dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生パスタとは何のことなのでしょうか?
普通のパスタと何が違うのですか?
麺を茹でないのでしょうか?

A 回答 (4件)

こんにちは。



最近、生パスタはスーパーでも見かけますね。

乾麺(いわゆるスパゲッティやマカロニ)は100%デゥラムセモリナ粉を使用しています。
黄色くてざらざらした小麦粉です。
セモリナ粉と水だけで練ります。

生麺が生パスタです。
パン用の小麦粉を使います。
人や地方によって微妙に違いますが、薄力粉(強力粉をミックスする人も時々います)と卵(全卵)で練ります。
ラザニアや手打ちパスタのタリアテッレに使用されます。

生麺なので、少ない湯で時間で茹で上がります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/22 22:36

生麺のパスタです。


よく見る・売っているのは乾燥しているものですが乾燥させずに生の状態のパスタです。
茹でてないので茹でなければなりませんが茹で時間が短く麺もモッチリとしていて乾燥パスタとは違います。

ラーメンで言えばインスタントの乾燥麺でなく、ラーメン店で使う生の麺ですね。
http://www.namapasta.net/
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/22 22:37

スパゲティの生パスタのことだと思いますが、


やはり、茹でなければいけませんよ。でも、時間も湯の量も少なくてすみます。

それで、食感もだいぶ違いますよ。ソースが絡まりやすい感じです。

そんなに高いものではないから、一度お試しください。

好きな人は好きです。乾麺のほうがいいという人もいます。

イタリアでも特に生が主流とかはないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/22 22:37

例えば饂飩などの場合、一般的にスーパーで入手出来るモノには乾麺と生麺があります。



生麺は賞味期限が短いですが、乾麺に比べると歯応えなどに優れます。

最近は、スーパーでも生パスタが手に入るようになりました。

「普通のパスタ」とは何でしょうか?
スーパーで入手可能な(乾燥)パスタの事でしょうか?

それなら、違いは麺が乾燥処理されているのか生のままなのかの相違。

生パスタだって食べる際には、当然茹でますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/22 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!