
当方、大学生なのですが学業そっちのけで(単位はとっていますよ)バイト代(10万ぐらい)はほぼすべてバイクにつぎ込んでいます。
この前試験場で念願の大型自動二輪を取得し貯金の40万円とNinja250Rを売りスーパースポーツを買いたいと思い、バイク屋やネットで情報収集をしています。
そこで600ccか1000ccのSSが候補に挙がったのですが、通学、峠、サーキット(家の近くには桶川があるのでそこも行ってみたいと思っています)ではどちらの排気量のほうが気持ちよく走れるでしょうか?
あと、60万円ぐらいのGSX-R1000(2001or2002)年式か65万円のCBR600RR(2005年式)を買ってベリックの10万円セットを買うか、最大25万円までローン組めるので85万円で600や1000を好きなやつ買ってレーシングスーツは3・4ヵ月後にするか、皆さんはどちらのほうがいいと思いますか?
最後に皆さんだったらホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキの600、1000のSSならどれを選びますか?
頭がパンクしそうなほど迷っているのでアドバイスお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私はどうせ買うなら大きいの勧めます。
多分、600ccに乗っても心のどこかで1000cc(あるいはもっとデカイの)はどうなのかなぁという思いは尽きないと思います。特にあなたみたいにサーキットにもって思うくらいのスポーツ派の方は600ccのパワーに慣れた頃に心が揺らいじゃうような気がします。私も昔はそうでした(笑)。
どこかにそういう気持ちがあると自分のバイクを心から愛せないんですよねぇ。でかいのが自分に合えばOKだし、パワー有りすぎて回せない、重いって思えば次にバイク買う時に参考になると思います。私は雑誌や人から色々見聞きしたとしても参考になりこそすれ、バイクの本質なんて実際自分で乗ってみないとわかんないよ…って思います。なので多少お金がかかっても、今自分自身が一番乗りたいって思えるバイクに乗れば良い思います。例え買って後悔するようなチョイスをしたとしても、次につながる後悔であれば良いんじゃないでしょうか?
あと、学生だからって遠慮しないで好きなバイク買った方が良いですよ。いくらローン組もうが自分で働いてちゃんと返済して、他に社会的な責任を果たしていればもうそれでOKだと思います。後は任意保険にちゃんと入って、万が一にも事故って親悲しませないように注意するくらいですね。親の脛かじりながら大学行ってバイクかよ…って思う人もいるかもしれませんがその辺りはもう楽しんだモノ勝ちだと思います(^_^;)。
あ、ちょっと脱線しましたが、鈴菌感染者の私のお勧めはGSX-R1000!
ホンダエンジンの魔法の様なウルトラスムースさも捨てがたいですが、ここはスズキのちょっと荒々しいエンジンに1票です。
あと、サーキットは辛いかもですがハヤブサは如何?
今私はブサの某兄弟車(はいマニアックですw)に乗っていますが、ホント良いバイクですよ。パワー的にはほぼ究極を見れますし、今まで日本の4大メーカをまんべんなく20台程乗ってきましたが、こいつにはやられました。もうべた惚れ。長い付き合いになりそうです。
良いバイクに巡り合えると良いですね(^_^)。
この回答への補足
確かに自分で納得しないでバイク買うと自分ののバイクを愛せないですよね~。
僕は本当ならNSR250RかγかTZRかRS250(アプリリア)に乗りたかったんですが2ストはパーツが品薄でエンジン状態もいまいちと聞いたためNinja250Rにしました。Ninja250Rも悪くはないですが買って2週間くらいでウイリーやジャックナイフハングオン(これらは昔ミニバイク?で親から教わったのでできました。<RS125・ホンダ>早かったです。)ができ、パワーが全然ないのでう~んって感じを味わっている毎日でした。
ちなみにハヤブサですがかっこいいんですが重そうなイメージがあるので遠慮します。
任意保険はちゃんとバイク買ったときから入ってますよ。
No.6
- 回答日時:
>買って2週間くらいでウイリーやジャックナイフハングオン(これらは昔ミニバイク?で親から教わったのでできました。
<RS125・ホンダ>早かったです。)ができ、パワーが全然ないのでう~んって感じを味わっている毎日でした。嘘つきは死ぬまで妄想していてください、RS125がミニバイク?
話の流れから見てスーツも持っていなく、ミニコースさえまともに走ったことはないはず、それなのに。
ホンダRS125はウィリーやジャックナイフをして喜ぶようなバイクではないです、ホントに乗ったことがあるならわかってるはず、そういうものを与えて指導するような親が経験値を持っているなら、少なくとも味見でミニコースで乗せるようなバイクではないです。
知ってる単語を並べてアドバイスもとめても、まともな答えは出てきません。
この回答への補足
blueovalさん皮肉な意見とみっともない回答ありがとうございました。
確かに、RS125はミニじゃないです。写真見て確認したらNSR80でした。そこんところは申し訳なかったです。
あなたはずいぶんひん曲がった性格の持ち主みたいなので自分の技術力がなく誰かをコケにしたかったんでしょうね。かわいそうに・・・
確かに小学生のときに親の趣味だからという理由で月2回ぐらいだったかなぁ~親とサーキットに行っていた私ですがそのときに身についた感覚は5~6年経っても覚えているものだと実感できましたよ。
スーツの件ですが中1か2のころに買ったやつがあるんですが古いんで買い換えたいんですよね~。
だめですかね?blueovalさん?
No.5
- 回答日時:
私だったらCBR600RRにしますね。
まず、免許取り立てで通学で毎日使うのであれば、取り回しのしやすい、少しでも軽い方を選びます。
SSのリッターバイクといえども、車両重量は200kgを越えますし、慣れればどうってことないとは思いますが、この重さが面倒になります。
私もゼファーの750に乗っていましたが、重さがネックでしたね。
今考えると、さほどツーリングに出かけたり一緒に行く友達が少なかったため自分の用途に応じたバイクを選べば良かったなと思っています。
乗りたいバイクを選ぶのも確かにそうかも知れませんが、どんな用途に使うのかもしっかり視野に入れるべきです。
ただ単にバイクに乗って走っている空想でバイクを選ぶより、実用性、趣味の観点から具体的に考えるべきですね。
それに高額なローンを組んで立ちごけや盗難にあうほど悲しいことは有りません。レプリカに乗るならなおさらです。
600か1000かの選択で悩んでるみたいですが、もうひとつ言えば私なら400のSSから始めます。
慣れてきたら乗り換えればいいという感覚です。
現在の質問者さんの立場なら大学生で親のお世話になっているならそんな高額なローンを組むより学業に専念したり身の丈に合ったバイクに乗る方がいいんじゃないですか?
少々、大学生の身分で、カッコ付けすぎです。
バイクの事で頭がパンクしそうなほど迷っているならもっと他の事で頭を使うべきでしょうね…。
この回答への補足
学費は奨学金という形で国から月5万貸してもらっているの授業料が安い私の大学では60万円あれば年間通うことができるので学費に関してはぎりぎりなんとかなっています。
確かに大学生なら身分相当なバイク選びも必要でしょうね。
No.3
- 回答日時:
維持費の話を言い出したら身も蓋もないので、それらは抜きで回答します。
サーキットだけではなく、通学も含めた幅広い感じで乗りたいなら1000ccかな。600ccSSは回してナンボですから、下はありません…といってもリッターSSと比べての話であり、250ccからの乗り換えなら間違いなく低速も力強く感じると思いますが、街中などは回さなくてもトルクのあるリッターSSの方が楽です。ポジションも、多少ですが600ccSSよりも楽な傾向にあります。
ブン回したいなら600ccの方で決まりです。リッターSSは普段乗っていてブン回す場所なんてありません。私自身900ccのSSに乗ってますが、ローで120km/h、2速で180km/hでてしまうような代物です。リッターならもっとでしょう。はっきり言って公道でブン回そうと思ったらローギアを使うしかないといった感じです。サーキットでも、ストレートが短いような速度レンジの低い場所だったら、リッターだと回しきれなくて楽しくないでしょう。
リッターSSは公道で回しきれませんが、回しきらなくてもそれなりにトルクがあるので(自分の900でさえそう感じる)幅広く乗ることができます。一方ミドルSSは速さでいったらリッターSSには到底及びませんが、ブン回す魅力があります(リッターに比べればピーキーですが)。どちらも長所短所があるのでどっちがいいというのは難しいですね。
乗りやすいのはホンダですね。私は初大型がホンダのSSでしたが、何の気負いもなく乗れます。GSX-Rが選択肢に入ってるんだったら750ccはどうですか、中古のタマ数もあるし、レースに出るとか考えてなければ関係ないし、それなりのトルクとそれなりの回すそう快感がある丁度いい排気量かとも思いますよ。
この回答への補足
回答、ありがとうございます。実はGSX-R750は父親が乗っていましてかぶるのはちょっと嫌なのでわざと候補からはずしたんです。申し訳ないです。
補足日時:2011/11/14 10:36
No.2
- 回答日時:
俺なら、きちんと就職して安定した収入を得るまで買いませんね。
近くに良いお店が有るならニンジャを持ち込んでも気持ちよく見てくれるんじゃないのかな?
持ち込みをいやがるなら、ダメなお店と俺は判断します。
この回答への補足
安定した収入・・・もっともな意見で一時はこれも考えました。
しかし、単純にNinja250Rに飽きてしまったのと道の駅や僕の通っている大学ではNinja250Rばっかになってそれでなんかみんなおんなじのはやだなぁ~と思ったのです。
でも、たとえ桶川でも転んで壊したら残るのはローンと修理費だけなんですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古バイク 中年オジサンのバイク乗り換え 9 2022/06/06 22:13
- その他(家計・生活費) 老後の資金 6 2022/06/16 20:36
- 査定・売却・下取り(車) 新車の自家用車について 9 2022/07/24 11:47
- バイクローン・バイク保険 急いでいます! バイクに乗りたくて、エンジン良好、走行距離4万キロ、修復歴なしのバリオスが総額支払い 6 2022/05/14 20:13
- 預金・貯金 実家暮らしなのに貯金できない 10 2023/05/25 12:52
- 中古バイク バイクにのりたいです。16歳なのですが社会人です。 今は18万手取りで働いています。今はエイプ50に 4 2023/08/28 10:28
- その他(車) 年収350万円の人間が総額400万円の車を買う事は無謀か? 21 2023/04/01 12:43
- 分譲マンション 築25年中古マンション購入して大失敗しました 8 2022/12/06 19:32
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- 家賃・住宅ローン 年収400万円で中古物件2500万円(諸費用別)を買いたいと思います。 7 2022/08/11 22:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長が高い人に合うバイク
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
cb250tやnと cb250rsは何が違う...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
郵政バイクを入手したのですが...
-
モトクロッサーは登録できますか?
-
バイクから降りた時に...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
バイクの購入を考えています。(...
-
CB400かZRXで迷っています。
-
バイクカバーのたたみ方を教え...
-
フォルツァの不調について
-
マンション室内にバイク保管?
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
走行距離74000キロのCB400SF
-
スーパーカブとスクーターなら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクから降りた時に...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
おすすめ情報