dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、マニュアルのインプレッサGT(GH8)を買いました。

しかし、嫁がマニュアルには乗りたくないということで、車に乗らなくなってしまいました。
理由は、うまく運転できずに怖いからです。坂道発進はできないし、エンストしまくりです。
明らかな練習不足なのですが、あまりに嫌になってしまい
「練習さえ二度としたくない」ということです。
AT限定解除で、もともと練習時間が少ないうえに、今の車は教習所よりもクラッチが固く、
女性にとっては、教習所の車と比べて運転はしにくいと思います
嫁も、教習所と全然違う、といっていました。
とはいえ、自分は、今の車がとても気に入っているので買い換えたくないですし、嫁も、
高かったんだから10年は乗らなきゃ絶対にダメといっています。

嫁としては、別に車が運転できないのはそこまで不満ではなく、もともと自転車派なので
少しくらい遠くでも、自転車で行きます。

といっても、嫁をみていて、車で出かけられないと買い物とかの行動範囲も狭くなるし、
大きなものは買えません。
遊びに行く範囲もせまいし、もともと運転は好きな方なので、運転できないのは
かわいそうにみえます。

そこで、パドルシフトに改造できないかと、思いました。パドルシフトなら、嫁でもきっと運転できます。
パドルシフトへの改造って可能なのでしょうか。少なくともディーラーでは難しそうです。
(バカな客と思われそうでディーラーには聞いていません)

「そもそも、何でMTにしたのか」とか「AT車を買いなおせ」とか「嫁に練習させろ」とか、
そもそも論の展開はご遠慮ください。
大前提として「買い換えはしない」「嫁はMT車は運転しない」「セカンドカーはない」ということでお願いします。パドルシフトに改造できるか否かが質問です。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (17件中1~10件)

現実的には不可能です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

どうも無理そうなので、あきらめることにします。

お礼日時:2011/11/21 22:29

ANo.15です


認識不足でした。
ちょっと調べてみると、セミオートマ?のクラッチは身障者対策として比較的容易に改造出来るようで、費用もびっくりするほど高くはないようです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/145606/blog/ …
http://handicapped-motorsport.com/event/suzuka_w …
http://handicapped-motorsport.com/flv/Handhicapp …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

皆様の意見を聞くとあまり現実的ではなさそうですね。
もしも、ディーラーがオプションで用意しているくらい普通のことで、
予算もかからないのであれば、やってみようかな、というくらいですので、
今回はあきらめます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/20 20:28

自動車は1人に1台が常識な時代ですから


奥様が好きなのを増車して下さい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>自動車は1人に1台が常識な時代ですから
時代じゃなくて、土地によるでしょう。
うちは都心ですので、一人一台は常識ではありません。
新宿の家庭とかは、車なしも普通ですよ。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/20 20:30

ANo.12 の回答者さんの紹介されているところなら、その気になれば改造出来そうに思いますが、


まず、潤沢な「予算」と、その改造が必要な「必然性」がないと、見積りをもらうのも迷惑がられるでしょう。

>高かったんだから10年は乗らなきゃ絶対にダメといっています。
潤沢な予算を確保するのは、奥さんに話した時点で「却下」されるでしょうね。

改造を必要とする必然性については、1.練習する、2.AT車に買い替える、3.セカンドカーを買う、のいずれの方法でも問題の解決は可能なんですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

現実的には無理ということですね。

まあ、練習するのが一番手軽だと思うのですが、
嫁の意思は固いのです。
買い換えやセカンドカーについても、嫁の意思は固く
「反対」です。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/21 22:20

インプレッサGTが新しいうちに買取業者に売り、AT車を買うことをおススメします。

    • good
    • 1

いやいや~~~~~~~~~~~~~~。



改造できるという思いがあるので質問されたと思うので、是非、人柱として、やってもらって結果が聞きたいですね。

まじめには、
・ディーラー系では、先ず不可。
・チューニングショップでも、真っ当なところは経営難で、どんどん倒産していって、このようなワンオフ改造に対応してもらえるショップは、全国探しても数少ない状況です。この状況下でこんな改造は、装置の一からの設計+不具合時の作り直しの安全率を見るので、数百万掛かる+製作期間も下手すれば数年掛かるでしょう。

当方の嫁さんも同じでしたので、AT車を買いました。これがよっぽど安価で工期が短いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車について詳しくなくてすいませんね。

何も知らないバカを見つけて、嬉しいようですが、
素直に「現実的には無理です」といえないのですか。

お礼日時:2011/11/21 22:22

ずれてる、ずれてる(苦笑)



奥様が困っているのは『シフト操作』ではなく『クラッチ操作』でしょ?

パドルシフト化というのはシフトレバーをハンドルに移すことになるだけです。
なので仮に出来たとしてもクラッチ操作とは直接の関係はないです。

ご質問の趣旨としては現車のMT操作の自動化になるかと思います。
・・・・シフトレバーは別にフロアでもいいよね?

なので一番簡単なのはAT車の導入でしょう、今の車を買い替えるか、もう一台増やすかはあるでしょうけど(ご質問者様は嫌がってるみたいだけど)

次善策として今のMTの改造です。
完全自動化というのは費用がかかるのでクラッチのみの自動化が現実的です。

身体障害者用にグイドシンプレックス社から各種運転補助装置が発売されています。

http://www.bsgarage.co.jp/guide.html

この中にクラッチを自動化する、というキットがあります。シフト操作は今のレバーで行います。
(スイッチ一つでフリーになってクラッチももとの操作に戻ります)

この辺りがせいぜいかと・・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「嫁がシフト操作に苦労している」なんてどこに書いていますか。
良く読んでから回答してください。

私がみたパドルシフトの車にはクラッチはついていません。
ですので、パドルシフト化できれば、クラッチ操作はなくなると
思ったところです。

素人のバカな意見がそんなに嬉しいですか。
車に詳しくなくてすみませんね。

お礼日時:2011/11/21 22:28

MTだと、ギアを動かす(シフトチェンジする動力)がないから


MTにこだわるなら無理じゃない

そもそも、問題の本質は
シフト操作によるものでなくて、クラッチ操作の不満だとおもうんですけど同でしょうか

一応、パドルでなくて
レバーの上下によるドグミッション化なら、改造キットが市販されているし
そんなに難しくなく改造できるけど
クラッチ操作は変わらないから、いみないと思うよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大抵の場合パドルシフトのある車はクラッチがないと思うのですが。

お礼日時:2011/11/21 22:31

ATに乗せかえる、というだけでも軽自動車が買えるくらいの値段が必要。


ましてや、MTのままパドルシフト化したい、ですか?自動車メーカー(ミッションのメーカー)を買収するくらいの資金が必要です。
    • good
    • 0

それが可能であれば、すでにメーカーでパドルシフトのMTを販売しています。


改造は不可能です。

車の仕組(構造)について、本などを読んでみるのも面白いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!