dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の実験室には嫌気ボックスがありません。
なので、ATMOS BAG(手袋がついてる大きなビニール袋)を使い、
中に窒素を送り込み、嫌気下を作りました。
本当に嫌気状態を作れているか確認するために、RESAZURINを使いました。
RESAZURINは、酸素がある状態でピンク色を示すと聞きました。
なぜか嫌気状態(窒素を加えた)方がピンク色になってしまいます。
ちなみに、RESAZURINは、5%レザズリンを100mlの蒸留水に対して、5μL加えました。

うまく行かない理由として気になっているのは、レザズリンナトリウムを用いていることです。
レザズリンとレザズリンナトリウムは同じものでしょうか?

無知なのですが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

還元剤は私もNa2Sを用いています。

Na2S 9H2Oを水に溶かして20mMの溶液を作り、これを100分の1量培地にフィルターろ過して添加しています(もちろんNa2S溶液は保存も調整も嫌気状態で行います)
Na2S溶液を添加してから1-2時間置くとレサズリンを入れた培地は透明になります。ただ私の行っていた実験ではバリアーバッグではなく、ガス置換装置を使用していました。
あとものすごく強い還元剤としてTitanium citrate solutionというのもあるのですが、これはその表記の通りクエン酸が入っているので、培地に用いるとその影響が出てしまいます。まあただ嫌気培地として利用する分には大丈夫でしょうが、還元剤のほかに有機酸としても働きます。
Na2SとTitanium citrate solutionについては参考URLを載せて起きます。絶対嫌気のメタン生成菌を培養する際の培地でレサズリン、Na2S、Titanium citrate solutionを使用しています。参考にしてみてください。

参考URL:http://www.dsmz.de/microorganisms/html/media/med …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CTABさん、ありがとうございます。
Na2Sは、還元剤としても利用できるのですね。
しかし、空気中で調整していました。
はかりをグローブバック内に移動することはできないのですが、嫌気状態に近い状態で作れるよう考えて見ます。

それを踏まえてもう一度やってみました。結果、空気中で、蒸留水にresazurinを加えてると無色になり、オートクレーブすると青色になります。Na2Sを加えて放置するとまたピンクになりました。

まずオートクレーブする前にバッキしてみます。
(バッ気ばっ気とは、窒素を直接、液体に加えることですよね。)
Na2Sを嫌気状態で調整してやってみます。

本当にありがとうございます!!

お礼日時:2008/10/23 17:11

レサズリンは青色です。

還元されてレゾルフィンになると紫、更に還元するとハイドロレゾルフィン(ピンク色)、最終的には透明体まで構造が変化します(還元されて透明体になる)。ですからピンク色というのは通常よりは嫌気的なんです。
経験則から書くと、無酸素ガスでバッ気しても青色のままで、その状態から一度オートクレーブをかけるとピンク色になり、そこに還元剤を添加すると透明になります。透明になったレサズリン液は酸素に触れるとピンク色になります(酸化還元指示薬として働く)。おそらくHAT0P0さんのいうピンク色が酸素に触れた状態・・・と言うのはこの状態におけるレサズリンの反応の事ですね。
また、オートクレーブ後にピンク色になったレサズリン液は酸素に触れても青色までは戻りません。そして、オートクレーブ前の青色の液に還元剤を添加すると透明体になり、これに酸素を触れさせてもピンク色までは酸化が進みますが、青色には戻りません。

おそらく、HAT0P0さんのレサズリン液のピンクというのは多分ハイドロレゾルフィンの状態だと思います(通常より還元はしている)。レサズリンは完全な嫌気状態における酸化還元指示薬なので、還元剤を使ったあとでないと酸化還元指示薬としては働かないんです。

また、一応注意するとレサズリンはpH指示薬としても働きます。
pH5かそれ位辺り以下だとピンク色(これは還元された時に見えるピンクよりもにごっていてレンガ色っぽい感じ)になりますので、もしpHが偏った液に使う場合はその点も注意してください。
それでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございます!!
ピンク色はきれいなピンク色です。
私の結果は、普通より嫌気的な状態なのですね。
ちなみに、通常は還元剤はどのようなものを使いますか?
土壌菌を扱いたいのですが、菌に影響がないものがいいと思うのです。
質問ばかりになってしまい、すいません。

ちなみにNa2Sを酸素吸収剤としていれています。

本当にありがとうございます。

お礼日時:2008/10/16 23:13

ナトリウム塩でないと水に溶けません。



通常嫌気指示薬として使うものは、レザズリンナトリウムです。
C12H6NNaO4です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
レザズリンナトリウムでよかったのですね。
買い間違えでなくてよかったです。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/16 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!