
子供についての質問です。
難関国立大学経済学部の学生です。
文系学部に進学したものの、営業には向いていないので営業をしなくていい上場企業等に
就職したいと思っています。(営業職のある会社では営業に廻される可能性があるので
営業職のない会社等を探しています。)
すぐに思いつくのは公務員・電力・ガス・鉄道ぐらいですが他にありますか?
自動車メーカーや家電メーカーは、それぞれディーラーや家電量販店・スーパー等
で販売しているので営業はしなくていいのでしょうか?しなくていいとすれば文系出身者
はどんな仕事をするのでしょうか?販売戦略や労務管理、仕入、経理、総務、人事等
でしょうか?
その他、文系就職で営業以外にやりがいのありそうな仕事ができる会社があれば
教えてください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
No.3です。
>性格的に営業に向いている、向いていないというのはあると思うのですが。。
いいえ、それもありません。
どんな性格の人でも、営業に向いています。
「営業に向いていない性格」ならば、
「他のどんな仕事にも向いていない性格」という事です。
「人見知りだから、営業に向いていない」
「口下手だから、営業に向いていない」
「初対面の人と話すのが苦手だから、営業に向いていない」
「あがり症・緊張しやすいから、営業に向いていない」
「声が小さいから、営業に向いていない」
なんて事は、「全くの勘違い」或いは「間違った思い込み」でしかありません。
どんな人であれ、どんな性格であれ、
>ただ、営業をしたくないというのは確かにあります。
と、貴方自身が言うとおり、
「本人が、やりたくないだけ」
なのです。
自分が「やりたくない」だけなのに、
「性格が向いてない」と言い訳すれば通ると思っている(勘違いしている)だけなのです。
「やりたくない。やりたくない」
と思いながら働いていて結果がでる筈も無く、それを
「自分は、営業に向いていないのだ」
と、言っているだけなのです。
さて、先の回答にも、
「営業に向いていない人は、他のどの仕事にも向いていない」
「他の仕事に向いているのなら、営業にも向いている」
と書きましたが、それは以下の様な事です。
「営業で契約が取れないのなら、販売戦略の才能・適性なんて無い」
「販売戦略の適性があるのなら、営業で契約が取れる」
「営業でより多くの顧客に会い、意見に耳を傾けられないのなら、市場調査・分析の才能・適性なんて無い」
「市場調査・分析の才能・適性があるのなら、営業で多くの顧客に会い、意見に耳を傾けられる」
「営業で顧客の気持ちを掴めないのなら、コンペでプレゼンする才能・適性なんて無い」
「コンペでプレゼンする(コンペに勝てる)才能があるのなら、営業で顧客の気持ちを掴める」
「営業で顧客に商品の良さを分かって貰えない・伝えられないのなら、商品開発・企画・広報の才能・適性なんて無い」
「商品開発・企画・広報の才能・適性があるのなら、営業で顧客に商品の良さを分かって貰える・伝えられる」
その他、「営業と労務管理」「営業と仕入れ」「営業と経理」「営業と総務」「営業と人事」等々、全て
「営業の才能・適性があるなら、○○の才能・適性もある」
「営業の才能・適性がないなら、○○の才能・適性もない」
という相関関係があるのです。
だからこそ、「営業」をさせる事で、他の部署・職種の才能・適性を測る事が出来るのです。
ですから、
「営業で成績を出さなければ、『営業には向いていない』として、他部署に異動させて貰える」
「……な性格なので、営業よりも○○に適性があると思っています、と上手く言えれば、他部署に配属しても貰える」
という事は無いのです。
序でに、
「営業が無いから・営業になりたくないから、公務員を目指す」
という人は、大抵不合格になります。
仮に合格・採用となっても、「こんな筈じゃなかった」と自ら退職していきます。
何故か。
「営業の才能・適性」の中に、「公務員として働く上で必要なもの」があるからです。
>やりがいのありそうな仕事
そんなものは世界中どこを探してもありません。
働いている当人が、
誠心誠意仕事に向き合い、
おざなりにこなしたりせず、
常に創意工夫を凝らし、
常に学び続け、
発想を豊かにし、
情報を信頼出来る(匿名でない・削除訂正が容易ではない)所から拾い続け、
畑違い・分野違いの書籍・雑誌も読み、
初めての事から逃げず
先輩には謙虚に教わり、
出来る人のやり方を目で盗み、
挑戦しての失敗を恐れず、
失敗は忘れるのではなく、「反省の材料」とし、
「失敗しない」為に「やらない」のは、
「何よりも大きい、一番の失敗」だという事を認識し、
(「前向きに取り組んで、失敗する」よりも、「逃げて取り組まず、失敗しない」方が低評価です)
同じ失敗を繰り返さない様、改善に全力を尽くし、
時には同期や後輩にさえ教えを乞うて、
そういう事を続けていくからこそ、
「結果を出す」
「上手く行く」
「能力が上がる」
「称賛を得る」
「褒められる」
「認められる」
となり、
「今やっている仕事は、やりがいがある」
「今の仕事は、やりがいのある仕事だ」
となるのです。
そもそも、「やりがいがある」の前には、
「大変だけど」「多忙だけど」「休みが少ないけど」「きついけど」「給料が安いけど」
と来るものです。
「楽で」「辛くなくて」「高給で」「休みが多くて」なんて来ません。
それとも、
「多忙だけど、農業はやりがいがある」(これは、多くの人によって実証済み)
「大変だけど、教師はやりがいがある」(これも、同上)
「給料安いけど、介護はやりがいがある」(これも、同上)
これで満足ですか。文系で就職出来ますよ。
たびたびありがとうございます。
お話はなんとなく分かったような感じがするのですが、
やはりできれば営業の仕事がない、あるいは少ない会社
に就職したいです。

No.4
- 回答日時:
>自動車メーカーや家電メーカーは、それぞれディーラーや家電量販店・スーパー等
で販売しているので営業はしなくていいのでしょうか?
そんなわきゃ~ありません。
ディーラーや量販店などに卸すためにメーカーにも営業はいるのです。
普通はそこで経験を積んでから販売戦略や労務管理、仕入、経理、総務、人事等の仕事に就くのです。まあ、事務などはいわゆる一般職で採用された人が就くこともあるので営業経験は必要ないかもしれませんが、出世もしません。
やはりメーカーにも営業の仕事はあって経験を積む必要があるのですね。
でも、ディーラーや量販店などに卸すための営業ってあんまり大変では
なさそうですね。
教えていただいてありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
>営業には向いていないので
これは、「嘘」か「勘違い」ですね。
この世の中に、「営業に向いていない人」なんていません。
いるとすれば、その人は、
「他のどの仕事にも向いていない人」
という事です。
「営業には向いていないけれど、(営業以外の)〇〇には向いている」
という考えは、「幻想」「妄想」に過ぎません。
「(営業以外の)〇〇に向いているのなら、営業にも向いている」
のが「真実」です。
では、何故、
「営業に向いていない(と思う)人」
「営業で結果を出せない人」
が存在するのか。
それは、
「当人が、営業をしたくないだけ」
「当人が、身を入れて、誠心誠意を込めて営業に取り組んでいないだけ」
「当人が、顧客の事を考えず、漫然と営業しているだけ」
「当人が、営業を馬鹿にして、やる気がないだけ」
なのです。
つまり、
「仕事に対する姿勢がなっていない」
のですから、
「営業に向いていない人」というのは、「他のどの仕事にも向いていない人」なのです。
大丈夫。貴方は、営業に向いてますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 大学生です。就活の時期がどんどん近づいてきています。自分の就きたい職種、自分に向いていて続けられそう 2 2022/09/24 15:10
- 就職 文系学部の就職先はほぼ営業ですか? 4 2023/02/23 11:59
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
- 営業・販売・サービス 営業職とは、主にどのようなタイプの会社、何を売る仕事が特にブラックでキツいのでしょうか? 1 2022/09/23 05:17
- その他(就職・転職・働き方) 私立文系大学卒業後に就くなら、営業職と介護職ならどちらが良いか?介護職は将来性が無いとか聞きますが。 4 2022/06/03 07:50
- 就職 私立文系大学卒業後に就くなら、営業職と介護職ならどちらが良いか?介護職は将来性が無いとか聞きますが。 1 2022/06/03 14:27
- 中途・キャリア 20歳の者です。私の大学卒業後、40代の父は現在の仕事を辞めて転職する予定です。 【理由】 ・何十年 3 2023/02/14 10:45
- 就職 60歳前後で就職活動された方、アドバイスください。 4 2023/01/30 01:00
- 中途・キャリア 精神保健 4 2023/04/04 17:12
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2営業日以内とはいつのことです...
-
当期利益がマイナスの場合の決...
-
面接結果 1週間以内に連絡しま...
-
人脈無くても独立して稼げる資格
-
営業会社とは?
-
「朗報です。」とは、上からの...
-
携帯ショップの呼び込みとか 街...
-
私は現在25歳で男性です。 現在...
-
飲食店やサービス業経営で円満...
-
土日を除く3営業日以降の意味を...
-
R-1の営業が来てよくわからず試...
-
外回り営業の求人の探し方
-
至急 居酒屋に未成年だけでいら...
-
外回り営業の仕事の求人見つけ方
-
1人でできる正社員仕事
-
自社内で「営業さん」という言...
-
超素朴な疑問なんですけど・・...
-
派遣営業を好きになった
-
ディーラーの営業に就職します★
-
医療機器の営業の繁忙期はいつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2営業日以内とはいつのことです...
-
至急 居酒屋に未成年だけでいら...
-
面接結果 1週間以内に連絡しま...
-
ガールズバーの女の子からライ...
-
営業1部を名刺の英文表記にする...
-
携帯ショップの呼び込みとか 街...
-
代理でメールを送信する場合
-
営業会社とは?
-
「朗報です。」とは、上からの...
-
キャバ嬢とLine交換したら、毎...
-
事務職しか経験ありませんが、...
-
原価+20%利益の計算のしかた
-
自社内で「営業さん」という言...
-
土日を除く3営業日以降の意味を...
-
当期利益がマイナスの場合の決...
-
飲食店やサービス業経営で円満...
-
合計人数の記載は、誰々ほか何...
-
1~2営業日っていつまでのこと?
-
「通常通り」という言葉
-
超素朴な疑問なんですけど・・...
おすすめ情報