
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
酸素系漂白剤も「過炭酸ナトリウム(弱アルカリ性)」と「過酸化水素水(弱酸性)」がありますから、どちらの酸素系漂白剤か不明な質問には回答しにくいですが、塩素系漂白剤のような危険性はありません。
恐らく、液体漂白剤なら過酸化水素水と思いますが、以前は「オキシドール」の品名で医療消毒液として利用されてました。
傷口に塗ると泡が出るのが特徴で、髪の毛のメラニン色素を分解する性質もあるので、昔はオキシドールを使って茶髪にしてた時代があるぐらいですが、過酸化水素水ではオゾンは発生しません。
私は、仕事でコロナ放電を実験したりしてましたが、このような電気火花でオゾンは発生します。
ですから、実際のオゾン臭を知ってますが、極めて生臭く呼吸するのが堪えられないほど臭いです。
このような強いオゾン濃度でなければ、呼吸器系統に影響を及ぼしません。
安全そうですね 過炭酸ナトリウムの漂白剤でキッチンフキンの洗浄をしてみようと思います。
つけおきして就寝するのでちょっと怖いですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 日雇いアルバイトで酷い目に遭いました。どうしたらいいでしょうか? 1 2022/08/27 15:37
- 歯の病気 次亜塩素酸水(口の中の消毒、うがいをする為)について教えてください。 3 2022/12/16 10:13
- 化学 強アルカリ性洗剤と強酸性洗剤を混ぜると危険なものはありますか? 塩素系と酸性以外でもしあればお願いし 3 2023/08/10 19:51
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ポリエステル素材と綿素材の服は漂白剤は酸素系漂白剤は使えますか?またポリエステル素材の服と綿素材の服 1 2023/08/08 18:47
- 化学 【危険物取扱者に質問です】化学泡消化器の主成分は炭酸水素ナトリウムと硫酸アルミニウムだそうです。 炭 2 2022/05/15 18:59
- いじめ・人間関係 職場で意味不明なことが起きました。嘘つかれてますかね? 3 2022/08/28 06:43
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 大至急大緊急です! 3 2023/03/19 21:05
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 「酸素系漂白剤」について 2 2022/09/18 11:24
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 透明のシリコンのスマホケースは、使っていて黄色くなってきたら漂白できますか。 2 2023/08/15 14:12
- その他(応用科学) 車に付いたセメント汚れを落とすのに酸性のサンポールと中性洗剤を混ぜて発泡させようかと考えています。 1 2023/03/22 08:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報