dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、ネットで、季節はずれのパソコンを安く買いました。
届いた商品を見ると、別に不良品というわけではないのですが、マウスのUSBが左側についています。右側には、USB口がないのです。
これは、ワイヤレスマウスしか、使えません。
もしかして、左利きの人用のパソコンではないか、という疑問が出てきました。
そんなことって、あるのですか?
国産有名メーカーのパソコンなのですが・・・。

A 回答 (9件)

> 左利きの人用のパソコンではないか、という疑問が出てきました。



それは誤りです。

購買層を狭めて広く売れなくする行為を、メーカーは自ら積極的に行うことはしません。
単純に、何かの内部設計の都合上、向かって右側面に USB ポートを置かなかっただけでしょう。

> ワイヤレスマウスしか、使えません。

長めのケーブルを持つマウスを利用するか、短いケーブルのマウスを利用したいなら、
USB 延長ケーブルなどを使いましょう。
いくらでも工夫はできます。

無線マウスを利用するにしても、Bluetooth 内蔵パソコンならば、
その接続方式のマウスを利用することで USB ポートも塞がずに済みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

持っているマウスを後ろでまわしてみました。
全く融通が利かず、お恥ずかしいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/09 19:55

私は右利きですが、マウスは左手で使っていました。


私がパソコンを使う時はゲーム位で、信長の野望とか三國志とか遊んでいました。
その当時のゲームはマウスで選択し、10キーで数字を入力する物でした。
10キーは右側にありますし、タバコを吸いながらのゲームだったので、
必然的にマウスは左手で扱う様になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
右利きでも、左手でマウスを動かす方がいらっしゃるのは、初めて知りました。
私が、融通がきかないだけのようです。
すみませんでした。

お礼日時:2011/11/09 19:51

 右とか左って、ノートPCでしょうか。

デスクトップ用の有線マウスなら机に置いたPCの裏側から回せるだけの長さがありますので、ノートの左から右側へ回すぐらい問題ない長さと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
右にないので、マウスが使えないものと、思い込んでいました。
すみませんでした。

お礼日時:2011/11/09 19:52

明らかにメーカーのミスです。

メーカーのミスを消費者の努力で解決しろというのは無茶な話しです。そのメーカーの製品は今後買わないようにしましょう。

因みに私の場合ですが、PCを買って直ぐにマウスとキーボードを捨てました。そして別売りのマウスとキーボードを使っています。まあ、最初からついてくるキーボードやマウスは「おまけ」程度の物であるという認識でも良いかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もおかしいと思いました。
しかし、いろんな方のお話しも聞いて、わかりました。
ネットで買うのは、難しいですね。
現物を見てからではないと・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/09 19:53

左利き用は存在しません。


マウスのコードを長くすれば解決です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみませんでした。
私が融通が利かないだけでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/09 19:54

左利き用のパソコンはないと思いますが、


左利き仕様のアクセサリーは沢山あり、左利き仕様じゃないと使えない人は結構います。

簿記やコールセンターの職種の人は、右手にペンを持つので、電卓を左手で習いますので、右側にテンキーがあっても満足に使えません。

プログラマーも、テンキーがあるとホームポジションが左に寄るので嫌います。またホームポジションを守る為に上段キーで数字を入力する人も多いです。

プロキーボードにテンキーが普通ないのはこれらの為です。

デザイナーも、右手でペンタブレット、左手にトラックボールの人が多い。
マウスも左手で扱い、ボタンを反転させます。

最近はノートパソコンのトラックパッドが左に寄っているモデルが増えています。
右手がキーボードのメインでアームレストを広くとり、左身を引いてマルチタッチでトラックパッド操作をすることで、小型化するパソコンにボディポジションを矯正する思惑があるのです。
そのうち右クリックって言わなくなるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
流行も、形も、どんどん変わってきているのですね。
何も知らずに、すみませんでした。

お礼日時:2011/11/09 19:56

そんなこと、有りゃしません。


マウスのケーブルが少々短いなら、延長ケーブルを継ぎ足せば良いだけでしょう。

余談 海外有名メーカーでだって 古い機種だと USB左だけのやつあります。
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私が融通が利かないだけでした。
すみませんでした。

お礼日時:2011/11/09 19:57

左利きの人用のパソコンは外国では普通です。



左利きの人用のマウスもあります。

ちなみに、実際に使ってみると、右側のUSB口がないほうが、マウス等のUSBコネクタが邪魔にならずに、右利きには逆に便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外国には、左利き用のパソコンがあるのですね。
やっぱり現物を見て買ったほうがいいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/09 19:58

マウスのコードって結構ジャマですよ。


なので私のノートは両方に付いてますが,左に差して裏から回してます。
ちなみに左利きの人は設定でマウスを左用にすれば使えるので,左用ノートはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
一目見て、おかしいと思い、マウスが使えないと思い込んでしまいました。
裏から、まわして、使えることがわかりました。
すみませんでした。

お礼日時:2011/11/09 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!