
どなたかご助言いただけたら嬉しいです。
平日は働いているのと、子供が小さく店舗でゆっくりと選ぶことが出来ないので
こちらの意見を参考しある程度買うものを決めてからお店に買いにいこうと
思っているのでよろしくお願いします。
今年の冬、20年ぶりにスキーをしようと思っています。
小学1年~高校卒業まで競技スキーをしてました。
お恥ずかしながら高校卒業後はスキーに携わることなく20年が経ち、
いまさらながら何センチのスキーを購入していいのかがさっぱり
わかりません(滝汗)
身長150センチです。
ファンスキーの購入は考えておりません。
高校時代は全国80~100位あたりをうろうろしていたぐらいの技量です。
ご助言お願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
我が家の女性陣の板選びの経験が参考になったらと思いまして…
一時は145cm程度の板が多くありましたが、現在は女性でも150~155cmが中心と思います。また、中上級者用のラウドネスは、R=11~12程度が主流です。スキースクール等では、R=16~18程度を勧めているようです。しかし、コブを攻めたいとか、検定の総合滑降をばっちりと決めたいとか言うのではないのならば、ご質問者さんは腰で板を踏めると思いますので、R=11~12程度が普通に楽しんで滑るには良いように思います。
具体的には、柔らかいのがお好きならオガサカでしたらユニティシリーズ、少し堅くてもというのでしたらサロモンの24hシリーズなどが評判のようです。24hシリーズは無個性ですが大変優れた板と思います。我が家の女性陣は体重が少しありますのでオガサカからサロモンに変更しサロモンに乗っています。何かの参考になさって下さい。
No.1
- 回答日時:
20年ぶりにスキーの復帰、
おめでとうございます。
とても、素敵なことですね。
応援します。
当時の全国ランクのレベルはわかりませんが、かなりいい線だったかと思います。
なので、信州のゲレンデで練習している、女子ジュニアレーサーをイメージします。
当時の滑り方や板の形状とは、今では違いますが、
競技をされていたのでしたら、
エッジングやスピードにのせる感覚などが、まだ感覚として残って見えますね。
そのあたりは、
そんなに当時と変わる物ではありません。
エッジに乗せて、スキーを走らせていく感覚や技術は共通のものがあります。
ただ、板の回転弧が随分違いますので、
脚力を使う部分が違ってきます。
さて、本題ですが、
小柄な方なので、150cmから160cmの間をお勧めします。
私は身長165cmの男子ですが、普段は160cmと165cmを使っています。
競技にはでていません。
女性ですから、160cm以上はお勧めしませんので、
最長で160cmと、私は考えます。
我が家の奥様も、SAJ2級くらいの腕前ですが、
身長155cmで、板は150cmを操っています。
小回りの練習を中心にやっています。
私も、若い頃は200cmの平板で滑っておりました。
ですから、昔の190cmぐらいの板と、
今の160cmの板の安定性が同じぐらいかな、という感覚です。
R(回転半径)は、R16~18当たりを選ぶと、
今のスキー板のカービングを十分に楽しめると思います。
とりあえず、参考までに。
ちなみに、私は指導員をしております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スキー・スノーボード ロシニョールスキー板について RACT4 1 2023/02/27 14:01
- 甲信越・北陸 家族でスキー(雪遊び)デビューしたいです。 4 2022/09/13 16:33
- その他(社会・学校・職場) 僕は高校1年生男です いじめにあっていてどうすればいいのか教えてくれると嬉しいです 僕はスキー部に所 2 2023/03/10 22:22
- その他(悩み相談・人生相談) 僕は高校1年生男です いじめにあっていてどうすればいいのか教えてくれると嬉しいです 僕はスキー部に所 2 2023/03/10 22:21
- その他(悩み相談・人生相談) 僕は高校1年生男です いじめにあっていてどうすればいいのか教えてくれると嬉しいです 僕はスキー部に所 4 2023/02/26 13:40
- いじめ・人間関係 僕は高校1年生男です いじめにあっていてどうすればいいのか教えてくれると嬉しいです 僕はスキー部に所 6 2023/02/26 13:38
- いじめ・人間関係 僕は高校1年生男です いじめにあっていてどうすればいいのか教えてくれると嬉しいです 僕はスキー部に所 4 2023/03/10 22:18
- 学校 僕は高校1年生男です いじめにあっていてどうすればいいのか教えてくれると嬉しいです 僕はスキー部に所 1 2023/03/10 22:20
- スキー・スノーボード 還暦過ぎのスキーヤー(1シーズンの好き回数) 6 2023/03/19 18:55
- その他(趣味・アウトドア・車) 今年の春から高校生です。 高校生からは、運動部に挑戦してみたくて、いろんな部活を調べているのですが、 4 2023/03/01 21:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高速道路でスキーキャリアが全...
-
春スキーに向いた板とは
-
スキー板の価格と性能の関係に...
-
上達するには
-
20年ぶりのスキー選び
-
同じ長さのスキー板のジュニア...
-
サロモン
-
DYNAMICの板って?
-
スキー板で迷っています! 50歳...
-
スキー板について、身長170...
-
この板の詳細を教えて下さい
-
スキー板の長さが長いほど早いの?
-
サンドイッチ構造とキャップ構造
-
Salomon 1080 Foil vs Gun
-
スキー用品の「旧モデル」について
-
オガサカのジュニア用のスキー...
-
スキーの選び方
-
スキー、べちゃべちゃ雪の滑り方
-
スキー板が短すぎても、楽しめ...
-
kazama nishizawaのスキー板 ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
春スキーに向いた板とは
-
高速道路でスキーキャリアが全...
-
スキー、べちゃべちゃ雪の滑り方
-
DYNAMICの板って?
-
スキー板について、身長170...
-
ショートスキー(ミッドスキー)...
-
小5身長160.53キロに140...
-
同じ長さのスキー板のジュニア...
-
サンドイッチ構造とキャップ構造
-
スキークロスの板
-
SAJの1・2級に受かるために適...
-
スキー板が短すぎても、楽しめ...
-
170cmの板と140cmの板どちらに...
-
Salomon 1080 Foil vs Gun
-
小1の子ども・身長125cm...
-
ド素人とカービングスキーと、...
-
スキー板で迷っています! 50歳...
-
適正なスキー板の選び方
-
155CMは短い?スキー板の選択に...
-
スキー板の長さで悩んでいます。
おすすめ情報