No.2ベストアンサー
- 回答日時:
セブンイレブンでは、自社ブランド品として「高濃度酸素水 有酸素生活」を
販売しています。
http://www.7netshopping.jp/food/detail/-/accd/21 …
この商品は上記のようにネット通販でも取り扱っており、500mlペット容器24本入り
¥4,800+送料全国一律¥490で販売されています。
なお、セブンイレブン店舗での受け取りを選択すれば送料・手数料は無料となります。
>メカニズムは、体に害のある活性酸素と化学反応を起こして、二酸化酸素と水になる。
>その解毒のため、疲労回復、アンチエイジングに効果。エネルギー代謝の改善により、
>効率よく脂肪を燃焼、目の周りの毛細血管にエネルギーが行き届き視力回復、
>細胞の隅々にまでエネルギーが行き届き細胞が活性化する事により怪我が速く治る。
>脳に酸素が十分供給されることで集中力増加、リフレッシュ効果。
>そんなこんなで、高濃度酸素は体を正常化してくれる。
パナソニックとの共同開発により生み出され、9年前から上記の謳い文句で
売り出されているみたいです。
http://kataioniku.seesaa.net/article/24519480.html【参考文献】
この他アサヒ飲料等、他社製の酸素水も取り扱っている(いた?)ようです。
http://www42.tok2.com/home/se1and/days/2006/0627 …
そればかりではありません。セブン&アイグループは「ケータイ酸素缶」なる
商品まで開発し「吸うサプリメント」という謳い文句で販売しています。
http://www.sej.co.jp/mngdbps/_template_/_user_/_ …
謳い文句にはその他(抜粋です)
>◆酸素とアロマでリフレッシュすることができる、吸うサプリメント。
>◆酸素も気軽に補給するという新発想を実現した全く新しい“ケータイ酸素”。
>◆過労やストレス、運動不足等で現代人に不足がちな酸素をいつでも簡単、
手軽に補給することが可能。
>◆「頭脳カン」はペパーミントのエッセンシャルオイルを使用し、
頭がシャキッとするストロングミントの香り。
>◆「カラダカン」はフレッシュなグレープフルーツのエッセンシャルオイルを使用し、
カラダがスッキリするグレープフルーツの香り。
とあります。
各商品とも1缶¥600、こちらも7年前から発売されて久しいです。
参考になりましたら幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【危険物取扱者に質問です】化学泡消化器の主成分は炭酸水素ナトリウムと硫酸アルミニウムだそうです。 炭 2 2022/05/15 18:59
- 化学 酸素の発生について。 酸素を発生させる実験として、二酸化マンガンとうすい過酸化水素水を使う実験があり 1 2023/02/11 06:20
- 中学校 中2(化学変化と物質の質量)の問題です 1 2022/07/04 11:19
- 化学 化学の問題です。 濃度0,200mol/Lの過マンガン酸カリウム水溶液10mlに硫酸を加えて酸性にし 2 2023/07/10 08:15
- 化学 【危険物】濃硫酸が危険物に該当しない理由を教えてください。 あと過酸化水素が危険物な理由も教えてくだ 4 2022/06/04 16:29
- 化学 次亜塩素酸ナトリウムではなく、次亜塩素酸水と酸性について 次亜塩素酸水は硝酸、また他無機酸、有機酸と 1 2023/08/03 23:27
- 化学 フッ硝酸の作り方 1 2023/04/11 00:04
- 化学 アルカリ性・水に溶けやすい・白色 1 2022/07/10 11:49
- 生物学 生物の実験で二酸化マンガンとレバーを過酸化水素水と、塩酸、水酸化ナトリウム水溶液のいずれかを混ぜたも 2 2023/06/25 16:19
- 化学 水素と酸素をくっ付けると熱が出ると思うんですけど、水に熱をあたえると水素と酸素に別れますか? 2 2023/03/29 16:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セブンイレブン酸素水
-
酸素系漂白剤のつけすぎによる影響
-
生きていく上で最低限必要なも...
-
池の鯉が飛び跳ね死んでしまう
-
異なるメーカーの「酸素系漂白...
-
レザズリン
-
合成樹脂の指定可燃物基準
-
圧力と酸素移動速度の関係について
-
微生物関係の質問です。 通性嫌...
-
電気ストーブは、ほんとうに室...
-
酸素法による基礎生産測定(O2...
-
最近体の疲れが取れないから酸...
-
呼吸と燃焼の違いを教えてくだ...
-
適応放散の例として中生代の爬...
-
TOCとBODの相関性
-
H2Oの酸素の原子量が16ってどこ...
-
インジゴカーミン液について
-
元々酸素は有毒だった具体的な...
-
ヘモグロビンの酸素解離曲線の...
-
一酸化炭素中毒について
おすすめ情報