
民主党が政権を取った時、国家戦略室にずいぶんと期待した一人です。
しかし、初代が菅直人。まったくの空き家状態。
やっと、今、何かはじめてるようですが、国民庶民が期待したものとは大きくかけ離れている感がいがめません。
国家戦略というぐらいですから「国の在り方」から「これからの日本のビジョン」を示して、各省庁へその方針の元、伝達するぐらいの組織を期待していたのですが、どうも小手先の組織にしか見えません。
今の「国家戦略室」の現状をご存知の方がいれば、教えてください。
また、皆さんが思い描く「国家戦略室」(機能すれば、局、庁、省へ昇格していくのが筋だと考えてますが)を、教えてくだされば、幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
中国に兵法三十六計がある。
第一計 瞞天過海「天を瞞いて海を過る(てんをあざむいて、うみをわたる)」
昔、唐の皇帝太宗が、海を怖がって船に乗る事を拒んだ。
そこで張士貴という者が一計して、巨大な船に土を盛り、家を作ってここは陸地ですと騙して皇帝を招いた。
そして皇帝が安心している間に海を渡ったという。
現代日本の皇帝は、皇帝でなく国民である。民主党政治の真髄は瞞天過海なのである。海を怖がって船に乗る事を拒む国民をどうやって船に乗せるか。それが民主党政府の最大の政治課題なのである。国民を騙して安心させる為のはりぼての舞台セットの一つが国家戦略室なのである。
「備え周なれば則意怠り、常に見れば則ち疑わず、陰は陽の内に在り、陽の対に在らず。太だ陽なるは、太だ陰なり」
国家戦略室があるから安心だ。日本国民はすっかり安心してしまって思考停止するのである。脳死してくれれば臓器移植もできる。日本人の臓器は高く売れるのである。万事目出度し目出度し。
No.3
- 回答日時:
遊んでいるだけの無駄な組織。
事実上、何もやっていない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
総研とは何ですか?
-
種族による道徳観
-
郵政民営化はアメリカへの売国...
-
主権国家と国民国家の違いって?
-
通貨発行が出来る国について。
-
日本って何主義?
-
SONYは外資らしいですが、どこ...
-
現在、全世界で大きな政府と小...
-
日本は変態の国ですか?
-
日本はなぜすべてにおいて累進...
-
少子化はとてもいいことだと思...
-
それでも鳩山首相を支持する人...
-
「GDP二桁成長」について教えて...
-
新しく国を作るのに必要な費用...
-
なぜ日本は外国に援助ばかりす...
-
お国のために
-
東京市が廃止された理由・東京...
-
愛知県知事が国に対して、あい...
-
亡命後の生活はどうしているの?
-
欧州の国はなぜ一極集中してい...
おすすめ情報