気になるなら、ひっくり返せばよいけど
自転車置き場ならそれほどデカい物でなさそうですから
問題ないでしょう。
直射日光ビシバシの場所ですと
多少寿命に影響ってところです。
No.2
- 回答日時:
No.1です!
たびたびごめんなさい。
投稿後に気づきました。
前回はポリカの波板と思い投稿しましたが、もう一度質問文を読み返してみると
フラットなポリカ板ですけね?
もしそうであれば今からでも裏表をひっくり返すことは可能だと思いますので、
時間がある時にやりかえられたらどうでしょうか?
長持ちの程度が全然違ってきます。
何度も失礼しました。m(_ _)m
No.1
- 回答日時:
こんばんは!
その道の(アルミ製品全般・販売施工関係)の仕事をしています。
ポリカの波板の表裏があるのは主に紫外線による劣化を防ぐためです。(UVカットとは別物)
雨はあまり関係ないようです。
表面に紫外線で劣化しにくいようにコーティングがしてあるはずです。
すでに取付済みのようですので、裏表を逆にするわけにもいかないはずです。
(通常は「山部」にフック等の穴がありますが、裏返すと「谷部」になってしまうので・・・)
当面(数年)は大丈夫だと思いますが、そのうち劣化が始まり波板が朽ちてひび割れします。
そうなってからもう一度取り替えてはどうでしょうか?
この程度ですが、参考にならなかったらごめんなさいね。m(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 自動車内への太陽光の影響を軽減。暑さ自体の対策(遮熱)のためにカットすべき光線は赤外線? 可視光線? 8 2023/07/21 20:55
- DIY・エクステリア DIYで鼻隠しと破風板をガルバで包みたいのですが・・、 3 2022/12/01 05:06
- 幼稚園・保育所・保育園 宜しくお願い致します。 年長さんになる息子がいます。保育園に通っていますが、4月から担任が変わりマイ 2 2023/05/26 23:33
- リフォーム・リノベーション マンションの洗面所に備え付けの鏡にカビが生えています。 表面ではなく裏側?にカビが侵食しており ここ 4 2022/07/26 15:25
- 中古車 中古車を買ったら店名シール貼られてた 1:納車後一時間ほどして気付きました、後ろの窓ガラスに貼られて 9 2022/09/22 14:42
- 高校 高校 数学 一次不等式を使った文章問題がわかりません。分かる人教えて下さい! 問題は以下のとおりです 3 2022/06/12 15:09
- リフォーム・リノベーション 床暖房のフローリング浮きの対処法 2 2022/05/20 09:12
- カスタマイズ(車) 【マイカーロールスロイス化計画!凄いアイデアを思い付いてしまいました】家の車の天井がポリウレタンフォ 1 2022/06/07 22:46
- 専門店・ホームセンター 100均のサングラスじゃやっぱダメですか 3 2022/10/16 19:12
- リフォーム・リノベーション 折れ戸の戸当たりパッキンの交換時にトラブル発生 2 2022/12/11 15:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報