
おはようございます。
タイトルの通りなのですが、私は心療内科の先生以外誰も知りませんが3年前から社会不安障害だと診断され、投薬を続けている女性です。
緊張や不安が激しいきにデパス1mgを頓服する。という感じです。
私の場合は職場でプレッシャーやストレスでいっぱいになったときにフリーズするというか、失語症のような感じになり、動悸で眠れなくなり、それから心療内科に通うようになりました。
そして現在も投薬を続け、なんとか働いています。
来年結婚を考える男性がいるのですが、最近彼も同じ病名で診療科に通っているという告白を受けました。彼は別の薬を飲んでいるようですが、ほとんど私と同じ症状でびっくりしました。
もともとお互い精神的に不安定な感じがありましたが、このようなカップルが結婚をして大丈夫なものでしょうか。
私たちは出会ったときはお互い隠していました。そしてお互いが相手は普通の人(この言い方は語弊があると思いますが、精神系の服薬をしていない)だと思い、接してきました。
よく、精神病同士のおつき合いはいいことではない、と聞きます。
依存性が高くなってしまうのだと思います。現実に私たちはそうなっている気がします。
また、私は以前うつ病の彼氏を付き合っていました。私と知り合う前にうつを発症し、最初は隠していましたが徐々に言動に不思議なことが増え、うつ病だと分かりました。この男性とはケンカの末、別れてしまいました。
現在の彼氏のことも、精神的に不安定な私は、また同じ不安定な人とひきあってしまったな、と思いました。
彼氏のことは情があり好きですが、自分の不安定で不甲斐ない性格も含め、将来が不安です。
まとまりのない文章で申し訳ありません。
皆様の感じたこと、教えていただければ参考にしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
気にする事はないと思います。
むしろ、お互いを理解し合えるのではないでしょうか?
お互い相手を「普通の人」と思って付き合っていた、というところがポイントです。
あなた方は至極、普通の人なんです。
精神病などという言葉は使わない方がいいですね。
あなた方はちょっとだけ繊細なだけです。誰でも緊張しますよ。
他人よりちょっと胃腸が弱いのと何ら変わりありません。
お互い普通の人に見えたというこ事はその他、大勢にも普通に見えるはずです。
自分で自分をおかしいと思ってしまう。他の人に変に思われてるんじゃないか、と自意識過剰で自滅してるだけです。
大丈夫です!
早々のご回答ありがとうございます。
力強く励ましていただき、すごく勇気が出た気がします。
自意識過剰な感は確かにあります。
他人のいうことに、私も彼もすごく敏感で臆病なのです。
ときには鈍感でいたほうがいいこともありますよね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
とてもご結婚生活は大変なものになると思います。
自分の体験で失礼しますが、私は精神科がながく、
友人や恋人にも心の病気の方がいました。
どこかで、この辛い感じをわかってるでしょあなたなら!という依存というより共感の求め合いになってしまいました。
感情の負担がお互い重荷になりますし、「あの薬はいいよ」という不健全な会話にどんどんなりがちで、友人や恋人と上手くやっていけませんでした。
自分は落ちているのに相手は気まぐれにみえます、でも病気なのはお互い様だからしょうがない。そんな悪循環にはまってしまいました。分かり合えるのは自分だけ、となってしまいますよね。
理解してくれて、辛い気持ちをわかってくれる方は大切ですが、
なあなあになると本当に引きずられてしまいます。
それを超えて好きな気持ちというのを大事にして頂きたいと思いますが、
不安に思うならば、立ち止まって考えてみるのも大事なのではないのでしょうか。
厳しい意見と乱文ごめんなさい。
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
よく精神系の患者同士はあまり交流はもたないほうがいいと聞きますよね。私もそう思っていたので、彼氏が同じ症状だと聞いてびっくりしたと同時に、弱いもの同士が結びついてしまったのだと思いました。
私たちは日常の会話で、お薬の話はしません。
このつらい気持ち分かるでしょう。というところは多少あるかもしれません。
厳しい意見とは思いません。不安になるのは、やはり不安になる材料があるからそう思ってしまうのだと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
結婚を考えられてるのですね。私なりに考えさせてもらった所『結婚生活は何とかなる』のでは、と思いました。私も神経性で、そして結婚しています(夫は精神科の薬を飲んでいない)。私の場合は質問者様より薬が多いです。そして夫に自分の症状は理解してもらえてません。そんな結婚生活で色々ありますが何とか続けられています。薬を飲んでいない方と結婚しても飲んでいる方と結婚しても結婚生活は日々、努力がいると思います。そして誰がお相手でも結婚してみないと良かったか悪かったか分からないと思います。結婚前は不安な気持ちになりますよね。質問者様と彼氏さん共に精神的に不安定(なんですよね)なら、お互いの関係が滅びてしまわないか等…。症状を分かち合える反面、そんな不安もありますよね。彼氏さんの症状は深刻なのでしょうか。質問者様の様に薬を頓服で飲む程度なら、結婚生活は何とかなると感じました。乱文ですみません。失礼します。ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
別々の人間である以上、100%相手を理解できるということは決してありませんよね。
それは薬を飲んでいても飲んでいなくても、同じ事だということは理解できます。
相手の症状はそんなに深刻ではないように思います。(私の知る限りではですが)
たまにお互い不安定なところが出て、ケンカになります。
後から振り返れば、すごく些細なことで言い争っているのですが、これはどのカップルでも同じことなのかもしれません。
ただ、お互い薬に頼っていなければ社会生活は送れないと思っているところが問題なのかな、と思いました。
精神的にとても弱い二人なのだと思います。
貴重なご意見、とてもためになりました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
社会不安障害同士で結婚しても大丈夫か不安ということなんですね。
社会不安障害は、従来から対人恐怖症と言われていた症状なのです。
そして、対人恐怖症というのは神経症の症状の一つなのです。
ですから、うつ病などの精神病とは全く異なる症状なのです。
ですから、以前の、うつ病の彼氏の場合とは、全く別だと考えて良いと思います。
また、社会不安障害同士で結婚して幸せな家庭を築いている人も沢山いますので、今の彼氏とも、きっと上手くいくと思います。
今は社会不安障害と言うと薬で対応されることが多いために、うつ病などと同じ精神病だと勘違いしやすいのですが、本当は、全く異なるものなのです。
社会不安障害、つまり、対人恐怖症は人から変に思われたらどうしようという不安に対する「とらわれ」が出来た状態に過ぎないのです。
ですから、森田療法の学習などで、この「とらわれ」が解消してくれば、これで充分、克服していけるものなのです。
私も、特に薬を飲むことなく、森田療法の学習により社会不安障害を克服した一人です。
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
同じ経験をもち、そして克服した方からの回答を頂いてとても嬉しく思います。
森田療法、私も試したことがあります。
だけど、私のやり方が悪かったのか、意志が弱かったのか、うまくいかいませんでした。
もう一度トライしてみたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不安障害・適応障害・パニック障害 病気や検査、病院に極度の恐怖を感じてしまいます。 恐怖や不安で潰れそうですが、精神科に行くことも怖す 1 2022/06/15 19:31
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 病院、精神科、自律神経失調症、不眠症 先日、消化器内科にかかった際、胃カメラをしますと言われ、とても 2 2022/04/24 07:41
- うつ病 軽度うつの漢方薬 8 2022/04/06 14:55
- その他(恋愛相談) 自分は今、同じ高校のクラスの女の子と 付き合っているのですが、 ちゃんとお付き合いしている訳ではなく 2 2023/02/09 01:37
- うつ病 うつ病について。 彼はうつ病持ちで、今3回目の再発が来ているそうなのです。 私も不安障害、対人恐怖症 2 2022/09/16 01:05
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と別れるべきなんでしょうか? 10 2023/05/29 21:50
- その他(恋愛相談) 彼氏とこのまま付き合い続けた方がいいかどうかについて 9 2022/09/19 20:21
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と趣味仲間についてご意見をお聞かせください。 私は24歳、彼は28歳です。現在、結婚を見据えて同 3 2023/01/20 14:31
- その他(メンタルヘルス) 可哀想な人生 6 2023/07/22 04:30
- 不安障害・適応障害・パニック障害 対人関係をきっかけにパニック症が出始めてしまいました。 元々、人が多い場所に行くと腹部の痛みや息切れ 1 2022/10/18 20:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
3300V高圧ケーブル 端末処理に...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
googleストリートビューで大き...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
躁鬱 双極性障害の彼女への欝期...
-
躁鬱病の彼女に振られました。...
-
双極性障害(躁鬱病)の人との...
-
うつ病ですがオナニーがとまり...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
高校生です。学校でお弁当が食...
-
高圧ケーブル端末処理について
-
急に無気力になり会社をズル休...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
高校生です。学校でお弁当が食...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
兄よりも弟の方が身長高くなる...
-
男性は、仕事のストレスが溜ま...
-
うつ病が回復したときに後悔
-
うつ病の彼女と連絡が取れません。
-
うつ病の彼氏にLINEブロックさ...
-
神経質を少しでも治すには。
おすすめ情報